2014年10月29日
by Sun Dish
2 Comments

話しを聞くこととエネルギーを受け取ること

どうしようもなく惹かれてしまう人、というのは、対象が
恋に限らずいるものです。そういう人に出会った時の
テンションの高さや心が躍る感じ、幸せですよね〜(^^)
多分、なのですが、自分より輝いて見える人(エネルギー的に
自分より高い人)に、潜在意識が無意識に反応してしまう
場合もあると思います。

しかし、テンションが上がりっ放しだと、せっかくの
その人の話しが聞けないことがあります。

相手に対してテンションが高すぎるというのは、一種の
「期待」みたいなものが入っているので、話しを聞く範囲に
制限ができてしまいます。
大好きな人の話しが聞けない、なんて、ちょっと面白い
ですね。

テンションが高すぎて、頭の中で想像が先に駆け巡って、
頭の中での会話が止まらない、だから、正しく受け取ることが
できない、といった現象。
人に限らず、神社などに行ってメッセージが聞きたい、とか、
不思議な体験がしたい、と期待していると、自分の期待で頭が
いっぱいいっぱいになるから、感じることも聞くことも
できない、という状態になるのと同じだと思います。

相手の話しを聞く時は、自分の意見や偏見はまず置いておいて、
無になって相手の話すことを聞かないと、何を言いたいのか
何を言っているのか正しく理解できません。

それは、エネルギーや自然や宇宙が伝えたいことをキャッチ
する時、リラックスして無心でいることで受け取れる、と
同じことだと気がつきました。

人の話しを聞くことと、エネルギーを感じることは、
ほとんど同じマインドなのではないかと思いました。
エネルギーを感じたければ、人の話しをしっかり聞けなければ。
相手がどんな人であっても、なのだと思います。
(ここで偏見(優越・上下)を無くすことが鍛えられるの
かもしれません)

そのことに、憧れの大好きな人たちによって私もそのことに
気がつきました。

本当に、光っている人は存在だけで鏡になってくれて色々な事を
ご本人も無意識のうちに気づかせてくださるものです。

2014年10月27日
by Sun Dish
0 comments

星の影響

水星の逆行が終わったせいか、朝からサクサク動く
ことが今日はできるようになって驚きです(^^;)
出かけるのに、部屋をしっかり掃除してでないと
嫌になり、朝からよく掃除しました。
この何週間か、心と裏腹に体が全然動かなかったのに。。。

星の影響(のせいだ)と体感しています(笑)。

2014年10月26日
by Sun Dish
0 comments

生きていれば。。。

憧れの人や大好きな人と話しができたり一緒に居られたり、
それができるようになるって、本当に幸せですね(≧▽≦)

ああ、生きてて良かった♡♡
昨日はそんな幸せな一日でした。

何ヶ月か、数年前かまではそんな日が来るなんて思いも
よりませんでした。

生きていればそんな日もやってくるんだ!とありがたく
感じます☆

2014年10月23日
by Sun Dish
0 comments

笑う門

俳優の武田鉄矢さんが、貧乏でどうしようもなかった年末、
母に「そんな時こそ笑えば、こんな時に笑うやつなんて、
貧乏神の方が怖くなって逃げていくわ。笑いなさい。」みたいな
ことを言われ、演技でもなんでもとりあえず大きな声を出して
笑ってみたら仕事が来た、というようなお話をテレビでされていたのを
昔観たことがあります。
その話しが強烈に残っていて、自分でも実感することがよくあって、
自分の中から「元気出そう」と思ったりすることって、誰かに
元気やエネルギーを求めるより、何十倍もの力になって返って
くると思います。
その話しを知ってから、私はどん底に落ちた時こそ、「もう笑う
しかない」なんて思って、開き直ったりします(笑)。これが、
結構な底力になってきたように思います。

なんでもそうですが、実践してみないと実感出来ません。
誰かが言ったり書いたりしていることを、知識として頭に入れても、
変わらないですね〜。

だから、人は他人を変えれないし、変わりたいと思って変えて
あげられるのは、自分自身しかいないのですね〜。
なんか、自分で書いてて納得してしまいました(笑)。

2014年10月21日
by Sun Dish
0 comments

陶酔と自信

小学生の頃、同級生でとてもピアノの上手な子がいました。
とても上手で、何が一番惹き付けるか、というと、
その子自身が、音やメロディに陶酔して我を忘れて弾いて
いること。 周りが気になってしょうがなかった私には、
とてもできるようなことではありませんでした。

我を忘れて何かに陶酔している(夢中になっている)姿、
というのは、上手下手を超えて美しく感じると思います。
無になる、に似ているように思うし、動の瞑想、のことを
言うのかもしれないなあ、と思っています。

ただこれが、おかしなことで、何かや誰か、ではなく、
「自分」に陶酔となったとたんに、どん引きとなります(^^;)。
「自分に陶酔」=「慢心」なんだろうな、と最近納得しています。

私は、ちょっと嬉しいことがあったりすると、結構それに
浸っていたいところがありましたが、そうしていると、必ず
まるで誰かに「いつまでも浸ってるんじゃない」と言われている
ような感じで、ちょっとしたアクシデントが起こって我に返らな
ければならない出来事が起こっていました(^^;)

今思えば、慢心を注意されていたのでしょうね。。。
慢心している自分、なんてかっこ悪すぎですよね。。(@@;)
そういう自分を発見してしまった(受け入れた)時、あー、穴が
あったら入って出てきたくない。。そう感じますよ。。。

「慢心」=エゴ、ということ。「自分に陶酔」=「慢心」、
つまり「自分に陶酔」」=エゴなんだということを最近
はっきり体感しました。

まあ、こんなに説明しなくても、慢心している人を見た時って、
どこかで苦笑いに似た違和感を感じるものだと思います。
あれって、本能で感じているのだと思います。
そして、そういう感覚、って大事なのだと思います。

そのちょっとした自分の感じ方(人や物に対しても、
自分に対しても)に注意してそれを素直に受け入れる、
ということが、自分を感じる、とか自分を受け入れる、と
いうことに繋がってくると思うし、本当の意味で自信に
繋がるのだと思います。
「自信」って慢心することではなく、自分(の感覚や考え)を
信じてそれを積み上げていった先にあるもの(安定感とか信念とか、
その人そのもの)なのではないかな〜、と思います。
だから、ちょっと話しはずれましたが、自信の欲しい人は、
まずすべて自分がどう感じているかを否定しないで受け止める
(認識)することからだと思うのです。
刷り込みがフィルターになって感じているのか、本当に
自分が感じているのかも。

2014年10月20日
by Sun Dish
0 comments

美しい

熊本に来て、年配の方と話しをしていると、
「美しい」と会話の中で聞くことがあります。

今まで、美しい、というのは書かれている言葉として
見ていたので、普通の会話の中で、「きれい」という
ところを、「美しい」という表現をされているのを
聞いた時は、ドキッとしました。
「美しい」を日常使いするんだ。。。

新しい発見で、なんだかとても、それこそ
「美しい」感じがしました。

2014年10月19日
by Sun Dish
0 comments

お祭り

秋になり、各地でお祭りが行われておりますね。

お祭りと言えば、昨年、ある神社に行ったら、たまたま
奉納の踊りが行われておりました。

その時、見てしまいました。
観客もたくさんいましたが、誰よりも真剣に本殿から
見ているエネルギーを。
わあ、神様が見てる。。。

正直、奉納の踊りとか音楽とかなんでもそうですが、
人間目線で人間が奉納するもの、という意識でしかそれまで
いなかったのですが、神様もちゃんと見てる、それを
ガンガンと感じてしまった瞬間でした。

奉納も神事ですが、神主さんが祝詞をあげられているときも、
しっかり聞かれているエネルギーを感じたことがあります。

だから、お祭りも神事も一人一人訪れた人も、みーんな
見られているんだなあ、とそれ以来思うようになりました。

 

2014年10月16日
by Sun Dish
0 comments

違い

エネルギーを感じる人、視えないエネルギーの声を感じる人、
視えないものが視える人、その差も千差万別で、他の人が
話し言葉で聞こえるくらいなのを、鐘が鳴り響くような感じで
感じてしまう人、針と糸くらいの情報(でもクリアなものとか)を
キャッチする人、もう体質と言っていいくらい人それぞれなのでは
ないかというのを、ふとした瞬間体感してしまいました。

これを感じた時、人は本当に皆違うのだな、となんだかリアルに
わかったような気がしました。

だから、ジャッジなんかしても仕方がないのだと、思ってしまい
ました。
皆違うエネルギーで、違う人で。。
そんな人達が集まって、この世ができているのだなあ、と
なんだか改めて思いました。

2014年10月15日
by Sun Dish
0 comments

白川水源

先日友人と阿蘇の内輪山に行った後、初めて白川水源に
行きました。
阿蘇の伏流水が湧き出ている所だとは、何かで見たり聞いたり
していましたが、神社の中にあるとは知りませんでした。

湧水はとても綺麗でした!
DSCN5077
DSCN5080
反射してわかりにくいかもしれませんが、水が透明で
水の中の植物達がきれいに見えました。
DSCN5082
DSCN5084
DSCN5086

※明日(10月16日)以降のリーディング、受付中です!
ご興味ある方は、こちらをご参照ください☆

2014年10月14日
by Sun Dish
0 comments

厳しさも

光な人に、アクセスしようとするだけで、もしくはアクセス
すると、直接コンタクトをとる前に受け取る何か(気づき、等)が
多いように思います。

そんな中、神聖さの中にある厳しさ、について感じました。

これまで、自分に厳しい、ということを指摘されたり、
同じくらい批判的だった所を以前顧みることがあり、
「ゆるし」の感覚を再確認していた時期がありましたが、
神聖な中には、「厳しさ」が備わっていることを、
ながーい間忘れていたようで、思い出しました。

そして、厳しさがあるが故にグラウンディングできる、と
いうことも何となく感じています。

優しさも、厳しさも、ゆるすことも、単体それだけでは
なくって、すべてが包括的かつ奥深くなっていくように
すすんでいくのだなあ、と改めて感じています。

人間、忙しいなあ、と思います。

Top