2020年8月18日
by Sun Dish
0 comments

目の前の時間、もの、こと。

24時間、1分1秒、目の前のことは全部意味のあること。
大事な時間。

やりたいことがある時、私みたいな怠慢は(^^;)、
ずーっと同じことをしたがったりします。
だから目の前のやらなければならないことに集中できな
かったり上の空になったり焦ったりしますが、
やりたいことができなくて、目の前のやらなければ
ならないこと、やったほうが良いと思うことをしている
時間も、二度ともどってこない大事な時間で空間で必要な
こと。

なぜかふとそう思ったら、すべての目の前のことや時間が
大事に愛おしく思えました。
全部私を作る大事な時間、こと。
切り替えも集中も上手になりたいものです。

また、そうやってバランスもとっているのだなあ、とらされて
いるのだなあと思いました。

2020年8月12日
by Sun Dish
2 Comments

落ち着くエネルギー

なるほど、書いてみると改めてきちんと理解できたり、
整理しやすかったりしますね。

私は、「感情移入する」ということを「同情する」と
長いこと間違えて認識していたようです(^^;)。
確かに、何にでもいちいち感情を入れていたら疲れますね。
また、思考し過ぎも疲れます。
瞑想は続けることで累積的な効果が期待できると実感して
いますが、気がついたら、感情移入しすぎや思考し過ぎ状態
がなくなって、フラットな感覚がどういうものかわかるように
なりました。

また、自己肯定とは、自分に「Yes」を出してあげること。

自己確立は、自己肯定の賜物だなあと思います。

自己肯定感が低いと、自己肯定すること自体がニュートラルや
フラットから離れる気がしますが、実際に自己肯定感を上げる
ように努めてみると、自己肯定感があって初めてニュートラル
でありフラットなのだということがわかります。

自分のエネルギーや波動が知りたい時は、自分が落ち着くこと、
心地よいものを探してみてください。
それがあなた自身の本来の波動やエネルギーに近いものです。
同じ、もしくは近いから落ち着くのです。軽く明るく楽しいのと、
重く苦しいと感じるもの、どちらに不安が無いですか?
どちらという選択肢の提供の仕方も偏りがあるかもしれませんが、
とにかく思考で落ち着くと思い込んでいたものと、自分の心が
無条件で落ち着くものはどういう状態かもう一度感じて
みてください(^^)。

2020年8月8日
by Sun Dish
0 comments

内と外の感覚

内と外の感覚があるって、とても大切なことだなあと改めて思います。
自分とは違う周りを大切にできるという感覚、周りとは違う自分を尊重するという感覚、につながると思います。

2020年8月2日
by Sun Dish
2 Comments

8月になりました

大雨やコロナなど、いろいろありますが、梅雨も明け、
暑い夏がやってきました。

先日の大雨の際は、夜は自主避難を3日ほど経験しました。
1日半ほど停電になり、報道されていないけれど近所も
近隣の市町村もかなり崩れて豪雨の爪痕の凄まじさに
呆然としました。道路も、地震の時のように崩れたり
通れなくなった場所もたくさんあります。

豪雨の最中は、こんなに降って大丈夫だろうか、電気が
いつつくのだろうかと心配する気持ちもあったけど、その
少し前から瞑想や呼吸法をよくしていたので、それがとても
役に立ちました。
こんな時だから冷静でいないといけない、子供を守らな
ければ、と、気をしっかりもつことができたと思います。
そして、そんな時もしなければならないことは、普段とさして
変わらず、掃除洗濯料理でした。うちは井戸なので、電気の
ポンプがあるため、停電になると水も止まります。
天気予報を見て、停電になることを予想してタンクに水を
ためておいて正解でした。
それ以外は、停電が解消されたら、次の停電に備え、
こまめに洗濯すること、子供の飲み物が切れないよういつも
やかんにお湯をわかしていたり、いつでも米が炊けるように
米とぎ、と、いつもよりちょっと先を読んで家事をすること、、
そんなことに集中しました。
避難グッズはいつも一応備えてあったので焦ることはなかった
ですが、実際に避難をして必要なものやことを後からノートに
書きました。

その後はおかげさまで普段通りの生活ができております。
ありがたいことです。

ですが、家事を中心とした生活を整える、ということが、
こういう時身を助けるのだと実感しました。

あの経験の後からは、よその地域で災害が起こっている
のを見て、心の中で応援する気持ちがとても強くなりました。

避難中に、娘の一歳の誕生日があり、ケーキが買いに行けない
ことになりましたが、自宅に帰っている間、にんじんケーキを
焼きましたよ(^^)!
火事場のばか力だと思いましたよ(笑)。

最近のお散歩で。
06DCFC94-E1A2-42BA-8724-0CF0C628301F

1BC0B0AA-DA12-4F6D-AF72-88DBD581FCE9
昨日の朝。
412BB628-1A31-4D31-BE7D-30717F3B4F33

2020年7月2日
by Sun Dish
0 comments

思考のコントロール

今週頭、まだ雨が降る前。晴れと雲がきっぱり分かれて
いました。
F276149E-F7C6-4AC0-90AA-9BC2C37EACF0

きいちご
573B0F14-7D0A-4E80-B715-6FF70B2DBCF9

ヤマゴボウ
707E9B14-EB2E-442C-8125-53C271988CD7

コントロールすべきは、感情だけでなく、思考も(思考している
状態も)、でした。

そのためにも、客観的になることは本当に大事だなあと
思いました。

2020年6月29日
by Sun Dish
0 comments

生まれ変わる

6A173C1B-F52C-4A07-A743-289C05A2D3E8

今朝庭に出て、ふとヤロウの花の方を見ると、薄いエメラルド
グリーンの蝉がいました。
綺麗だなあと思って見ていると、殻がくっついていて、
出てきて少ししか経っていないことに気がつきました⭐︎

昨日の夕方から、蜩の声も聞こえていました。

梅雨の晴れ間には、ここぞとばかり虫が活動をしているのを
目の当たりにしています。

2020年6月26日
by Sun Dish
0 comments

聖域でほっともします

このところ、散歩をしたり庭に出たりすると、つい
葉っぱの裏側に目がいってしまいます。
葉っぱの裏では、てんとう虫が日よけしていたり、
蝶々が雨宿りしていたりします。

ところで、前回、聖地ではいつも緊張し、、、みたいな
ことを書きましたが、すみません、そんなことないです
(^^;)。
聖域に入った途端、まるで温泉に入ったように、ほおぅ〜
と背中の下あたりからほっとすることも多々です。
そんな時は、もうここで暮らしたい、と思ったりします(笑)。

2020年6月21日
by Sun Dish
0 comments

神様の労い

B86D5C4D-847B-414F-8F3E-9A3F8F0D000F

早く起こされるなあ(自然と目が覚めたり、何かの音や声で起きて
しまったりした後、再度眠らずに起きた方がいいと思う時や、起
きろというエネルギーを感じる時)という時は、聖地に行くこと
になる日が多いです(^^)。

聖地はいつ行ってもびっとし、緊張しがちだったりします。
本当は、もっとリラックスして無心でいる方が繋がりやすかっ
たりするのかもしれませんが(神様の方では関係無いと思いま
すが^^;)。
それでも繋がってもらえ、それぞれのエネルギーを感じさせて
もらえることもありがたいですが、「頑張ったね」と言ってい
ただけた時には泣けてきます。

神社に行って涙が出るのが不思議だなあと思っていましたが、
浄化されることに加え、これまでの労いも魂が感じるから
かもしれないなあ、と思いました。

2020年6月19日
by Sun Dish
0 comments

明日できることは今日しない、ようにしてみてます

ここのところ毎晩、夜中の一時半に目が覚めます(起こされて
いる感じです^^;)。
その時、インスピレーションもやってきて、勉強にもわかることも
ありますが、、、夏至に近づき、宇宙のエネルギーが強いのだろう
なあと思います。

「明日できることは今日しない」と、昨日朝ご飯を作りながら
思いました(^^)。
思えば、最初の会社に勤めていた時もそうしていたなあ、と
思いましたし、それで会社とプライベートをしっかり分けられて
いたのを思い出しました。

最近は自分を整えるためにヨガをしていますが(1ポーズでも
効果あり。視線を定めて呼吸に集中するからかなあ。。)、
そうしていると落ち着いてくるのか、普段いかに焦っていたの
かがよく見えてきます。
そして、焦らなくても大丈夫なことがわかったりします。
自分にとっては、ですが、整えるすべとしてヨガが向いている
のだろうなあと思います。

全然関係無いですが、朝の連ドラが好きです(^^)。ここ数年
好きですね〜。それを観るために起きるのが楽しみの日もあったり
します(^^)。

Top