2021年2月10日
by Sun Dish
0 comments

焦らない(笑)

毎日毎朝目が覚めると、睡眠時間がたとえ1時間であったとしても、新しい朝が来ます。それまでとは違う感じ、空気感、エネルギー。不思議なくらい、毎日新しいのを感じます。

何年も違和感を抱えつつも、その違和感に気がつかなかった(認識できなかった)ことが、突然ふいにできることがあります。これが気づきだったりすると思うのですが、ありがたいことです。
特にエゴに気付いた時には、結構愕然として自分にがっかりしたりするものですが(^^;)、それでも気づかないより気付いた方がいい、と私は思っています。

やりたいことがあるけれど他をしなければならない時、焦りますよね〜。私は振り返ってみると長ーい間焦りまくってきました。本当、何十年単位です(^^;)。でも、やりたいことができなくても、とりあえず目の前のやらなければならないことや目の前にあること、今を感じるようにすること、を腰を据えてやってみよう、その方が全てうまくいくんじゃないかと不意に思って取り組むと、どうしてでしょう、とっても余裕が出てくるのです。他にやりたいことがあるから上の空で行っていたことでも、腰を据えて正面切って取り組もうと決めてやってみたら、とっても充実感プラス余裕に加えしっかりとした落ち着きを感じます。加えて、焦らなくてもきちんと余白もできる、、、感じです。
目の前のことにきちんと対応する、というか、丁寧になる、というか。

でも何でも、きちんと覚悟を決めて正面切って腰を据えて対応すればいいのだな、と思いました。
焦らなくても以外と色々できるなあとも。

焦ってどれもこれも中途半端だった時と比べ、内側の充実感や落ち着きが変わってきます。

急がば回れ、だなあと思います。し、そもそも急ぐ必要もないのかな、なんて今は思います(^^)。

2021年2月5日
by Sun Dish
0 comments

私は愛されている!

「私は愛されている」。

前回に続き、無条件に思っていいと思うこと。

欲しい愛をもらえなかった、愛されていると思うことが難しい環境だ、など色々あると思います。

でもずっとずっと根本に立ち返り、人間として意識ある魂として存在していること自体、愛から生まれ愛されている証拠。どんなことがあっても、誰も宇宙の愛から見放される、逃れることはできないのだと思います。

実感なくても、それは本当なのだと思います。

だから、実感なくても、無条件で、「私は愛されている」と思っていい。

そしてまず、「私は愛されていない」と思うことと、「私は愛されている」と思うこと、どんな感じがしますか?
心地よい方を選んでいいのです。

人には「それでも愛を信じられるか?」という課題があるように感じます。だから厳しいこともきついこともあるかもしれないですが、強く自分は愛されている、と思うことは、自分に力を与え強くし自分に愛を与える事になると思うのです。
簡単にいかない時もあるかもしれませんが、私は信じて行きたいと思います。

2021年2月3日
by Sun Dish
0 comments

私は美しい!

FFB89414-5DF5-4E3A-B872-89761145EBB4
昨日散歩していて、もしかしてあるかなーと行ってみたら、やはりありました!

昨日までは年末年始のお休みが続いていたような感じで、中々動くことができず、宇宙からも休みなさい〜と言われている様な感じでしたが、今朝起きたら、動け動けモードで、久々ガッツリ掃除しました。

ところで、誰にでもその人にしか無い魅力があるものです。多くの人にそう思われても思われなくても。それは、ビジュアル的にも、だと私は思います。

したがって、誰しも「私は美しい!」と無条件で思っていいと思うのです。

鏡の中を一番見ている自分しか知らない表情やいいじゃんと思う瞬間もあるはず。

「私は美しい!」と思うことに理由はいりません。そう思うことが楽しければもうこっち(?)のもの(笑)。

自分に愛を〜♡

2021年2月2日
by Sun Dish
0 comments

それ、気分あがる⤴︎?

その選択、気分アガルか?
と、気がついたら自分に問いかけていて、自宅直前でUターンしてお気に入りのパン屋に向かいました。

選択する時、それ気分上がる⤴︎か、今更ながら大事だと気付きました。

思考の選択も、その思考、気分が上がる⤴︎か大事だわー、と思いましたので、気をつけてみてみようと思いました。

上がる⤴︎、も奥深いですね〜(^^)。

2021年1月28日
by Sun Dish
0 comments

ありがとうございます

E225BB0C-B66D-4D15-85D5-ADE526F3AC21

体調が悪くて病院に行くのも愛だなあと、今日思いました。
自分への愛もだけど、周りの人にも。

コロナで病院にかかるのも大変な時代ですが、それでも行った方がいいな、という時があります。

私のお世話になってる病院は総合病院ですが、産婦人科でも歯科でも内科でも小児科でも、受付まで(笑)、なんだか行くといつも楽しい思いで帰ってきます(笑)。体調不良で行くのに、先生も看護師さんもスタッフの方までフランクだからか、世間話も結果たくさんしているように思います。
熊本の病院だけでなく、出産で広島に帰っていた時入院していた病院も、今思えばそんな感じで、夜中に診に来てくださった際に、何故だか移住の話をすることになったり…ここ数年は、病院の帰り、めっちゃ楽しかった〜、という、病院帰りとは思えない不思議な感想で帰ることが多いです。

それもこれも、夜中でも明るく働いてくださる看護師さん始め病院の方々のおかげだと思っています。

上の子を産んだ直後、手術になり、入院中初めての子育て始まったばかりの自分も大変ですが、ベッドの上で動くことの出来ない自分に下のお世話までしてくださり、もうすごいなあと思いました。頭が上がりませんでした。緊急の手術をしてくださった先生達にも感謝です。そして、居てくださって本当にありがたいと思いました。

今、コロナで、医療従事者の方への偏見があるとか差別があるとか、全く意味がわかりません。
最前線で、一番きつい仕事をしているのに、どうして酷い扱いをされるのか、全然意味わかりません。
本来もっとも感謝されるべき方々だと思うのですが。

全ての医療従事者の方が、安心安全な環境で誇りを持ってお仕事していただけることを願ってやみません。

子供のオムツ換えも自分には出来ないんじゃ無いかと思っていたような私には、医療に関わるお仕事は到底できないといつも思っています。

全ての医療従事者の方へ、心より感謝します。

2021年1月25日
by Sun Dish
0 comments

心地よいものの選択

先週後半くらいからでしょうか、これまで手放してきたことのお試しのような出来事が続いています。

一瞬落ち込んでもびびっても、もうお試しだと思えたら先に進んだと思っていいかなーと思います(^-^)。

久々暖かくて久々お散歩したら、「強く大丈夫と信じなさい」とススキにアドバイスいただきました(^^)。

得体の知れない不安を感じる時もあります。
だけど根拠の無い安心、大丈夫もあります。
どちらも幻想かもしれません。

長い人生、どっちも幻想なら、根拠の無い安心、大丈夫で過ごしたいと思います。
そちらの選択に、必要な時はサックリと切り替えていきたいです(^-^)。
ずっと考え信じていることが信念となり、引き寄せるようですよー。

2021年1月22日
by Sun Dish
0 comments

自分のあら探しをしない

先週くらいから、絶賛自分に優しく期間!です(*^^*)。

向上心の強い人にありがちかもしれませんが、気付いたら自分のあら探しをしている、、、ことありませんか?

「自分のあら探しをしない」

寝起きにポンと入ってきた言葉でした。

2021年1月14日
by Sun Dish
2 Comments

自分にホッとする

昨夜から今朝にかけ、長い間の葛藤が終わった、と思いました。

ところで、皿を洗いながら、「自分にホッとする」感覚を思い出しました。
主に顧客対応の仕事をしている時、無意識のうちにしていたなぁ、と思い出しました。

心の中で自分の姿を見てホッとする、という感覚です。ホッとするのに理由は無いです。文章にしてみると、自分の存在を確認してホッとする…のでしょうか。でもとにかく自分を見てホッとする、という感覚がありました。だからだと思うのですが、無意識のうちに、よくお店のウィンドーや鏡に映る自分もよく見ていました。自意識過剰なのかな?と思ったこともあったけど、今思えば自分を確認してホッとしたかったのだなあと思います。
なぜそれをしていたのかわかりませんが、とにかくそういう技でホッとしていたのは事実です。
長いこと忘れてました(^^:)

2021年1月11日
by Sun Dish
0 comments

笑う!

願いを叶えるために、自分の状態や気分を良くして叶った時の喜びを想像したり…努力をしていても、いざというシリアスな時。

状況は夜泣きで夜何度も起きる赤子がやっと寝ついていよいよ寝床に寝かせる時。失敗すると初めからやり直し、下手したらそこから1時間ずっと抱っこ…小さい子の寝かしつけや子供の夜泣きを経験したことのある人は想像できるかと思います。
緊張が走る瞬間、起きないでくれーと心の中で祈る瞬間…こんな時どうすれば気分良くなれるんだー!と心の中で宇宙に叫んでいたら…

「笑えーーー!」

と返ってきました。

え?笑う?今?

えっと…ぷぷ(笑)。

よくわからないけれど、何となくそう思うと心がププっと何となく笑えて、同時に力も抜けて、赤子は「いちゃ」とか叫んで眠りました。

事なきを得て、振り返りながら、まじ?、まじかー!と一人で思いました。

笑う門には福来る、なんだなあ。そう思いました。

笑うと力が抜けます。
力が抜けてると、面白い側面を見る事ができます。
冷静でないと面白い側面が見れません。お笑いの人って、皆んな冷静ですよね(^^)。

茶化すわけでも誤魔化すわけでもないけれど、ぷぷっと笑うことは、こん詰めすぎて息が浅い、出来ない状況に穴を開けてくれるのだなあと思いました。
状況の好転にも。

2021年1月10日
by Sun Dish
0 comments

潜在意識をみる、変える

楽しい夢を見ながら、楽しい想像をしながら日々を生きていく。
ボーっとしている時の空間や感じを静かでもポジティブなものへ。

先日書いた、頭を真っ二つに割って(イメージです)思考を外して今を感じるようにしていると、ボーっとしている時の自分の状態も見えてきます。ポジティブだとかネガティブだとか。普段無意識の潜在意識が。

話は変わりますが、出来ると思えば出来る、出来ないと思えば出来ない、そうでした(^-^)。

Top