何がなんでも肩の力を抜く、先日、そう
浮かびました。できるか出来ないかは別にして、
それが私のグラウンディングであるんだろいなと
いうことがわかりました。
肩の力を抜く、とは、私にとって、大丈夫、と
思うこと。なんとかなる、と思うこと。
必要以上に緊張しないこと(笑)です。
つまり落ち着いている、ということだと
思いますが、びびりですぐ緊張しいの私ですが、
ふてぶてしいくらいに肩の力を抜いていこうと思いました(笑)
南の島に行ってきます。
皆さんも素敵なクリスマスを!
2013年12月23日
by Sun Dish
0 comments
何がなんでも肩の力を抜く、先日、そう
浮かびました。できるか出来ないかは別にして、
それが私のグラウンディングであるんだろいなと
いうことがわかりました。
肩の力を抜く、とは、私にとって、大丈夫、と
思うこと。なんとかなる、と思うこと。
必要以上に緊張しないこと(笑)です。
つまり落ち着いている、ということだと
思いますが、びびりですぐ緊張しいの私ですが、
ふてぶてしいくらいに肩の力を抜いていこうと思いました(笑)
南の島に行ってきます。
皆さんも素敵なクリスマスを!
2013年12月18日
by Sun Dish
2 Comments
今年の11月、お伊勢さんに行った帰り、実家の広島に
3泊することになりました。
途中、妹にくっついて福岡へ行ってみるのもいいな、
もしくは一人で宮島に行ってこようかな~、と思って
行きかけたのですが、天の声(笑 おばあちゃん)
よりストップがかかったので、直感に従って行かないこと
にしました。母と一緒にいなさい、ってことだったのだと
思います。
しかし家でゆっくりするのかと思いきや、流れで母と宮島に
行くことになりました。
伊勢でさんざん神社を回ったので、厳島神社まで行ってしまうと
神様に呆れられるんじゃないかな、と思っていました。
さんざん神社でメッセージをいただいて、まだいるの?って
思われるのがちょっと怖かったのですが、いえ、今回は
お母さんとデート、が目的だと思って、母と滅多にいれない
その時間を大切にしようと思いながら行きました。
そんな気持ちだったので、宮島口からフェリーに乗って向かう途中、
厳島神社の鳥居がふと見えた時、大歓迎されているのを感じ
びっくりしました。ああ、行っていいんだ!、何だかそんな風に
思いました。
母と妹によると、宮島は最近裏通りがおもしろいんだと。
古民家を改装したカフェなんかもあり、確かに私が知っている
宮島とは違う様子のお店が増えていました。
中でも、母お気に入りのおひさまパン工房 さんは、
宮島のブドウ酵母を使い、杓文字を作る際に捨てられる廃材を
薪にしてパンを作られているパン屋さんです。宮島で30年ぶりに
とれた蜂蜜を使って作られたフレンチトースト、美味しかったです!
母によると、広島は人口に対してパン屋さんがとっても多く、
人口に対するフランスパンの消費量が日本一、だそうです。
県外から広島にパン屋を出店される人が、その売れ行きに
驚かれるそうです。やっぱりアンデルセンの影響かな~、と
思っております。
裏通りから五重塔へ。
千畳閣から見た厳島神社。
ここで厳島神社のエネルギー、
そう思った時、とっても優しいお姉さんたちのエネルギーを
感じました。優しくしてくれたピアノの先生たちや、親戚の
お姉さんを思い出しました。長らく忘れていた、とびっきりの
女の人の優しさです。最近は、厳しさばかりが際立って、そんな
優しい人たちが周りに久しくいなかった(感じられなかった)
と思いました。私もピアノの先生や親戚のお姉さんたちのように
子供の頃は優しくなろうとしてたことを思い出しました。
でも、あんまり厳しく辛く当られる場所では、中々優しい
気持ちでいることは難しかったです、優しくして冷たい態度で
返されると裏切られたみたいな気持ちになって。。。今、この
優しさもう一度思い出す時期なんだな、、と色々と自分で理解
することがきました。今年に入ってから特に、神様と話したり
メッセージがやってくる時、大抵ものすごく優しいな、と
思うことが多かったです。なんでこんなに優しくしてくれるん
だろ、、、本当にそう思っていました。
厳島神社です。
潮が引いていました。宮島は海に浮かぶ神殿、と言われるので、
満潮の時の方がそれっぽいかもしれませんが、個人的には潮が
引いている時の方が好きです。
真水の湧く鏡池。他に2つあるようです。
ご存知の方も多いかもしれませんが、この川の流れのような所は
鏡池から湧いた真水が流れています。この真水は、海の鳥居に
向かって、川のように流れています。
海の下に真水が流れる、素敵です!
鳥居側から見た厳島神社と川。
鳥居に鳥が(笑)
実家で飼っている犬の散髪中に訪れた宮島だったので、
3時間ほどの滞在で帰ることにしました。
船の出発間際だったので、急いで切符を駅員さんに見せて
走ろうとした時、「優しくされてもバチは当たらんよ。」と
声が飛んできました。厳島神社の神様でもない、多分
ガイドさんだな、と瞬間的に思いました。
その言葉の意味がどういうことなのか、徐々にわかり
始めてくると、帰りの車の中で優しさに包まれて涙が
溢れてきました。
実に5年間、罪悪感を抱えて、知らず知らずのうちに自分を
責めていたことにやっと気がつきました。だから、優しく
されても、私の事を知ったら嫌いになるんじゃないか、とか
そんな風に良くしてもらえる人間じゃない、とか、そんな
風に気づかないうちに思ってしまっていて、優しくされても
きちんと受け取れていなかったことに気づけたのです。
その後、ゆっくりゆっくり、何でそんな風になってしまったのか、
ひも解いて行き、手放すことができました。
自分で自分を認めるのではなく、その人に認められたい、ってことが
重要だったこと、甘えてしまっていたこと、、、等。。。
でも、それを最後に、この5,6年心の中にもやもやしていた事を
やっと手放すことができました。
これまで長いこと、スピリチュアルに興味を持って探求し、
色んな方に出会い、宇宙や神様との会話から自分を見つめ、
ようやっと心の枷を手放して新たな心のスタートを切ることができる、
そう思えるようになった今年の11月末でした。
本当に多くの方や色々な存在に、改めて感謝します。
2013年12月17日
by Sun Dish
0 comments
スピリチュアルをやっていくうち、少しエネルギーがわかるように
なったり、色々なことが知識として理解できるようになってくると、
自分がすべてわかるようになった錯覚に陥ってしまうことがあります。
そうすると、偏見が出てきてしまったり、傲慢になってしまったり、
ということに陥りやすいんじゃないかと思います。
スピリチュアルを進めていくのは、ほんと自分のエゴといつも
正面切っていなければ危うく間違える、そんなだなーと
思います。そんな風に思えるようになったのもつい最近の事なので、
私は沢山の失敗をしてきました。
人をマイナスエネルギーかプラスエネルギー、だけで判断するように
なったり、印象だけですべてその人がわかると思いこんだり、、
印象や直感は確かに大事だし、間違わないこともあると思います。
でも、人間はそれだけではないです。これは、スピリチュアルに
興味の無い人の方が、当たり前の感覚としてきちんと持っている
かもしれません。
印象や直感を大事にしすぎて、それが偏見につながってしまう。。。
これでは本末転倒です。
人を全部理解することはできません。だから、どんなに直感を得ても、
それ以外に直接話してみなければわからないこともある、という
感覚を失わない方がいいと思います。実際、周りから色々な噂を
聞いていても、直接話してみたら違った、とかそういうことって
あると思います。周りが言っている事実もあるかもしれないけれど、
自分の印象はこうだ、という実感をすることが大切だと思います。
それは、直感だけではなくて、直接話をしてみる、等ダイレクトな
関わりの中でしかわからないことです。
そして、ダイレクトな関わりの中に、素敵な事実を発見するのだと
思うのです。自分だけの感覚を信じる、という訓練にもなると
思います。噂や直感だけで先入観を持っていると、本当の事を
視るのに、どんどん遠ざかってしまうのではないかと思います。
色々な噂や直感があっても、車のハンドルのように、いつも
「あそび」を持って(先入観を持たないで)相手と接するという感覚、
噂や直感は一旦すみに置いておいて人と正面切って接するという態度。
直感や人の噂だけもって人と接することは、自分だけの空想の世界で
生きているのと同じことだと思います。また、知識だけたくさんつめ
こんでわかった気になっている、というのも知識の世界で生きている、
ということだと思います。今しかない、このリアルの世界で新しい
ことを学んだり発見していくことが本当の自分の感覚や、力を伸ばして
いくことにつながると思うのです。
スピリチュアルの能力を伸ばしたい人が陥りやすい罠ですが、
普通の人間として大切なことはスピリチュアルの世界でも共通して
大切なことだと思います。
2013年12月17日
by Sun Dish
0 comments
性格悪くないのかもしれないけれど、どーも性に合わない、
好きになれない、気に入らない、と他人の事思うことって
あると思います。そういう感情、一歩引いて見ると自分で
自分が面倒くさく感じます。なぜか。多分、好きでも
ない人や事なのに気になってしまっている(執着して
しまっている)からです。
こういう時、自分が気に入るものだけ認めている、つまり
支配しようとしている、ということに気づけたらチャンス
だと思います。
性に合わないと思うことも、好きになれなくても別にいいのですが、
どんなに嫌でも、相手は自分の思う通りにはならないし、
人を変えることも存在を消すこともできません。
だから、それはそれでそのまま放っておけばいいと思うのです。
出来ないことに自分のエネルギー(イライラ)を費やしても
もったいないと思うのです。
「そのままでいい」と思えると、感情的なものが一気に
冷静になって、それまでイライラしていたことがどうでも
よくなってきます。イライラしているのは、相手を変えたいと
思っている自分にあると思うのです。
「そのままでいい」と思ったら、どうでもよくなってきて、
イライラしていた時間が、自分の人生で一体どれほど重要か、
と思えるようになってきます。私は、自分の人生をそんな
時間ではなく、もっと楽しいことで埋めていきたいと、
ある時から思うようになりました。
冷静に見ると、どうでもいいことだからです。
自分の中の支配欲や、(変えたいという)執着を知りました。
知ったから、手放していこうと思います。
そして、そのままでいい、と放っておくのも、相手を尊重する
ことになると思うのです。
もちろん、何かがおかしいと思って間違っていると思えば、相手に
伝えたり発言すればいいと思います。
その内容が、どれだけ重要か、もしくはどうしようもないことか、
冷静になって考えてもいいかもしれないと思いました。
他人と自分は違うこと、他人を100パーセント理解するのは
不可能なこと(親子でも夫婦でも、多分サイキックでも)、
そういう人たちでこの世は成り立っている、ということを冷静に
考えれば、思う通りにいかなくて当然だと思います。
思う通りに行かないし、合わない人も多いかもしれない、でも、
一人じゃ生きていけない、ということ。
これらの当たり前の事実を、冷静に受け入れられると、かなり
楽になりました。
自分とは違う考え方の人、「別にいいじゃん」とそう思えるように
なると、楽です。「こうしたらいいのに」と思っているうちは、
結構苦しいと思います。
その人の選択、(自分はそうしないけど)「別にいいじゃん。」と
思えると、本当に楽だし、それも尊重というのではないかと思います。
※倫理的にダメなことはもちろん除きます。
ちなみに、イライラしている時は、イライラエネルギーが出ています。
イライラオーラ全開だと、人も恋も逃げていくでしょう。
引き寄せの法則は、同じものを引き寄せると言います。
素敵な恋人がほしい人は、まず、こんな人がいい、という理想の人
(例えば落ち着いてるとか優しいとか)に自分がなれば
いいんじゃないかと思います。相手に求めたり探すより、自分がその
エネルギー作って出しておいた方が、早いかもしれません♡
2013年12月16日
by Sun Dish
0 comments
我が家の幸福の木に、花が咲きました。
しかも3つある鉢植えのうちの2つも。この幸福の木たちがやって
来たのは、3ねんまえです。4年ほど前から、主人の行く会社に
ありましたが、会社が引っ越す際に、行き場が無くなったようで
うちにやってきました。
この木に花が咲いたことは一度もなく、また、花が咲く木だなんて
思ってもいなかったのですが、11月の中旬ごろ、いつもとは違う
様子のものが顔をのぞかせ、ひょっとして、と思って主人がネットを
みたら、やはり花でした。これはいいことがあるに違いない!そんな
風に思って、花が咲くのを楽しみにしていました。
先週、具合が悪くて寝ていた私は、夜寝室からリビングへ行こうと
した際、ん?酒臭い?なんかアルコールのにおいがする、と思いまし
た。主人がそんなに酒を浴びているのだろうか、、、恐る恐る
リビングに行ってそれを伝えると、「さっきから花が咲きだしたん
だよ。」ということで、幸福の木の花のにおいでした。
夜になると花が開き、朝に閉じます。それを、何日か繰り返します。
花が咲いてわかったのですが、結構強いにおいがします。
におい自体は、良い香りです。私は自分の風邪とあいまって、
花粉が飛んでいるのだと思うのですが、咳がひどくなってしまい、
花がMAXに咲いた時はちょっとどうしようかと思いました。
どんなに部屋を閉め切っても、寝室にも漏れ出でてきます。
思い切って、日の当たる午前中、ベランダに出してみました。
でも、写真の木はどう見ても寒そうだったので、すぐに中に入れ
ました。もう一つの木は、大丈夫だ、と言うので、
午後の初めまでベランダに置かせてもらいました。でも、やっぱり
冬だし、これまでずっと部屋の中にいたのでかわいそう。。。
「大丈夫」と言いながらも、我慢しているようにも見えました。
そうとは思いつつも、出さずにはいられませんでした。。。
そんな時、部屋にいる別の木から、「人間は勝手だな。」と
聞こえました。
本当にそうだ、と思いました。
好きで観葉植物を置いたのに、花が咲いて喜んでも、その自然の花の
咲き方は、部屋の中に適さないものとわかった時には邪魔者扱いする。
本来の自然の姿のままに、幸福の木は花を咲かせたのに、、、、。
「いいことがあるに違いない。」とか勝手に理由づけして喜んで
いたくせに、いざ本当の姿で咲いたら手のひら返したようにして。。
これは自分でもちょっと情けなく反省しました。
自然と共存すること、もう一度考えるきっかけとなりました。
また、目に見えないものに対して、コンタクトのとれないものに対して、
すがったり願ったり、もうどうでもいいと思ったり、怒ったり、
手のひら返したようになったり、、、植物に限らず、スピリチュアルの
世界でもよくあることだと思いました。
相手と話せなくても、相手の気持ちがわからなくても察する、感謝する、
大切にする、その存在に意思がある(尊重する)、これが
スピリチュアルの根底(目に見えない聞こえない神様をいつの時代も
どこの世界でも大切にしてきたと思います)、また古代から人類が
そうしてきた人としての在り方(人に対しても)なのだろう
と思いますが、その在り方を見失わないようにしていかなきゃな、と
改めて思いました。
物質主義になってしまった世の中に、スピリチュアルブームが起きているの
も宇宙から「気づけ」と言われているような気がします。
2013年12月15日
by Sun Dish
0 comments
昨日、自分の水晶と初めて話をした後から、怒涛のごとく話して
きました。もしかしたら、水晶が話しているのではなく、自分の
中のものを引きだしているのかもしれませんが、大阪弁には変わ
りありません(笑)
ちなみに私は広島生まれで現在は東京に住んでいます。
人間、何でかわからないけれどあまり苦労しないでできることが
あったりすると思います。人による、得て不得手というやつです。
学校でもどこでも、要領良く何でもやってのけてしまう人。。
あと、話は少し変わりますが、テレビのニュースや出来事を見ていて、
自分は経験していし事件かもしれないけれど、何となく当事者の
気持ちがわかったり。。
それはもしかしたら何千回、何万回と魂が生まれ変わって経験して
きた積み重ねだからかもしれません。
昨日水晶が、
「人よりちょっとできるからって、そんなん人より何回も経験して
きたらできるの当たり前の事やろ。それを、何でできるんやろ?
とか一々考えたり、ちょっとできるからって優越感に浸ったり
傲慢になったりとかするのはアホやんけ。何回も経験してできる
ようになったんやったら、普通知っとるものが知らんもんに
教えたるのが当たり前やろ。」
と言ってきました。
それ聞いて、妙に納得しました。
確かに、何十年も料理している母と、昨日始めたばかりの子供では
出来も技術も経験も違って当たり前です。それを比べること自体が
おかしい。傲慢な人から人が引いてしまうのは、魂が何となく
それは居心地悪い、変だ、というのを誰しも知っているからだと
思います。。
人の人生も、今世だけ見ればただ比べてしまうことに陥りかねない
けれど、魂レベルで見れば、ああ、今あの人はああいう経験が
必要なんだな~、自分はこの経験から何を学ぼうとしているの
だろう、ただ、経験することをしているのかもしれない、等と
冷静にみれるようになります。
だからと言って、あの人は今ああいう経験をしているから大目に
見よう、というのじゃなくて、自分の素直な気持ちをリアクション
することが相手への学びになるんじゃないかと思います。
素直に、とか正直に、と言われるのは、それが相手にとっても学び
になるからじゃないかなー、と思います。
だから良い人にならなくてもいいんだ、と最近思っています。
そして、そういうのを全部見越して待っていてくれた友達もいました。。
気づくまで本当に辛抱強く待っていてくれたんだな、と最近気づき
ました。心から感謝です。
もちろん、魂の経験値が少ないからといって不得手が多い、とかそう
いう事ではなく、もしかしたら一番初めの魂の経験は万能な人生、
として設定してきているかもしれません。逆も然りです。
どんな設定をして、何を学ぶか、何の意味があるか、等それぞれ
個々に違うし、はかり知れるものではないと思います。
ただ、魂が生まれることも、魂が経験を繰り返すことも必要があって、
新しい魂も古い魂も意味があって生れて来ているのだと思います。
そういうことで人間は地球に存在しているんじゃないかと思います。
だから、どんな人も必要な存在で、どんな人も誰しもが、存在する
だけで周りに影響を与えているのだと思います。そして新しかろうが
古かろうが、自分以外の人(魂)のおかげで経験も学びもさせて
もらっているのだと思います。
まあ、当たり前、と言えば当たり前のことですね。。。
話は元に戻して、自分が何か出来ることや得意なことがあるけれど、
目立ってしまうのが嫌だ、とかちやほやされて浮かれそうになる自分が
嫌だ、と思っている人いるんじゃないかと思うのですが、それは
もしかしたら過去世で積み重ねてきたことかもしれません。
過去世では苦労していたことかもしれません。そう考えれば、1回しか
経験したことのない人を前に、自分が100万回経験していたら出来て
当然なわけであって、わざわざ周りと比べてすごい、と思ったりする
必要もないし、自信を持っていればいいんじゃないかなと、水晶の話を
聞いて思ったのです。そして、得意なことや興味があること、好きな
ことは、(もちろんすべて倫理的な判断で良しとすることです)どんどん
伸ばしていけば、人類の新しい扉を開き進化につながる財産になっていく
のだと思うのです☆
自分を振り返って、少しこれは得意、これは自分の好きなこと、自分の
こういう性格はそんなに悪くない、っていうのを見つけたら、
(苦労してきたかもしれない)自分を褒めてあげることから始めても
いいかもしれません。
傲慢になる必要は全くないですが(方向が違ってしまうので)、
自分を知って次に伸ばしていくためには、やみくもに謙遜していては
見えてこないこともあるのではないかと、そんな気がしました。
自分ができることを認識する、ということも、大事かもしれないと
私にとっても課題ですが最近思っています。
2013年12月14日
by Sun Dish
0 comments
でも、相棒と言えるほどコミュニケーションがとれているわけでは
ありません(笑)
数年前、リーディングのできる友達にこの水晶をクリーニングして
もらった時、「この水晶はもっとサポートしたがっているけど、
結構放っているでしょう?もっと話しかけたり頼ったりしたら
いいよ。」って言われました。そうなんだ~、と思って少しは
話しかけるようにしていたつもりなのですが、あんまり力をもらって
いるような気もしないし、私も「頼りたくない」「頼っちゃいけない」という
気持ちがあるのであんまり意識しないでいました。
先日、クリスタルヒーリングをされているHIDEKOさんのお店にこの水晶を持って行って、
石のヒーリング&リーディングを受けました。渋谷に10月にオープンされたお店、
とっても素敵です。11月に初めて訪れ、初めてHIDEKOさんにお会いしました。
とってもキュートな方で、すごく優しい眼差しをくださった瞬間が印象的でした。
この日は実は以前見ていた石を買うのが目的でお店に行ったのですが、
そのついでに、と思って自分の水晶を持って行っただけでした。
すると、「あなたとこの水晶、あんまり仲良くないように見えるんだけど、、、。
この水晶を選んだのは、あなたのガイドでガイドがこの水晶の力を借りたかった
みたい。だから、水晶とガイドは繋がっているけれど、あなたと水晶はあんまり
繋がっていない。ガイドを通して水晶のパワーをもらっている。」との
ことでした。以前友達にあんまり水晶と仲良くない話を聞いていたので、そこは
やっぱりそうなんだ、、、と思いました。そして、水晶と私の性格が
似ている、とも言われました(笑)
今日、何となく流水でお清めして、乾かしながら久々に水晶を手にじっくり
見てみました。光の加減でレインボーに光ったり金色に光ったり、いつもは
その透明さや曇り具合から自分の体調やちょっと先の未来など、
リーディング的なサインとして受け取っていましたが、今日は何も考えず
観察していました。私は恐れが多いので、「私がこんなに触っていたら、
私の負の部分が水晶を汚してしまうんじゃないか、変なエネルギーを
水晶に入れてしまうんじゃないか。。」って思っていたら、
「あんた、もっと自分に自信持ったら?」って呆れた口調で水晶が言いました。
水晶が言った、っていうと聞こえたみたいになりますが、実際は自分の心に
響く感じです。そして、「私はあんたのそんなんに負けへん!」と言うのです。
今振り返れば、ですが、初めてちゃんと会話したかもしれません。
えらい気が強い感じですね~、、、って見ていたら、思い出した事がありました。
この水晶を手に入れたのは、今から8~9年くらい前の事ですが、その時
色々あって結構どん底でした。ちょっと弱くなっていたので、お守り代わりに
なりそうなもの、自分が元気になれそうなもの、と思って初めて自分のために
水晶を買おうと思って購入したのがこちらです。それからも、都度どん底は
何度かあって、もう息もできないくらい辛いこともあったのですが(誰でも
そういうことはあると思いますが)、私が結局もうどん底、っていうとこまで
行くと、「絶対負けない!」って最後思っちゃうんです。そして、
腹の底から力が湧いて、何故かとってもスッとするんです。
そう思うまでは、本当にお腹も痛くなるし震えるし、どうしようもないくらい
頼りないんですが、、、何なんでしょう、火事場の馬鹿力、みたいです(笑)
でも今日、その気の強ーい水晶を見ていて思ったのが、もしかしたらどん底の
時、水晶から力もらってたのかもしれない、って思いました。
そして会話したからわかったのですが、石にも、性質とか本来の性格、
意思みたいなのがあるんですね。。
そういえば、と後から気づく感じですが、実感しました。
こんな風にわかる時は、何事もなかったかのようにわかります。
あんまり驚く場面に直面しません。
クリスタルをはじめとするパワーストーンは、よくブレスレット等になって
売られていますが、恋愛成就、や金運が良くなる、といった謳い文句で
売られています。私はそれに便乗してしまう自分が嫌で、写真の水晶を買ったものの
これを持っているから幸運だ、とかそう思うようなことはしないようにして
いました。そんな風に思っていたら、万が一無くなってしまったらコワく
なってしまいます。コワくなることも嫌で、頼りたくありませんでした。
でも、今日水晶から聞いたことと、その後思い出した事から、石はその人の
本来の力を引き出してくれるツールなのかも、って思いました。石が恋愛成就を
してくれるわけではなく、恋愛を成就させるようにその人の魅力を引きだすように
働きかけたり、金運が良くなるようにその人の持っている力を引き出せるように
力を貸してくれるのではないかと。。。多分、石は恋愛を取り持ってくれなくて、
力は皆それぞれ持っていて、それを引きだしてくれるもの。。金運を上げてくれる
ものではなく、その人のお金や仕事に対する価値観に作用したり。。
お守りも、本来持っているその人の力を引きだすように働いてくれる、
本来はそういうツールなのではないか、と思いました。
だから、引きだされた力はあなた自身のもの、なんじゃないかなと思うのです。
私がどん底に落ちた時、「絶対負けない!」と最終的に思ってしまうのは、
石が引きだしてくれた私の底力だったかも。。。(笑)
HIDEKOさんにも言われましたが、この石を持ってから良くも悪くも感情的に
なったりしたはず、と。確かにそうで、石が私の色んなものを引っ張りだして
きたかもしれません。
自分の力は、石やお守りや祈りがなくても自分が持ってて結局は引きだせる力、
なんじゃないかと思いますし、それらがないと引き出せない、ってことはないと思います。
でも、あの時クリスタルに興味を持って、私の手元にやってきた、ということ、
またガイドが選んだということから、私には必要だったんだろうな、と思っています。
スピリチュアルをやっていてわかってきたのは、宇宙も神様も頼らせるようなやり方を
されないということです。自分の力で考えて動くようにしか力を貸してくれないように
思います。操り人形的なことや決まったレールの上を歩く的な事は、多分、ないんじゃ
ないかと思います。たとえそれがお釈迦様の手のひらで動かされていても、です。
それで、後から気づいたのですが、この石何で大阪弁なんだろ?って思った瞬間、
大阪のお店(インターネットですが)で買った事を思い出しました(笑)
本物なんかいな?と一度だけ疑った事があるのですが、HIDEKOさんに
「すごくいい石だから一生大事にしてあげて」、と言われ、本物であることも
証明されたので、初めて頼る気持ちでなく、サポートしてくれてありがと~、
という気持ちでこれからつき合っていけるかな、と思っています。
2013年12月13日
by Sun Dish
2 Comments
寒くなってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私はこの一週間、珍しく風邪を引き寝込んでおります。
自力で治すんだ、と家でじっとしていましたが、家人に促され、
とうとう病院に行きました。診察結果は、まあ、風邪の延長、と
いうことでひとまず安心ですが、納豆でも買って帰ろうと病院の
帰りにイトーヨーカドーに寄りました。
病院方面は滅多に来ることがないので、イトーヨーカドーも滅多に来ません。
滅多に行かないスーパーには、普段目にしない商品があるものです
ね~。
とりあえず納豆コーナーに行き、いつも買う納豆が目に入ったのですが、
元気になろうと、ちょっと奮発して下仁田納豆という、少しお高いのを
かごに入れました。
そうだ、豆腐も買おう。お豆腐コーナーに行くと、京都は服部さんの
南禅寺豆腐が売られていました。もちろん、他のより、ちょっと高いです。
「でも私は風邪を引いているんだ、元気を出さなくちゃ、、しかも、高い、ったって
豆腐だよ。」等と良くわからない言い訳を自分にしながら、ついでに
パンに塗るバターが無くなっていたため、その勢いでエシレバターにまで
手を出してしまいました(笑)高級フランス料理店で、パンに塗るバターを
わざわざ別で注文するようなバターです。ただ、絶品だと思っています!
そうこうしているうちに、お買い物が楽しくなって、ちょっと元気になって
きました(笑)家帰って、チャンチャン焼き作ったろ~、と思い
これから準備します。私はスーパーで色々な食材を見るのが昔から好きでしたが、
今日は食材達からエネルギーをいただいたようです。
で思ったのですが、ちょっと弱っている時、自分で「元気にならなくちゃ」と
思えることが一番元気になれる方法かもしれませんね。自分を元気にするために、
ちょっと贅沢して元気になるようにする、ってアリだと思いま~す。
自分の心が元気になったろ~、と思うと、それだけで楽しくなってきます。
ちなみに、私は会社帰りによくスーパーに寄って帰っていたのですが、
大抵帰る頃に元気になっているので、そのスーパーは私にとって
パワースポットなんだ、と思ってました。今はちょっと変わって
しまいましたが、特に私がそう感じていた時、店員さんか、その
お店にいる誰かの気持ちか、何か温か人がいたり良いエネルギーの
あるところだったのではないかと思います。
気づいたら元気になってる、とか、楽しいこと考えてる、等ふと
振り返ってそんな場所があれば、それはあなたにとってのパワースポットに
なってますよね~。
パワースポットと紹介されている場所に行ってみるのも楽しいですが、
自分だけのパワースポットを見つけるのも楽しいですよ~☆
2013年12月12日
by Sun Dish
0 comments
鞍馬山を抜け、貴船に出ました。
貴船は今回の旅の目的、上賀茂神社の奥宮ともどこかで
目にしたので、折角だから行こう、と思いました。
特に貴船の奥宮に行こうと思ったのですが、、、。
何を勘違いしたのか、貴船の中宮を奥宮と思いこんでいたようで、
帰って来てから奥宮に行っていないことに気がつきました。。。
しかも、写真撮った案内板にも「中宮」って書いてある。。。
こちらのご祭神はイワナガヒメさんです。容姿を気に入られなかったため、
嫁に出されたのに送り返されてきました。。私だったらかなり
怒ると思いますが、それを機に、「人々の良縁を司ろう」という心の
持ち方がすごいなあと思います。
女性の神様だからでしょうか、鳥居も朱色で華やかに塗られています。
この天乃磐船、最近見つかったようです。
和泉式部が詠んだ歌に対する貴布禰明神さんの返歌がなんて優しいのでしょう。
境内の美しい木々たち。
この時点で私の頭の中の奥宮(実際は中宮)を出て、頭の中の中宮(本当は本宮)に
向かいました。
私も、あれ?ここ来たことあるな。。。なんてうっすら思ってはいたのですが、
この時はまだ、それは中宮だったんだと信じていました。
お参りして、滝があったので写しました。
不思議なんですが、カメラを向けると光がたくさん入ってくるので、
撮れていないかと思いました。肉眼では、影になっていた所です。
スピリチュアルちっくですね(笑)
そして、本宮は行ったことあるから今日はもう時間ないしいいや~、っと
バス停に向かい、タイミング良くバスが来たので乗りこみ、叡山電鉄に
乗りました。お昼を食べ、おばあちゃんのお墓参りをし、京都タワーで
汗を流しました。真夏に汗だくだったので、絶対にここのお風呂に
入ろうと思ってました。知っている方がどれくらいいるかわかりませんが、
京都タワーの地下に大浴場があります。
これ、知っておくと便利かもしれません。
そして、帰る頃になって、もう一度行った場所の地図などを見ていて、、、
あ、奥宮行ってないかもしれない、と気づいたのです。。。
まあ、今回は用事がなかったんだと、思うことにしました。
2013年12月12日
by Sun Dish
0 comments
前回の上賀茂神社の旅の続きになります。
日付は2013年8月18日。
上賀茂神社に行った後、鞍馬寺と貴船神社(奥宮)に行こうと
先を急ぎました。
鞍馬寺は、学生の時鞍馬の火祭(正確には由岐神社のお祭り)を
見に行ったのと、社会人になって、一度だけ行きましたが、
その時、何の知識もなく弁慶の修行した山道をいきなり歩くことになり、
苦い経験をしたので、今回はきちんとスニーカーを履いて、
道も地図であらかじめ確認しておきました。
鞍馬寺は、一年で一番大きな満月の時(4月から5月。月の軌道のため、一番
地球に近づきます)に、ウエサク祭り(世界中で行われる仏教のお祭り)が
行われる所です。ウエサク祭については、八雲エンライトメントさんのHPに
詳しく書かれています。
私がパワースポットに興味を持ち始めて、そのエネルギーの感じ方や
スピリチュアルの事を八雲さんのHP・ブログでかなり勉強させていただきました。
大変理論的でわかりやすく書かれてあります。
鞍馬寺は650万年前に金星からサナトクラマが降ってきた場所、
とのことで、「京都で唯一大宇宙と繋がる聖地」(CLEA Due Trip p46.引用)とのことだったので、
どんなエネルギーだろう?と興味をもって行きました。
ロープーウェイを使わず、歩いて登りました。
上から水です。
途中、由岐神社がありました。
神社を後に更に登って行くと、こんな大きなご神木が。
さらに登ると、途中右手に手水があったので、手と口を清めると、
そのまままっすぐ進むのかと思いきや、前にいた女性が右側へ(手水の奥へ)
行くので、「あ、ここに入るための手水だったのか。。。」などと相変わらずぼけて
いましたが、後ろをついて行ってみました。そこには、大きな阿弥陀様がいらっしゃい
ました。転法輪堂というところで、先祖の供養をするところ、と説明書があったので、
丁度お盆であったしお参りしました。中は阿弥陀様のおひざのすぐ近くまで行けるように
なっていました。そこでも、「心を落ち着けて、心を広く持つこと」と言われました。
前の女性がいなかったら、通り過ごしていたところでした。
こういう時、ああ、呼ばれたのかもしれないな、って思います。
そしてさらに進み、鞍馬寺本殿に辿り着きました。
本殿正面の広場にあります。
ここ、エネルギーを感じられる(いただける?)とこみたいで、
皆この上に立っていました。私も立ってみましたが、なんとなく何か感じたような
気がしました。
本殿をお参りし、光明心殿に何となく呼ばれたりしてお参りしながら、
奥へ進んでいきました。
義経が修行中に水を飲んでいたという場所。行ったころは水が枯れてました。
途中、こんな力強い木が。
ポツンと空いた広場。昔、祭儀があった場所かしら?と思いを馳せます。
憧れの木の根道。
途中、義経が背比べをした石を見たりして、下り坂に入りました。
またもやエナジーポイント?何となく私はこの上には立てませんでした。。
立って問題ない場所なのかもしれませんが、この時は何か神聖な所を
汚してしまうんじゃないか、というような気持ちになり、この上に立つことが
できませんでした。
その向かいには美しいお堂。僧正ガ谷不動堂というらしく、不動明王さんが
いらっしゃるそうです。
私はここが、その650万年前に金星からサナトクラマさんが
やってきた場所かと思いましたが、そうではなかったようです。
でも、それくらい、きれいな感じがしました。
護法魔王尊(サナトクラマさん)がいらっしゃるのはもう少し
木の根道を下ったこちらでした。
正直、宇宙のエネルギーとか何かを感じたか?と言われれば
よくわかりませんでした。
この建物は魔王殿の拝殿の様な所で、中に椅子があって、この建物の奥の
魔王殿を拝むようになっている、という感じなのですが、中で一般の方が
大きな声でお経をあげていたのと、それに気が引けて中に入れない多くの人達
がいました。。私はそっちの方が気になってしまいました。。。