2017年12月29日
by Sun Dish
0 comments

ベースに愛と信頼を持ってくること

先日、心を真っ白にしなさい、ということと、
自分の思考でいっぱいにしない、とメッセージを
もらいました。

心を真っ白にする、というのは、いちいち目に入る
ものや情報について思考しない、ということ(笑)。
ジャッジしない、そのままでいいという愛もあるし、
そんなところで忙しくして消耗しなくてよくない?
(笑)、とかの意味も込められていると思います。

自分の思考でいっぱいにしない、というのは、
そうでないとメッセージ(情報・愛)も受け取れない
ということ、送る方も困っている(笑)、といった
感じでした。俯瞰で見たとき、自分の矮小な思考の中に
凝り固まっていたら、ずーっと大きい愛は受け取れない、
いつまでたっても理解できないなあと、感じたのです。

どちらにも共通することは、自分の思考の殻に閉じ
こもらず、今に「開く」ということ。
オープンになるということ。
それが自分(エゴ)を無にして愛になるということ。

無になる、とかいうと難しく聞こえるかもしれま
せんが、自分の思考を置いておいて今目の前のことに
集中することや、話を聞くことも同じことだと私は
思っています。
素直、というのも、自分の思考を置いておいて、受け
入れてみることなのだと思います。

エゴをなくす=愛になる=オープンになる(開く)=
光になる は、私の中では全部一緒です。
そして、エゴはあって当たり前だけど、愛を選択する
ことが結果楽であり、進化や喜びや幸せにつながると
思っています。
そして、特別ではなくいつでも誰にでもできること。
やっぱり、どれだけ勇気を出すか、ちょっとの勇気を
どれだけ積み重ねられるか、だけなのだと思います。

ところで、自分のベースに愛と信頼を持ってくる、
ということを意識すると、これまでの経験や刷り込みで、
至る所にいちいち小さく恐怖や不安や心配が入ってくる
のを発見するかもしれません。
恐怖や不安や心配を抱えることも、自分も殻にこもること
であり(つまりエゴであり愛ではない)と思うのですが、
その度に、えいっ、大丈夫だ、と自分に言い聞かせ
(なぜか勇気が要るんですよね)その怖さや不安や心配を
手放す。

その都度手放し、「大丈夫」と愛に変えていく。
自分の中を地味だけどそうやって愛と信頼に変えていくと、
ものの見方が大きく変わります。

恐怖や不安のフィルターで物事を見るか、
愛と信頼をベースに見るかで、感じ方や見え方、
幸せを感じるか、など根幹から変わってきます。

私は、それまで使っていた洗濯洗剤が環境に良い
からと使っていたのですが、実は根本の汚れが全然落ちて
いなかったことが発覚して(@@;)、10月から一人染抜きの
漂白祭りを行っていました 笑。

実際の生活と内面は連動しているから、なーんか、何が
起こるんだろう、と思っていましたが、ずーっとこの2年間
ほど(洗剤の期間とほぼ同じなのが面白い 笑)、一つ一つ
手放してきたと思っていたましたが、大事な部分が見えて
なかった、と気づかされました。

まだまだですが、これからも頑張ってまいりたいと思います。

2017年12月17日
by Sun Dish
0 comments

自分の神性を疑わない

心の中での批判も含め、人の悪口や陰口を言っている
ようでは、決して幸せにはなれないよなあ、、と
先日思いました。

心をきれいにしなさい

神社に行って、よく言われたことでした。

心をきれいに、ってどういうことだろう、、なんて
考えたりしていましたが、そんなに深く考えなくても、
要するに上記のようなことだと今更改めてわかりました。

先日東京に行き、3年半ぶりに明治神宮を訪れました。

明治神宮のおみくじは吉凶を占うものでは無く、
大御心というお言葉を頂くものですが、
現代語訳は、「空高く昇っていく朝日のように、いつも
すがすがしく、明るくさわやかな心を持ちたいものです。」
と書かれてありました。

さらに説明の最後に、「毎朝神様を拝むことも、いつも
御神徳を仰いで清々しい心で、1日を幸せにはたらくため
です。」とありました。

これを考えた時、心の中の批判はありえないなあ、と
いうことと、自分にとっては直感に従うことが無になること
であるのですが、直感に従う事は御神徳を仰いで幸せに
生きることと同じだったのだと理解しました。

さて、自分探しをしている人、続けている人もいるかも
しれませんが、私も20代半ばから自分を感じることを
意識的、無意識的に行ってきました。

そして、やっとわかったことがありました。

感情的に自分が感じる事、瞬間瞬間で感じる事、が
自分だと思っていたのですが、その奥に魂があること。
魂の方で、瞬間瞬間に感じた事に対して、冷静に判断
して対処法や理性的な判断や方法を提示してくること。
つまり、魂が、受け止める感情をきちんと統制できること。
これを全部含めて自分なのだということに気がつきました。

今更ですが、気づけて嬉しかったです(^^)。

そして、その統制能力が大事ということ。

つまり、感情の部分はエゴだけれど、エゴに負けた行動を
とるか、魂の自分で動けるか、ということ。

いつも引きで俯瞰ででも本気で(きれいにいるように)
自分をみつめていないと、できないことかもしれません。

いつでも魂の自分でいたい、と思う。
それは、愛だから。それが楽だからです。
(そうなるまでが、大変だったりしますが 笑)

誰にでもある魂の神性(エゴの統制能力)を、
自分には無いんじゃないか、などと疑わないことはとても
大事です。

自分の神性を疑うことをやめると、真にリラックス
できてさらに輝くのだと思います。

2017年12月12日
by Sun Dish
0 comments

豊かさや愛で自分を満たすこと

バカンスというのは、日常から離れ、日常に
行わなければならない家事や仕事をしないで
いられる時間ですが、ゆったりと贅沢(人によって
内容は違いますが)な時間を自分に作り与えると
いうことは、エネルギーチャージ、つまり、
自分に優しく愛で満たす時間でもあるのだなあと
思いました。

そしてそれは、お金があるから、とか、仕事がある
から、とか、地位があるから、といったことと
関係無くても実は実践できること、であると
気がつきました。

お金はそういう体験や感じを、現実的に経験として
与えるエネルギーなのかもしれないと思いました。
そういう意味では大事ですが、お金がある=優雅さや
満たされた感覚ではない、と改めて思いました。

でも、大事なのはそういう満たされた感じを知る事、
つかむ事。

日常の中でも、満たされた感じの自分をキープして
豊かに生きること、の勉強かもしれません。

実はたくさんの愛が降り注いでいても(笑)、
自分にはふさわしくない、とか自己卑下とか過小評価
だと、いつまでたっても愛を貪るばかりで満たされ
ません。

目の前にある愛に気がつくよう、受け取って満たされる
よう、宇宙がどんどん流れを作ってきます。
満たされて大事なことは感謝につながることですが、
受け取るのが怖いと罪悪感が発生します。

頑張ることにはとにかく頑張る、はできるけれど、
自分を俯瞰で見て、感じて、どこかギスギスしている
ようでしたら、うまく愛を受け取れていないのかも
しれません。

個人的に、目立ちたくない、とか、みんな一緒が怖くない、
とかの恐れ、愛を受け取ること(愛されていることや
愛が降り注いでいることを認めること)の恐怖を知って
います。

でもこれは、幸せになることをブロックする闇の仕業かも
しれません(笑)

人それぞれ色々な段階にいますが、いつかも書きましたが、
ちょっとの勇気を出すこと(同時にエゴが解消されます)が
いつも前進させるポイントになるなあと思います。

頑張ります。
IMG_2815

2017年12月11日
by Sun Dish
0 comments

ベースはリラックス

年の瀬も迫ってまいりましたが、皆様いかが
お過ごしですか?

こちらは子育てと家事が日増しに忙しくなる中、
自分の内省も同時進行で行われて中々忙しいです。

そんな中、先日沖縄に行くことになり、行ってきました。

沖縄の浄化の力はすごいなあと改めて感じました。
目の前の事実が忙しくても大変でも、気にならないくらい
落ち着いてご機嫌でいられる、、、
美しい場所で日常から離れて過ごすことで、それまで
抱えていた手放すべき不要なものもよく見えてきました。

そして、ベースはリラックスだな(笑)、と再確認・
決めました。
リラックスがニュートラルにつながり、明るく前向きに
考えられるベースとなります。

そして何より、個人的にそういう自分が快適で心地よい
ことを発見しました。

ブレたら深呼吸してリラックスに戻る。
ブレた時、全部掃除してから考える(掃除しているうちに
頭や心も整理される事の方が多いですが)、というのも
有効な手です。

自分を整えるベースの状態、リラックスの大切さを
再確認できた旅でした。

DSCN6726
DSCN6735
DSCN6737
DSCN6755
DSCN6756

2017年11月17日
by Sun Dish
0 comments

幻想や実感(実体)のないものに怯えない

未来を案じ、不安に思い、現実には起こっていない
ことに対しての幻想や、実感のないものに怯えるのは、
そこに自分の経験と重ね合わせた恐怖や、単純に他人の
言動に巻かれていることからくる不安があるのかも
しれません。

が、一歩引いてみてみると、その怯えている対象に
執着していたりします。

執着って自分自身のエネルギーだから、持っていると
ますます引き寄せてしまうという悪循環を生みがちです
(^^;)

そして、そういう自分のエネルギーがどんどん漏れて
いく(ので疲弊します)ような執着はどんどん手放して
いきたいものです。

なので、そういう時こそ、未来の心配をしている暇など
ないくらい、現実をしっかり思いっきり楽しくする時なの
かもしれません。
また、自分を変えるよう促されている時なのだと思います。

なんでもそうですが、より良くなるためのトラブル、アクシ
デントなのだと思います。魂的に。

2017年11月13日
by Sun Dish
0 comments

ご連絡 

秋も深まってまいりましたが、みなさまいかが
お過ごしですか?

さて、コメントにつきましては、これまでみなさまに
ご自由に書いていただいておりましたが、利用して
おりますサーバーの関係で海外からのコメントが
受け付けられなくなりました。

海外にお住いの方にはご不便をおかけして申し訳
ありませんが、お問い合わせよりご連絡いただければ
幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

アップが追いつかず(@@;)、数日前の景色です。
現在は葉っぱも結構散ってしまいました。
あっという間の旬をしっかり捉えて、味わいたいと
思います。これからも(^^)!
DSCN6575

DSCN6578

DSCN6579

DSCN6581

DSCN6584

DSCN6598

2017年11月12日
by Sun Dish
0 comments

彩雲

IMG_2800
本日車に乗っていたら、彩雲が見えたので
思わず撮影。
素敵な予感(^^)

彩雲が出るのは天気が下り坂、と聞きましたが、
今宵は雲ひとつなく、天の川が綺麗に見えて、
天然プラネタリウムです。

暦では冬になりましたが、残る秋の気配と
寒い冬に向けて楽んでまいりたいと思います⭐︎

2017年10月21日
by Sun Dish
2 Comments

好みが感性

「自分の好みは何ですか」と、
ぼーっとしていた時問いかけられたような
気がして、長い間の眠りから覚めたような
気持ちになりました。

暮らし方、振る舞い、服装、考え方、、、
あらゆる全てにおいて、自分はどうありたいか、
というのは、ざっくり言うと、自分はどんな風に
なりたいか、どんなのに憧れているのか、
つまり、どんな風なのが好みか、ということだと
改めて思いました。

つまり、好みは自分の感性、なのだと気がつきま
した。

好み=自分の感性=美的感覚▶︎自分そのもの

自分だけの好み(感性)を感じて実現するように
生きることは、なんて楽しいことでしょう。
日常のどんな小さなことからでも実践できます。
だって、考え方そのものも自分好みに変えられる
のですから。

そして、どこにいても自分らしく息ができる、
自分を見失わないでいる大切な柱なのだと思います
し、そういう時、自分の周りには自由の風が吹いて
いると思います。

2017年10月14日
by Sun Dish
0 comments

阿蘇 内輪山

IMG_2774

2年半ぶりに阿蘇内輪山に行ってきました。

その大地を歩くと、深い安心感とどこまでも広がる
優しさのエネルギーに包まれるようでした。

愛そのものでした。

2017年9月15日
by Sun Dish
0 comments

ご連絡

9月16日〜20日まで不在にしており、お問い合わせ等の
お返事は21日以降となります。

よろしくお願いします。

3年ぶりの秋元神社。
3年前の約束どおり(?!)、初の一人で(正確には
子連れですが)高千穂☆
IMG_2702

IMG_2698

IMG_2671

Top