明けましておめでとうございます!

| 2 Comments


明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

本日は1月7日、七草がゆの日ですが、何を勘違いしたか、私は昨日夕方
スーパーに行って七草がゆのセットを見た途端、その時から頭の中の
日付が1月7日になってしまい、家に帰って米を用意し、七草をカットした
後に、「あれ?今日6日だ、、、。」と気づく、というボケっぷりです。
なのでうちの七草は、昨夜でした。

ボケてる、と言えば、年末に実家で来年の厄年について書かれてある
チラシを妹が見ていた時に気づいたのですが、私、今年本厄で大厄(?)
八方塞がりみたいなのですが全然知らなかったのです!つまり、昨年自分が
前厄だったこと知らなかったんです。。。
人より多く神社を訪れているはずなのに、結構行っているはずなのに、
何で気がつかなかったんだろう。。しかも主人は昨年厄除け(後厄)
してもらったから、何年生まれが厄年、みたいな表は見ていたはずなのに。。
私、何見てるんだろう(笑) 人と視点が違う(というかぼーっとしている)
事は何となく気づいていたのですが、これには驚きました。
だから、後から、「旅行前に体調が悪かったのは厄払いしなかったからだ。」
みたいな理由づけを勝手にしました(笑)。

まあ、とにもかくにも、一応厄だということを気づかせてもらった今回は、
厄払い行った方がいいだろう、ということで、昨日明治神宮に行ってきました。
逆に、昨年は厄だと気づきもしなかったということ、一年無事に生きていたし、私に
とってはスペシャルで素晴らしい一年だったと思っているので、厄払いは
必要なかったかもしれません。

前回の厄年(前厄)の時には、節分の2日前に、友達から私が厄年であることを
教えてもらえたので、ギリギリで厄払いに行きました。これも、何かのサイン
だったのかな~、と思います。
厄年だからって、厄払いしなければいけないとか、ないと思いますが、
たまたま自分が厄年であることを知ったのは神社に行けと導かれたサインかも、
と思っています。また、ご利益を受けること、というよりは、自然や神を敬い、
健やかに生きていけることを感謝する意味で、人生の通過儀礼であり、
日本文化だとも思います。
ご利益を受けることに抵抗がある方も、七五三や成人式のような通過儀礼、
と思って厄年には厄払い、していただいてみたら気持ちが改まって
清々しくなるのではないかな、なんて思います。
人生の節目を大事にするのは、自分の人生を大切にすることと同じように思います。
・・・なんて、昨年の自分の厄を忘れていた私が言うのもなんですが(笑)

今年も皆さんにとって、素晴らしい年になりますように!!
私も自分のできることに力入れて行きたいと思います!


2 Comments

コメントを残す

Required fields are marked *.


Top