2017年9月8日
by Sun Dish
0 comments

頑固ということ

もう10日も前のことですが、用事で日田に行き、
帰りにおはぎを食べようと駐車場に車を止めたら、
空に雲の影(?)が映っていました。
私には、「人」という字に見えました。
IMG_2564
こんな空模様の日は虹が出そうだなあ、、と思って
おはぎを食べて駐車場に戻ってみると、やっぱり(?!)
でていました!あー、超ラッキー嬉しー、と虹好きと
しては大興奮で(彩雲なので全然虹じゃないじゃん、と
いう人もいるかもしれませんが)、その後好みの
日本酒を仕入れて自宅に帰る中も、虹がずっと見送って
くれました。
IMG_2568
そしてその日辺りから、時計を見ると、面白いくらい
ずっとゾロ目(笑)
その流れらしく、私にとっては光り輝くエネルギーに
ダイレクトに触れる機会をいただき、アップデート
後押しのエネルギーをいただけたことに感謝しております。
今後も地味に地道にコツコツですね〜

ところで、自分のことを振り返っていてわかったの
ですが、頑固、というのは、
「自分の聞きたいことしか聞かない、聞こうとしない」
ということだとわかりました。

「頑なに信念持って何かをやり遂げようとする」という
こととは全然違って、自分のフィルター、つまり感情や
刷り込みを捨てられない(無になれない)が故に、
「自分の中にある常識以外全く受け付けようとしない」と
いうことなのだと思いました。

人の話を聞くときは、自分は一旦脇に置いておいて、
まっさらな気持ちで相手が何を言おうとしているのか
聞こうとしないと、理解できない、はおろか、完全スルー
します。
言ってほしいことだけ、聞こうとしたりします。
そして全然違う解釈になったり、ちゃんと話してもらって
いるのに物理的には聞いているのに、話されたことすら
わかっていなかったり。。。

これに気付けるか、素直になれるか、というのは大きな
ポイントとなると思いますが、頑固でやってきた
人にとっては簡単なことではないかもしれません。

フィルターを取っ払うには自分を客観的に見れる必要も
ありますし、自分と他人は違うんだ、という根本理解も
必要となってくると思います。
マインドフル瞑想役立ちます。
(瞑想というと難しそうですが、座って呼吸しながら
今の自分を客観的に見るだけ、という感じです。)
時間のある時やってみていますが、客観的に見る
見方がかわってくるのが自分でもわかるので
面白いです。

頑固は支配とコントロールにもつながるなあと、
これを書きながらまた一つ思いました。

自由を求める人にとっては、一番避けたいエネルギーかも
しれませんね、トホホ。。

2017年9月3日
by Sun Dish
2 Comments

自由になるための自己確立

日々色々やることはあり、大人になる程やらなければ
ならないことに追われることもあると思います。
そして、全てが「やらなければならない」ことを
こなすことで精一杯という時もあるかもしれません。

疲弊していることにも気づかず、気づいた時には
心身ともに限界だった、なんてこともあると思います。

人や世間と比べていたら、なかなか自分の辛さを受け
入れることが難しくなり、気づかないうちに辛さや苦し
さを生きることの当たり前として他人にも強要してしまう
ことになったりします。

辛くても苦しくても自分の課題だと思うからやる、と
いうのと、世間と比べて自分の苦しさを無視して続ける、
というのは、別物です。

同じように見えて、辛さも苦しさも、もちろん喜びも
楽しさも幸せも、自分が感じているものは自分だけの
ものです。
誰一人として全く同じ条件、ということはないと思います。

なので、「甘やかす」という意味ではなく、自分がしっかり
どう感じているか、をいつも感じていることがとても
大切だし、だからこそオリジナルな自分への対応が生み出せる
と思うのです。
自分のオリジナルは、自信につながると思います。

いつも自分を感じること➡︎外と比べないで自分なりの対応を
すること(他人の評価を気にしない)➡︎他と自分の違いを
知ること➡︎一般論を当てはめようとしても仕方がないこと➡︎
境界線の大切さを知ること

結局、自尊心を大切にすることにつながると思います。

そして、「相手と自分は違う」「自分は自分、相手は相手」を
理解すること=相手を尊重することであり境界線をバッチリ
引くことにつながりますが(同時に許すことと手放すことも)、
もっというと、自由につながります。

自由になりたければ、自己を確立することです。
自己確立をしっかりしようとすると、スッーっとすっきり
ワクワクします(笑)。

、、、ということを、痛いほど学ばされた夏でした(笑)

そして、常に(特にみぞおちあたりで)感じながら
生きていると常に今に居れるということも(笑)。

2017年8月14日
by Sun Dish
0 comments

読み返してみる、聞き直してみる

自由になる時間が短ければ短いほど、
忙しければ忙しいほど、危機的な状況の時ほど(笑)、
真剣に自分の直感や体に耳を傾けようとします。
直感や感じは一瞬でしかないし、何度も確かめようと
するとぼやけてきます。
だから余計真剣になるのかもしれません。

最近、家にある本を読み返したり、過去に聞いたものを
再度聞き直したりしています。水星逆行の影響かもしれま
せんが、たまたまそうしていました。

そして、過去にそれを読んだり聞いたりした時には
わからなかったことが、わかるようになっている自分が
いました。

しみじみと嬉しかったり、浄化の涙(笑 美しいものに
触れた時に出る涙と一緒です)が出たり、しました。

水星逆行の間、お手持ちの本や書物、音楽等、身の回りの
物を読み返したり聞き返したりされてみてはいかがで
しょうか。
過去の自分や心の整理につながるかもしれませんよ(^^)。

2017年8月5日
by Sun Dish
0 comments

乗り越えられないことは来ない

昨日の夕方、台所の窓から外を見たら虹が出ていました。
IMG_2523
夕飯を食べ終わっても、虹が出ていました。
(ちょっと薄いですが)月と虹。
IMG_2528

グラウンディングについては色々な方法が言われていたり、
私も何度か書いてきましたが、
「乗り越えられないことは来ない」
と思うことはとても大事だと改めて思いましたし、
根本的なグラウンディングにつながります。

スピリチュアルは逃げに使われやすい中、↑を自分の中心に
据えておくことは、「現実的に対処すること」や「自分から
逃げない」「あきらめない」「自分の(責任の)範囲が
明確になる」につながります。

上記を心に据えると、何かや誰かに依存していない人は
すっきりします。

人の分まで心配して疲れていたこともなくなる、という
こともあるからです。

そうすると、それ自体がクリアリングになりバリアにも
なります。

要は、一番大事なのは、やはり自分の心の中の姿勢なのだ
なあと、改めて思いました。

2017年7月21日
by Sun Dish
0 comments

小さな、やってみたかったことに着手する

自分の心としっかり繋がって、見極めなさい。

と、今朝自分に入ってきました。

自分がどうしたいか、どうありたいか、としっかり
つかんでいることって大事だと改めて思いました。

以前からやってみたかったこと(作ってみたいと
思っていたレシピを作る、とか、こうしてみたいと
思っていたこととか)を、ほんの小さな日常のなんて
ことないようなことでも、少しづつ自分の希望を
叶えていくことは、とても楽しく日々を新鮮にします。

いつか時間ができたら、、、とつい思いがちかもしれま
せんが、案外すぐにできることだったりするかもしれま
せん。

小さな「やってみたかったこと」に着手してみることは、
夢を叶えていくことであり、自分らしく心地よく生きる
方法の一つだと思います。

2017年7月15日
by Sun Dish
0 comments

楽しんでいる瞬間、あなたらしい時⭐︎

楽しいと思って何かをしている時、
あなたらしい時です。

みぞおち辺りから、悦に入るほど(笑)
楽しいと思える瞬間。

なんて幸せなんでしょう♪

そういう感じを、どうぞその感覚を大切にして
ください。
下がった時など、どこまで戻ればいいかの
目印になります。

人のことばかりが気になったり、心の中での他人批判が
多かったり、逆に自己嫌悪ばかりになってしまう人、
空虚感をいつも感じている人は、自分が楽しいと思う
気持ちに制限をかけている場合があります。

悦に入るほどではなくても、自分の心が躍ったり
楽しいと思う気持ちを受け入れてあげてください。

誰かや何かと比較したり、他人目線で冷ややかに
見ていては、いつまでたってもつまらないままではないで
しょうか。
流行りの言葉や風潮に流されて、自分の心までも
シラけた目線で見ることと、自分を客観視することは
全然違います。

大手を広げ、自分に面と向きあって、本当はどう
したいか?どうありたいか。

かまってあげるべきは、他人ではなく、他でもない
自分なのだと思います⭐︎

あ、ポイントは何でもそうですが、「アタマを使わない
こと」です(こねくり回して考えすぎないという意)。

私は、これから、悦に入るような楽しいことばかり
重ねていきたいとニヤニヤしています。 ららら〜

2017年7月12日
by Sun Dish
0 comments

いたるところにあるメッセージ

同じようなことが書かれてある記事を何度も
目にしたり聞いたりする、ということがあります。

それはメッセージであり、あなたの求めている
答えであったりします。

それを客観的に見れる、気づけるようになるために、
お腹で呼吸をすることやそれに集中すること、
マインドフルネス瞑想は役に立つなあと思います。

2017年7月11日
by Sun Dish
0 comments

楽しもうとすること

何かをしようとする時、プレッシャーで緊張気味に
なったり、焦ったり、苦手意識が上回ったり、、、と
いうこはよくあると思います。

この意識が中心にあると、それをしている時も
心配事が浮かんだりしてますます集中できなかったり
します。

なんですが、「楽しもう」という気持ちを思い出して
やり直してみると、脳波がその時点で変わります。

リラックスして落ち着くので、集中しやすいです。

結果も変わってきます。

上記のような場合、楽しもうとすること、を
思い出してみられてはいかがでしょうか。

自身の経験から、瞬時に脳波(エネルギー)が変わり、
行程も結果も全然違うものになったので、
何事においても「楽しもうとする気持ち」って
本当に大事なんだなあと思いました。

2017年6月30日
by Sun Dish
2 Comments

広島に行ってきました

先週末から広島にいました。

車での移動は、県境や町や村の境など、
エネルギーが変わるのを楽しめます。
とりわけ、九州から本州に入った時や、久々に
本州に帰った時は、全然エネルギーが違うなあと
思います(良いとか悪いとかではないです)。
九州のエネルギーは、より自然が多く大地の深い
エネルギーを感じるなあと改めて思いました。

今回面白かったのは、山口県から広島県に入った
時、豪華絢爛(笑)のエネルギーを感じました。
豪華なエネルギーをそんな風に感じたのは初めて
だったので、今回広島何があるのかしら??
豪華景品が当たるかしらー?!(笑)なんて
思っていました。
そしたら滞在期間中、豪華寝台列車「瑞風」が
実家のある駅を走行、宮島にも停車するとの
こと。
たまたま通過時に駅にいたので、てっちゃんに
混じって待ち構えて写真撮ってみました(^^)
IMG_2324

さらに、別の日には外国からの豪華客船が広島に
立ち寄り、停泊していました。
そういえば、前々回広島に帰った時も、豪華客船
泊まっていたなあ。。。

感じた豪華エネルギー、これだったのか、と思って
ちょっと面白かったです(笑)。

あ、今日は大祓の日ですね。

広島でたまたま地元の神社のそばを通った時、茅の輪が
設置されていたので、行ってきました。
IMG_2334
左、右、左とくぐるのですが、左は現世、右は天の
ような次元が違うエネルギーを感じたのが面白かった
です。だから、最後の左はこの世に帰ってきたような
感じがしました(笑)

今年後半もますます楽しくありますように!!

2017年6月20日
by Sun Dish
0 comments

今年もそろそろ半年経ちますね

ここ最近は、半年前から「あれやったらいいなあ」と
思っていた事に着手して終わらせたり、片付けることに
なったりが続いていて、今日夏至前の滑り込みの
ように気になる案件がバタバタと解決したことが
いくつかありました。

自分の中では、ポイントはこの半年で、今週末からは
この半年を振り返ることになるのかなあ、なんて思って
います。

ところで、個人的に昔から、宮島や宗像さんにお正月に
行く年は、なぜだか海外に行くことになります。
もしくは、海外に行く前に、たまたま行く事になることが
多いように思います。

なので、今年のお正月に、たまたま広島にいて、普段なら
混んでいるので行かないはずのお正月に宮島に行く事に
なったので、もしかして?と思っていたらグアムに行く
ことになったので、そんな流れが面白かったです。
そういえば、毎年お正月にはご祈祷をしてもらうのですが、
今年は直感が宗像神社だったので行ってきました。
そちらともリンクしているように思います。

そんな最近の流れを感じつつ、お正月から半年、
そろそろ大祓だなあと思っています。

Top