2014年4月14日
by Sun Dish
0 comments

真剣さ=ぴゅあ♡

最近、自分のガイドについて、どんな人かわかって
きました。それは、私にとっては、ひえ~!!という
驚きであったり喜びであったり、でもどこかでしっく
りきている自分もいたりして、何となくわかったこと
でもっと繋がれた気がしたので、導いてくださった
方々(実在の人含む 笑)に感謝の気持ちでいっぱい
です。

植物もガイドもそうですが、その人が本当に良くなる
ように、真実の愛に気づけるように、本当にその人
一身しか見ていません。こちらが驚くほど真剣です。
なので、人のガイドさんに話しかけても、そう長く
話してくれません(私の力不足かもしれませんが)。
その人にあまりにも真剣で、忙しく、私と話す時間は
最小限に抑えたい(笑)、そんな感じです。

いつか、神社で神様への奉納の舞いが行われていた時、
誰よりも真剣に見つめているエネルギーをその神社の
本殿から感じました。ああいうのって、本当に見られて
いるんだなあ~、と初めてわかった時です。
びっくりしましたが、その真剣さに、胸が熱くなるほど
です(笑)。

2014年4月14日
by Sun Dish
0 comments

癖を直す

私は、調子に乗ったり、優越感を感じていると、
すぐに、ズドンと上から落とされるような出来事が、
もう生きて来てずっと続いています(笑)。
よほど傲慢なんでしょう。そして、よほど、今世で
これを直す、という約束をしてきたのか何なのか、
私のガイドは本当に図に乗ること、に厳しいです。
厳しいですが、ずっとそう導かれている事に、
気付かないふりをして、その都度図に乗って来たと
思います(笑)。

だけど、最近になってだんだん気付いてきました。
私の中では、図に乗ったり調子に乗ったりしている
事は、グラウンディングしていない状態に近い、と
いうことを。どこかに不安定さがあるのです。
かつて、自分で言うのもおかしい感じがしますが、
ずっと地に足をしっかりつけていたと実感できる
ような時期がありました。
地に足をつけているから(私の場合、有頂天になって
調子に乗らない、といったようなこと)といって、
心からの喜びがないか、と言えばそんな事はなく、
トラブルが起きても、「自分は精一杯対処してきたの
だから」という自信があって、不安でガタガタと
すぐに崩れる、ということが無かったように思い
ます。

その時を振り返ってみると、私の場合は、上から俯瞰で
見るのではなく、一番底から俯瞰で物事を見る、と
いったイメージを、グラウンディングが危うくなった時
には、無意識のうちに行っていたようです。

グラウンディングって奥深いな~、と思います。
そして、ガイドが都度落としてくるのは、私の癖だから
だと思うので、ちょっと受け入れて直してみようと
最近思っています。変えた先に、まだ見たことの無い
景色が見れるような気がするからです(笑)。

2014年4月14日
by Sun Dish
0 comments

ヒーリングと祈り

ヒーリングと祈りは似ているな~、と思っています。
その人が100%のその人になれるよう、もしくはその人に
必要なエネルギーを送る時、自分が「こうなってほしい」
とかそういう気持ちを入れないものが届く、と聞いて
います。
つまり、自分のエゴを入れないこと。

先日、もし神様が祈ったらどんなのだろう?と想像して
みました。おそらく、誰よりも謙虚に、誰よりも真剣に、
祈るのではないか、と思いました。
というのも、祈りやヒーリングを実践している時、
たまに「やってやろう」的な上から目線の気持ちになる
ことがあったので、それは違うよね~、と思っていたら、
上記に行きつきました。

祈る時は、どん底から(笑) っていう気持ちが、
私にはどんな時も必要なんだろうな~、と思いました。

2014年4月13日
by Sun Dish
0 comments

祈るとき

余りにも嬉しいことがあったりすると、その事そのものや人に対して感謝で神聖な気持ちになって、つい祈りたくなることがあります。

先日も、そんな状況があり、関わってくださったすべての方に感謝の気持ちで一杯になり、一人お風呂にはいってつい手を合わせていたとき、自分の中のある気持ちに気づいてしまいました。

それは、「こんなに感謝して祈って、裏切られたらどうしよう」という気持ちで、どこかでその人のために手放しで感謝したり祈ったりすることを恐れて、最後までやりきれない自分でした。
私の今までの人生で、手放しで喜んだあと、必ずガツンと落とされる事が多かったので、恐くなって、しまっていたのだと思います。

だけど、そこが、私のエゴなんだなあ、と思いました。その時感じた感謝や喜びはその時のものです。後で裏切られたら…なんて、考えて祈るなんて、打算的な祈りだと思いました。
ちっさい人間ですね~。

最近気づいたのですが、エゴのない祈りはストレートにばちーんと宇宙に届くようです。このエゴの見分け方が、中々分かりにくいこともあるかもしれませんが、偉そうなことは言えませんが、自分を客観的にみていると、一番自分がわかるものだと思います。

というわけで、祈るにも、勇気がいる、特に祈るときは鏡を見せられているのと同じ側面もあるから、中々宇宙も宿題出してくるな~、と思いました。

2014年4月10日
by Sun Dish
0 comments

河合神社

下鴨神社と上賀茂神社に行くことにしていました。
Mちゃんが、下鴨神社にある、河合神社に行きたい、
というので、行ってみることにしました。
何度も下鴨神社には行っているのに、糺す森にある
河合神社を全く知りませんでした。。。
美人の神様の神社です。ご祭神は、初めての天皇、
神武天皇のお母様の、タマヨリヒメさんです。
20140403kyoto 290
下鴨神社の御神水と、お庭の花梨で作られたカリン水を
いただきました。甘くてすっきりしておいしい~!
20140403kyoto 292
こちらのかみさまの前で、
「あらゆるものに美意識を持ちなさい」「あらゆるものの
美を追求すること」「美は人を救う」
といただきました。

私は、小さい頃はいわゆる「おませさん」だったと
振り返って思います(笑)。自分の感性をお洒落として
最大限発揮できるようになった大学生の時は、それは
解放されていました。
だけど、社会人になってある時、あるきっかけが重なって
美しさや美を追求することに罪悪感を覚えるようになり
どんどんどんどん自分の感性を無いもの、隠していくように
なりました。人間、落ちるのはとても速いです。だけど、
長年培ってきた、自分に心地よい感性と違う方向に行くのは、
本当に気持ち悪い事です。気付いたら、自分がどう感じて
いるのかわからない、自分が自分である感覚で無い、という
感覚になっていて、どんどん自信をなくしていきました。
今思えばその罪悪感が、傲慢さからきていたことがわかり
ますが、人は美しさで感動し、美しさで心地よくなり、
美しさで憧れを覚え前向きになれる、ことを、改めて
引っ張りました。これを書きながら(笑)。
だから、かみさまの言葉をいただいたとき、「ああ~、
(痛いところを)つかれたな」と思いましたが、
美を追求してもいい、という励ましと後押しをいただいた
ように感じました。
一度落ちると、今更美しさを追求するのは恥ずかしいような
気もしてきますが、「美が人を救う」と言われれば、追求
せざるをえません(笑)。美を人と比べるのではなく、
自分が出せる最高をやればいいと思うのです。元からある
造形美(顔のつくりがきれいとかスタイルが良いとかではなく)、
ではないのです。それを活かしたりするのもそうですが、
だれと比べることなく、自分自身のあるがままを心も体も
磨いて行けばいいと思うのです。
そうやって、世のすべての人が自分の美を開花させれば、
百花繚乱、美しい世界が実現すると思っています。
だから私もやらなければなりません。

 

2014年4月10日
by Sun Dish
0 comments

鴨川 

いつ行ってもいいですね~。
20140403kyoto 288
桜満開。
20140403kyoto 286
京都はいつ来ても、心が整えられる気がします。
道がまっすぐで、ずっと向こうまで見えるからかも
しれません。

2014年4月10日
by Sun Dish
0 comments

東大寺

奈良に行くことにしたその日、東大寺には必ず行かなきゃ、
とそう思いました。一緒に行ったMちゃんも、同じことを
思ったらしく、東大寺に異論なし、でした。
東大寺付近に来た辺りから、お腹に少し緊張を覚え、
エネルギーを感じました。
20140403kyoto 111
10数年ぶりの大仏様。人生で2回目ですが、前回行った時は、
こんなに有名な大仏様のところで、初めておみくじの凶を
引いて、大変ショックでした(笑)
20140403kyoto 127
大仏様の右手でエネルギーを出し、左手は人を救うのかなあ
と感じました。

「心を鎮めなさい」「真実を見なさい」等々、ありがたい
お言葉をいただきました。
また、向かって左隣の虚空蔵菩薩さんが、微笑んでくだ
さったと感じた瞬間があって、涙が出てきました。
かみさまに微笑んでもらえるって、こんなに嬉しいの
だと、初めて感じました。

そして、リベンジ(笑)のおみくじが、大吉でした~!

2014年4月9日
by Sun Dish
0 comments

車折神社

芸能人もよく来ると言われている、車折神社。
小さいかと思いきや、以外に奥行き深く、趣が
ありました。朱色の建物のせいか、華々しい
エネルギーを感じました。全国いたるところにあると
思いますが、何となくアメノウズメさんのホームを
感じました。
メインのお社は、こちらの神様のようです。
初めて知りました。
20140403kyoto 072
20140403kyoto 082
20140403kyoto 081
境内にある芸能神社です。
20140403kyoto 083
20140403kyoto 087

2014年4月9日
by Sun Dish
2 Comments

清水寺

4月3日に清水寺を訪れたら、どうも
「しみず(清水)の日」ということで、太鼓が奏上
されていました。なんだかおめでたい日に行った
ようです。

20140403kyoto 002
20140403kyoto 017
20140403kyoto 019
20140403kyoto 021

2014年4月9日
by Sun Dish
0 comments

嵐山

桜の季節に渡月橋を訪れたのは、学生時代ぶりかも
しれません。サークルの花見で夜来ていたので、
晴れている時に満開の時は初めてだったかもしれません。

山にも桜がちらほらあります。
20140403kyoto 058

向こう岸の桜も満開。
20140403kyoto 057
桂川
20140403kyoto 061

突風が吹いて、桜吹雪。
20140403kyoto 067

Top