2014年5月22日
by Sun Dish
0 comments

植物から教えてもらったこと

一つ一つの小さな草花は、精一杯光って、ポジティブな
エネルギーを出しているのだと感じます。
宇宙や神社と同じ、植物もこちらの状態が良くないと、
きちんとエネルギーが感じられないと思っています。
だけど、感じられなくても、見ているだけ、触れている
だけでも植物には癒やされます。

癒やされたいと思って植物を見ていると、「あなたが
穏やかにいることが世界の平和につながる」と言葉が
浮かんできました。植物が教えてくれたのだと思います。

これって、誰にでも当てはまることなんだろうな〜、と
思ったのでシェアします♪

2014年5月22日
by Sun Dish
0 comments

ニュートラルでいること

宇宙やガイド、神社に行って繋がれるとき、は私の経験では、
自分がニュートラルでないと難しいように感じます。
イライラしたり感情的になったり落ち込み過ぎたりしている
時こそ、誰しも「神様助けて!」ってお願いしたくなるかも
しれないけれど、落ち着いた状態でないと繋がりにくいと
思っています。
ここ最近、ブレブレです(^^;)私はちっさい人間なので、
ちょっとしたことでクヨクヨしたり中々立ち直れなかったり
考えすぎたりします。その負のループにはまって中々抜け出せ
ない状態だった中、阿蘇市に用事があったので、阿蘇神社に
寄ってきました。
できるだけ自分をニュートラルにするように心がけて・・・

神社の駐車場に入ったとたん、確かにその時もくだらないことを
考えていたのですが、「細かいことは、気にするな」と男の人の
声がゆっくり聞こえてきました。わ〜、見られてる。そしてその
一言が、ここ最近の心のトゲに対するものだと何となくわかり
ました。駐車場にも既に結界が張られているんだな〜、とも
思いました。

「境界線を引くにはどうしたらいいですか?」と質問してみたら、
「人に対して心を開きなさい」と返ってきました。これは、現在の
私のパターンに言えることかもしれないのですが、境界線引くのに
心を開くって一見逆説的ですよね。
そう、今の私は怖くって後ろ向いて逃げてるのです。
逃げてればもっと追っかけてきてもっと怖くなりますね(^^;)
もっと相手を自分の中に入れちゃう。。
心を開いて自分を出すことが、自分の境界線を作る、ってことなの
だと理解しましたが、お腹据えなくちゃです。

2014年5月22日
by Sun Dish
0 comments

神様と旅行(笑)

車で熊本に向かう道中のお話。

引っ越しの荷物より先に、車で運べるものは
車に乗せて行ったのですが、その中に、神棚や
水晶・友人にもらった高千穂カード、だるまさん等、
いわゆる神様セットを車の後部座席に乗せていきました。

自宅を出発して、何だか今日は落ち着いたエネルギーを
感じるなあ、と、後ろに乗せてきた神様たちを
(忘れていたのを、、)ふと思い出しました。
なんだかすごく楽しそうなエネルギー(笑)。
特に高千穂カードは九州に帰れる喜びか、一番ものすごい
ハイテンション!これが、ずーーーーーっと、ハイテンション
なんです。他の神様たちも、ちょっと嬉しそう。そうだよね、
なぜって、こんなに長距離移動するの初めてだもんね(多分)。
まるで遠足に行く子供たちのように賑やかなエネルギーを
感じながら車に乗っていました。

お守りのように家に置いたり飾ったりしていた神様グッズ、
まとまって一カ所にあると、よりエネルギーを感じました。
そして、今までも守ってもらっていたのだなあ、とその
エネルギーの安心感から感じました。

2014年5月22日
by Sun Dish
0 comments

好きな人

恋にかかわらず、友達でも大好きなブログの人でも有名人でも、
好きな人には本当に助けられます。

その人のことを考えるだけで元気が出てくる、その人に
コンタクトをしようとするだけで元気が出てくる、もちろん、
その人と実際にコンタクトをとれるともっと元気になれる、
その人のブログを読んでいるだけで元気になれる、
そんな自分の好きな人たちに助けられているんだな〜、と
よく感じるこのごろです。

自分が元気なときでも好きな人と関わるとテンションがあがるけど、
助けられているとか気づきにくいこともあるかもしれません。
少し元気がなくなったとき、自分の好きな人は本当に心の支えに
なるのだと改めて感じています。

ネガティブにフォーカスしているなと感じたとき、ネガティブの
力は強いと感じるかもしれないけれど、たくさんの好きな人が
あなたにはいたはず、っていうことを思い出してみてください。

2014年5月20日
by Sun Dish
0 comments

二見興玉神社

宿泊は二見で、すぐ近くに夫婦岩があることを知って
いました。行ったことが無いので、折角だからここだけは
行こう、と言っていました。でも、それも行けるかわから
ないかも・・なんて思いつつ、夫婦岩の見れる二見興玉
神社についてほとんど知らなかったので、まめ知識として
HPを夜見ていたら、「禊って、要は落ち着くことかも」と
悟りました!
この発見に一人感動していましたが、横では長距離移動の
最中なのに伊勢にいるのに夜中まで仕事をせざるを得ない
状況になっている主人を見て、内宮も夫婦岩ももうどちら
でもよくなりました。どうか身体が壊れませんように。。
安全に辿り着けますように。。 そんな気持ちでした。

翌朝、でもやっぱりアマテラスさんの所に来るように声が
聞こえてきましたが、「今回は無理そうです」と心で
言いました。
主人が、「じゃあ夫婦岩を見たら広島に向かおう!」と
いうので、ああ、夫婦岩は見れるんだ!と少し嬉しく
なりました。 
ise201405 039
写真で伝わるかはわかりませんが、個人的には感動
しました。
手水舎の蛙に願いを掛けながら水をかけると叶うと
書かれてあったので、無理だと心で言ってもずっと
気になっていたのか、無意識のうちに「内宮に行け
ますように」って10回も水をかけていました(^^;)
ise201405 047
二見興玉神社の写真は撮りませんでしたが、ここで、
「魂を鎮めなさい」と言われたように感じました。
つまり、内宮に行けないことで悶々していたので、
落ち着いていなかったのです。
でももう時間的にも無理、ここまで来てこれから内宮行け
そうにないんだから、今回は諦めよう。アマテラスさん、
御縁なかったみたいです、と思って駐車場に向かい歩いて
いたのですが、ふと、本殿の後ろが気になりました。
なんか、そこ、行った方が良い気がする、、。と主人に
言ってもう一度本殿まで戻り(と言っても20mくらいですが)
辿り着いたところは、鳥居の向こうに夫婦岩が見える所。
夏至の日には、二つの岩の真ん中から太陽が、
しかも富士山の頂上から太陽が出てくるのが見える
場所だそうです。
ise201405 050
鳥居の側に、皇居と日の出を遥拝する場所を記す碑が
建っていました。

ここは参拝すべきでしょ、と思って手を合わせると、、、
あーーーーーーーー!!!!! 私今、太陽に向かって
手を合わせてない??太陽ってアマテラスさんじゃん?!!
って気がつきました。内宮に行かなくとも、アマテラスさん
とこ行けた!とそう感じて、ああ~、もしかして、伊勢に
行かなくてもどこでもアマテラスさんと繋がれるよ、いつでも
どこでも存在感じられるよ、ってことを教えてくれたの
かな~?と感じました。翌朝に、ちゃんとアマテラスさんの所
行けました! なんだか、じーん、と感動しました(笑)。
こんな導き方、って(笑)。

その後車に戻ろうとしたら、駐車場のおじさんに話しかけられ
て、「赤福食べた?」って聞かれたので、「混んでて食べられ
なかったんですよ。。。」と話すと、なんとすんなり
お店で赤福食べられる所教えてくれたのです!
わ~、この流れだよー!このすんなりした流れは、やっぱり
さっきの導きの理解で間違いなかったんだ!とまたまた感動、
おじさんに感謝しながら、美味しい赤福の感動を主人に伝える
ことができました!
ise201405 054

2014年5月20日
by Sun Dish
0 comments

伊勢 内宮 2014年GW

外宮に行った後、おかげ横丁に行って二見の民宿に
行き、内宮は翌朝参拝する予定でした。
しかし、色々あって、急遽その日に内宮に行くことに
なりました。
私としては、翌朝の方がいいんじゃないかと思って
いたのですが、今回は主人が初伊勢だったことや、
最終目的地が熊本なのであまり時間を費やせないこと、
私はペーパードライバーなので彼の体力が優先に
なること、、等で、彼の意見に沿って動くことに
しました。

時間は15時過ぎ、GWで思ったより人が多く、これまで
内宮に来て感じた感覚を、正直あまり感じられません
でした。。私が疲れていたのかもしれませんが、
人のエネルギーの方を感じてしまいました。
風日祈宮さんでは、「自分の中に風を吹かせなさい」
と言葉をいただきましたが、どうしよう、内宮って
こんなんじゃなかったのに、初めて来た主人に伝え
たかった感動が今感じられない?!と思いました。
どうしよう、、やっぱり朝来た方が良かったんじゃ
ないか。。。タイミング、間違えたのだろうか。。

そんなことを思いながら正宮に着いた時、「明日の朝、
また来なさい」と聞こえてきたような気がしました。
それは、橋を渡って戻った鳥居の所でも、「明日の朝、
必ずきなさい」とずっと穏やかな口調で聞こえてきま
した。
私が、行きたいと思っているから、そう聞こえたように
都合よく感じているのではないだろうか、と自分を
疑いました。
なので、「現時点では難しそうです。御縁があったら
来れますように」とお願いしてきました。

そんな、もやっとしたまんま内宮を後にしたのです。。。

お店で食べた時の赤福の感動を主人にも味わってほし
かったのですが、人が並びすぎていて断念しました。。

伊勢に行って改めて思ったのですが、単なる観光、には
はらなくて、やっぱり聖地でお祈りするところなのだな、
と思いました。
GWはこれからは避けようと思いました。。。

二見興玉神社へ続く・・・

2014年5月20日
by Sun Dish
0 comments

伊勢 外宮 2014年GW

GWの後半、5/5早朝に、東京で震度5を記録する大きな
地震があった時刻は、伊勢に向けて出発の準備をして
いるところでした。
幸い自宅は揺れを感じただけで事なきを得、高速道路も
普通に走っており、伊勢まで思ったより早く着きました。
三重県に入ってから雨が大ぶりでしたが、丁度外宮に
辿り着いた時にやんでくれました。ありがとう~!!

外宮に着いた時から、なぜだか涙腺がゆるんできており、
先に駅前の豚捨で牛丼をいただいてから(美味でした!)
参拝。外宮の正宮に着いた時、胸の中心から引っ張られる
ように、涙がこみあげてきました。
これ、なんででしょうね~。得も言われぬ安心感と、
なんであんなにありがたく感じるのかわからないのですが、
とにかくそういった感じを前回、前々回内宮で感じた
ように、初めて外宮でも感じました。
やっぱり伊勢は強い光が存在するのかなー、と感じます。
ise201405 012

2014年5月19日
by Sun Dish
0 comments

東京駅

熊本への移住に際し、5月のGW後半に、一度車で東京から3日
かけて移動しました。道中、伊勢と広島に寄りました。

新しい家に着いて掃除をし、一晩寝て、車を大分空港に
置いて成田に飛び(ジェットスターのCPがよいので)、
バスに乗って東京駅に帰ってきました。
夜の10:30。
私が5年間勤めていた会社が入っているビルのまん前。
きっとまだまだこの時間でも普通に仕事している人
いるんだろうな~、と思いながら。
この会社に勤める前は、青山一丁目の会社に行って
いました。
転職して感じたのが、丸の内・大手町辺りは、とても
スーツを着た男性が多いこと。
転職した先は、私にとっては戦場でした(笑)。
いわゆるエリートと言われるようなプロフェッショナルの
集まる会社で秘書をしていたのですが、腰かけ、の心構え
では居続けることが難しいと感じていましたし、周りも
(特にプロフェッショナルの人達)自分の才能と可能性を
追求して輝こうとしている人が多かったと思います。
誰かの目が、意見が、と気にする人もいましたが、上下
関係がどうであれ、仕事として必要だと感じる意見を
はっきり言える人もたくさん見てきました。
世界を舞台に、素敵!、と思う人も何人かいました。
そんな職場で働けて、そんな世界を見れて、大変だった
こともたくさんあったけど、がんばったなー、と、
久々の東京駅に着いて改めて思いました。

そしたら、そんな時間なのに、元職場の人が、きっと
夜食を食べて、もう一仕事するために会社に向かっている、
という場面に出くわしました(笑)。

昔は、夜遅くまで仕事ばっかりして何が楽しいんだろう?って
思っていたけれど、内容は千差万別で、それをやり抜く
やりがいみたいなのも、やりきった人にしか味わえないと
わかったし、結果そうした人は満足そうな顔をしているので、
そういう時期が人生の中にあってもいいんじゃないか、と
思うようになりました。

あそこで働けたことは、私の誇りです。

2014年5月19日
by Sun Dish
0 comments

新しい場所

本当に長い間御無沙汰しておりました。
家の片づけがだいぶ終わり、少しずつ落ち着いてきました。

熊本県と大分県の県境のようなところにやってきました。
移住の経緯については追々書いていきますが、現在
住んでいる家は、平屋の借家です。
築50年近いのではないかと思いますが、「古い家をきれいに
掃除して住んでみたい」という潜在的な憧れがあったようで
(笑)楽しく掃除をしています。
そして、驚いたのは、掃除をしたり、セージで浄化すると、
家が「ありがとう」と返してくれることです。
こんなに家から返ってくるのは初めての体験だったので、
家も生きているんだな~、住んでほしいとかあるんだな~、
と実感しています。

窓を開けると草のいい香りが入ってくるし、周りは田んぼが
たくさんあるので先週の夜は蛙の大合唱が聞こえていました。
朝は鶯の声が聞こえ、野生の鹿もイノシシもいるようです。

夜は外套もほとんどなく、初めは車に乗っていてもこわい
くらい真っ暗に感じていましたが、ちゃんと闇があることを
改めて知った感じで新鮮でした。

夜にはちゃんと闇があり、昼間は光があることを
実感しております~。

2014年5月13日
by Sun Dish
0 comments

熊本県にやってきました

皆さま、ご無沙汰しております!
折を見て書こうと思いつつ、現在に至っています。

実は、東京から熊本県に移住してきました!

GWは車を3日かけて運んできて、一度東京に戻り、引っ越しをして本日から熊本生活が始まりました。

GW中の出来事も含め、書きたいことが溜まっています(笑)
落ち着くのにもう少しかかりそうですが、順次書いていきたいとおもいます。

取り急ぎ、ご報告でした☆

Top