2014年6月3日
by Sun Dish
0 comments

温泉

新しく越してきた場所は、とても温泉の豊富な場所です。

初めてこの町に来た時も、宿に温泉がついていたので
入りましたが、12月の中旬、日曜の宿泊者も少なく、
露天風呂は私一人でした。

お風呂からは山の稜線と三日月だけが見えて、とても
静かでした。
余計な音が聞こえず、大地が静かなのを感じました。
真っ裸で森の中にいる(笑)、なんだか自然にずっと
近づいてる、そんな感覚がとても心地よかったです。

とまあ、そんなことが言いたかったのではなく、元々
家の風呂も大好きで、私はほぼ毎日塩を入れて入って
いましたが、温泉は家のお風呂とはまた全然違う肌感覚、
パワフルさです。日によっても、色や匂いが違ったり、
エネルギーも違う、と最近ではよく感じるようになりました。

あの温かい温泉に入ると、もうただただ、「あ~、あ~」と
あ~、しか口から出てこないのです。身体や細胞からもう
色んなものが溶けだして流れ出しているのだと思いますが、
身体の芯からあったまるし、肌もツルツル、サラサラになるし、
第一温かい湯に身体を浸ける、ととてもほっとします。

イライラしている時は、あったかい飲み物を飲んだり、
あったかいお風呂に入ると、とにかくほっとしますので、
中身が追いつかないなら外から!という手もあると
思います。

温かい温泉に入って、一瞬でほっとできるのを感じた時、
この素晴らしい成分のお湯が地球から自然に湧き出ている
ことにとても感謝せずにはいられません。

日本は今、異常気象かいな??というくらい暑いですが、
暑い時は温泉も穴場です。水分補給しながら、母なる地球の
めぐみを感じてはいかがでしょうか~♪

2014年6月3日
by Sun Dish
0 comments

ヨガ 再び

ずーっと中断していたヨガを、最近始めました。
ヨガの本を新たに追加して読んでみたところ、
・物事にだんだん捕らわれなくなる
と書かれてあり、あーもう、今の私にぴったり、と
思ってやり始めましたが、プラシーボ効果なのか、
早速あんまり小さなことに捕らわれなくなってきたと
感じています(影響受けすぎ?!)。

一点を見つめ、自分の呼吸に集中し、身体のすべての力を
抜いてポーズをとる、、、とにかく身体が気持ちよくなる
ように。集中することで、心がすっきりします。

私が持っている本には、やりすぎないこと、毎日継続する
ことが大事、と書かれてあり、少ししただけでも効果が
感じられるのが嬉しいです。修行だ(笑)と思ってやって
いますが、意外にに効果は大きく感じます。

五感を鍛えられるのか、身体が気持ちいいのを感じやすく
なった気がします。

わけあって、うちのお風呂はシャワーしか使えず、たまに
温泉に行くのですが、先日行った時の身体の中から色んな
ものが出て行って浄化され癒されるのを、こんなにも体感
したことがあっただろうか~、というくらい、感じて、
ヨガの効果凄し!と思っています。

2014年6月3日
by Sun Dish
0 comments

日本の神様の勉強

今月末、最近神社でもポスターの貼ってある、神社検定を
一昨年から丁度神様の勉強をするのにいいなあ、と
思って受けています。

初めの年は3級合格したのですが、次の2級、昨年あと
2点足らずで落ちてしまいました~(^^;)!
忙しかったり体調悪かったりでろくな勉強ができなかった、
と言い訳したかったですが、結果が変わるわけでもなく、
諦めて今年も挑戦しようと思います。

それで、テキストを読んでいるのですが、試験のため、と
いうだけでなく、自分の知識のため、と思うと落ち着いて
出来ます。特に今は比較的心にゆとりがあるし、試験
内容に遷宮の事が書かれてあり、この1年で3度も伊勢に
行けば、何となく土地勘も出て来てわかりやすくなって
います。

何より、神様や神事のことを読んでいるだけで、
神聖な気持ちになれるのが素敵です!
お伊勢さんも、毎日毎日、本当に丁寧に神職の方が潔斎
されて日々のお祭りをされていることを改めて知ると、
その積み重ねのおかげであの素晴らしいエネルギーを感じる
ことができるのだと感じます。
何千年の伝統を守ってきた人々がいたから、私たちの身の
周りには今でも神社を始めたくさんのパワースポットが
存在するのだと感慨深いです。

2014年6月1日
by Sun Dish
0 comments

自分を頼る

困った時、苦しい時、辛い時、誰かに救いを求めたく
なるし、求めてしまいます。
だけど、先日そんな中ふと自分がしていたのが、
「な~に言ってんの、大丈夫に決まってんじゃん」と
自分に向かって言っていました(笑)。

すぐにナヨってなりそうになるけれど、そうしてみた時、
自分の安心感を感じ、自分の中から生み出せるのだな~、って
知って少し驚きました。
私も、自分で自分を励ませるようになってきたのだな、
と思えて嬉しかったです。

誰しも、神様の分け御霊である
ことを思い出したらいいかもしれません。
そんな時、謙遜は必要ないんだと思います。
こういう時、スピリチュアルや興味を持って神様のこと
探求しててよかったな~、と思います。

結局、スピリチュアルの究極、ってそういうことなの
だと思うのです。誰かに頼らなくても(かたくなになる、
というのではなく)、自分で自分に力を与えたり、
自分を信じて生きて行けるようになること、だと思うのです。
そこに行きつくまで、元々光であることを思い出す
作業なのだと思うのです。

いずれにしても、これまで誰かや何かの力に頼っていた
部分を、自分に頼ってみたら、意外と腹が据わるし、
自分を信頼できる気持ちよさをみつけられるかもしれません。

自分のことを信じられない時って辛いですよね。私にも
そういう時期がありました。自分で自分のことを信頼できる
ように、回復に結構なエネルギーを使いました。だけど、
結果わかったのは、そんなに自分を責めなくても良かったな、
ということ。そして、自分の中で??と思っていたことを信じて
いて良かったのに、ということ。自分がしたことが失敗だと
わかったら、後悔引きずらず、その時点から、手のひら返した
ようでもいいから、それからを変えてもよいということ。
大事なのは、それからですから。自分を信じられなくなる
ようなことを、今後気しないようにすればいいだけだし、
例えまたしてしまったとしても、また気をつけていくしか
ないし、一長一短に出来ないことを知るだけだと思います。
ただ、しぶとく、何度失敗しても諦めないことが大事、
なんじゃないかと思います(執着するってことではなく、
チャレンジ精神を)。

そして、自分を頼るようになると、おのずと自分のこと
信じられるようになってくると思うのです。
自分を信じること→自信がつくということです。
無いうちは自信があることの何が良いのかわからないかも
しれませんが、できると楽であることを感じると思います。
自信があれば変なことに気を使わなくていいので、楽です。
チャクラにも表れるくらいだから、生きて行くエネルギー
として必要だと私は思うようになりました。

2014年5月29日
by Sun Dish
0 comments

忘れること

人間、たくさん失敗もするし、あちゃー、言わなきゃ良かった、
「忘れて!」って思うこと、生きていればたくさんありますよね。

忘れて(あげる)、という言い方をしたら横柄かもしれませんが、
受けたことをいつまでも「嫌だな」と思って引きずるよりは、
忘れてあげることの方が思いやりがあると思いました。
その方が、いちいち嫌だな、と思わなくて済むし、自分のストレスを
生まなくていいとも思いました。

もちろん、そう簡単にいかないよー、ということもあるかもしれま
せんが、自分に必要な感情かどうか考えて自分の中に思い出すのも
嫌(笑)なことは、忘れる、っていう手もありだな〜、と思いました。
忘れる、って手放す、ってことでもあるかもなーって思いました。

2014年5月29日
by Sun Dish
0 comments

山あいの生活

人生で初めて、草刈りをしました。草刈り機を使って。
本当、一晩でこんなに伸びるの〜??といいたくなるほど、
草の成長激しく、このまま放置するのは堪え難かったので、
せっかく生えてきた雑草さん、ごめんね、といいながら、
刈らせてもらいました。

大家さんがミントを植えているようで、草を刈っても
ミントの匂いが漂うのが面白いです(笑)。
こちらに来る前に聞いた話なのですが、ミントは
繁殖力が高すぎるから、畑に植えちゃだめ、って言われました。
多分、庭のミントもたくさんあるので(でもいい感じに離れて
いるのですが)繁殖したんだろうな〜(笑)と思いながら、
刈っていました。でも、おかげで虫除け効果あるみたいで、
虫が少ない気がします。

台所には、キッチン台の向こうがちょうど大きな窓になっていて、
目の前は斜面で草木がたくさん生えています。
今日は蝶々をたくさん見ました。何やってんだろ〜とみていたら、
木に小さな白い花が咲いていて、一生懸命蜜を吸ってました。

外は鳥とカエルの鳴き声、隣のおじさんが畑を耕す音、TVの、
「音のソノリティ」みたいな音が聞こえてきます。

夜にはほたるが飛んでいます☆

こんな環境で生活するようになるなんて、自分の人生で、
考えたこともありませんでした(笑)。

なかなか快適です☆

2014年5月29日
by Sun Dish
0 comments

紫蘇ジュース

紫蘇ジュース作りました。
20140529_170523
ちょっと肝心のジュースがピンぼけしていますが(^^;)
中々の味に仕上がりました♪
クエン酸も入っていて、これからの梅雨のジメっとした
暑い時期に最適な飲み物だと思っています。
4年くらい前から、この時期には赤紫蘇でジュースを
作りたくなります。

グラニュー糖は精製されているので、できれば精製されて
いない三温糖等を使った方が良いと、料理の本等にはよく
書かれてあり、私も料理にはきび砂糖とかそういった砂糖を
使っているのですが、紫蘇ジュースに関しては、
個人的な感想では、グラニュー糖が一番美味しく仕上がります。

ジャムを作る時も、やっぱりグラニュー糖で作るのが一番美味しいよね〜、
という結論に母と私の間では至りました。

身体にいいことも大事だけど、美味しい〜!!っていう幸福感は
もっと大事だと思います。せっかく生きているのだから!
たくさん取り過ぎちゃいけないことがわかっているから、
極上のご褒美にもなるのではないでしょうか(笑)?

2014年5月25日
by Sun Dish
0 comments

家の庭での出来事

こちらを向いているのは百舌鳥の赤ちゃん。
昨日、猫に連れて来られてピーピーひっくり返らされて
鳴いていたのを、見かねた主人が保護しました。
40140525阿蘇 001
まだ飛べなくて、移動はぴょんぴょん足でジャンプして
いました。家の中に置いておくわけにもいかず、猫に見つから
ないような場所を探していたら、この木の根元の茂みに赤ちゃん
自ら入っていきました。どうか猫にみつかりませんように、と私
達は祈っていたのですが、翌朝起きたら枝まで登ったようです!
40140525阿蘇 002
お母さんやお父さんと思われしき鳥の鳴き声が前日は
ずーーーーっとこの子を探して鳴いていました。
一日中。
きっとこの子も、見つけてもらえるように高いところに
一晩頑張って登ったんだと思います。ちょっと、
やつれて見えました。
40140525阿蘇 006

翌朝、この枝の上の赤ちゃんを探し当てたようで、
親鳥が餌を持って食べさせていました!
その後、親鳥の誘導で、この木の枝から降りて、
ぴょんぴょん飛んで、何時間もかけて巣のある方へ
帰っていったようです。

はらはらしながら見ていましたが、本当に出会えて
良かったね~。おうちに帰れてよかったね~、と
思ったのと同時に、とても純粋な愛を見せてもらえて
じわ~んとしました。

2014年5月25日
by Sun Dish
0 comments

おでかけ

熊本に引っ越してきて、2週間が経ちました。
毎日毎日、荷物を片付けて、ようやっと落ち着いて
きつつありますが、家の裏の草刈りや車の練習など
やることが山積みです(^^;)

そんな中、今日はお気に入りのカフェさんが出店
されるというので、マーケットに行ってきました。
マーケットの写真はそう言えば撮っていないのですが、
すぐ側はこんな場所。
40140525阿蘇 008
空と雲も映える!こういう景色が、阿蘇外輪山辺りは
延々と続きます。
40140525阿蘇 010
こんな小川も流れてました。
40140525阿蘇 016
行ってみたら、昨年移住してきたという二人に遭遇。
彼氏の方は、木で作品を作っているとのことで、早速
うちのキッチンボードを依頼してしまいました。
お店に見に行ったのですがピンとくるものに出会えず、
DIYで作成するには難易度が高すぎて困っていたので
タイムリーでした♪

2014年5月22日
by Sun Dish
0 comments

理性

私にとって、大人になる、ってことは理性を持った
人間になること、なんだなあ、とわかりました。

私は実は、言葉で表現するのが苦手です。本が好きで
書くことも好きなくせに、ボキャブラリーが少なくて
困っています(^^;)自分の気持ちを言葉にするって
難しいですが、この表現がしっくり!と発見した時には
嬉しく感じます。

その点、エネルギーは、ほとんどが「こんな感じ」という
自分の中の感覚で済むので楽です(笑)。こんな色の感じ、
とか視覚的に伝えることができる時もあるけれど、自分の
体感(に近いもの)だったりすると、どうしても、「こんな
感じ」という表現になるのです。伝えなくていい時は、その
時々の感じを楽しんでいます。だから言葉はすべてを表現
するには限界がある、って思います。
エネルギーってどんなもの?と思われるとき、言葉の存在を
すべてさっ引いて世界を感じ、「〜な感じ」というのを
感じてみられてはいかがでしょうか?
もしかしたらわかりやすいかもしれません。

あ、話が脱線してしまいました。。
感情的にぶれているとき、助けてくれるのは理性だという
ことを書こうとしていたのに。

「もう〜嫌だ!」と思っている人に対して、物事に対して、
それはあなたの人生にとって大切な人でしょうか?物事で
しょうか?もっと大事な人がいるのではないでしょうか?
大事なことがあるのではないでしょうか?
と、学生の頃、辛かった時に思って、切り替えたのを思い
出しました。
地球上でネガティブなものを出すのは人間だけ、と
聞きました(笑)。だから、人間にはそれを解決する道具
として理性が与えられたのかもしれませんね。
理性が人間を助けるのだと思います。私も何だか助けられ
ました。

Top