2015年8月4日
by Sun Dish
0 comments

コンプレックス

コンプレックス(苦手意識も近い?)は、他人と
比べてしか起こらない現象だと、ふと思いました。

特に恋愛経験についてコンプレックスです、、という方も
いらっしゃいますが、恋愛は相手によって全く新しい
自分になると思うし、その都度違うと思うから、
経験値ってそんなに大きな意味を持つと思っていません。
いつも新しいと思っていますから、過去の経験がそんなに
役に立つとも思えません。

また、友達がいない、とか少ない、等でコンプレックスに
感じるという人もいますが、それも誰かと比べて、
なんじゃないかと思います。
大人になったのだから、自分が心地よく生きているか、
の方が大事ではないかと思うし、なにより、そうした存在が
いることで自分の価値を量ったり上げたりしようとしている、
場合もあったりします(@@;)。そういう理由で、自分の
価値を下げて落ち込んでしまっているのではないでしょうか。

恋人や友人が居るのは楽しいことだし、共感出来たり通じるものが
あって素晴らしいけれど、ただ「居る」ことに価値を見出すのは
どうかと思います。

一番大事なのは、その人のことどれだけ好きか、とか、どれだけ
惹かれたり、共感出来て楽しかったりではないでしょうか。

共感出来る人や通じ合う人だからといって、恋人とも友達とも
限らない人だってたくさん居るとも思います。

それでも本当に苦手意識だと思ってそれを手放したい、変えたいので
あれば、努力して動くしか解決方法はないのではないでしょうか。
過去世、とかトラウマとかのせいにしないで、次行ってみるしか
ないんじゃないでしょうか。原因探るより、動いた方が早い、
と思います☆

2015年8月3日
by Sun Dish
0 comments

影響するエネルギー

旅をするとその場所のエネルギー交換をする、とは
よく言われますが、旅に限らず毎日の移動でも
人と接することでもエネルギー交換やエネルギーの
影響を受け合っています。
パワースポットもそのうちの一つであり、聖地も
聖なるものに近づくこともそのうちの一つです。
導かれてエネルギー交換が起こる場合、求めて
起こる場合、色々あると思いますが、自分に見合った
波長のものを人は引き寄せるから、自分が何を引き寄せ
どんなエネルギーに触れているのか確認してみるのも
面白いです。

波動の高いエネルギーの人と接すると、自分の波動も
高くなったりするし、逆もしかりです。

だけど、それを狙ってただその場所に行こう、ただ
接しようとするのは、相手のエネルギーを単に奪って
しまうことと変わりないように思います。
導かれた場所、人に対して、自分も何か提供出来るもの
(純粋な気持とか)、感謝の気持を置いて行きたいものです。
そうして、場所も人も大事にされたいものです。

また、影響を受けてグダグダになるほどブレるのもどうかと
思うし、強くいられることも大事だと思います。

そして、日々エネルギー交換をしつつある中でも、
誰かやどこかから「もらう」という意識は依存だと
思います。
結局、一番の動源になるのは、自分の心と自発的な動きで
しかなく、ここが一番肝心だと思います。
頑張っていれば導かれる、というのは、まず上記条件が必須
だと思います。

今週も暑そうですが(私などはクーラーの無いところでは、
勝手に人間汗の滝状態になっています)、
頑張っていきましょう☆

2015年8月2日
by Sun Dish
2 Comments

管絃祭

先日、ある夢を見て、当時、助けてくださった、
宮島の神様から「優しくされてもバチは当たらんよ」の
言葉が思い出され、こんなに近くにいるのに行けない
なあ、、、なんて思っていた矢先、管絃祭があることが判明。
何気なく「管絃祭があるんじゃね。」と家で話していると、
父がなぜか連れて行ってやろうか、という空気を醸し出し、
当日まで本当に行けるのかなあ、と思いつつ過ごして
いました(先週から広島に来ています)。

管絃祭というのは、宮島の厳島神社の神様が、島から
舟に乗せられて対岸の地御前神社や島の大元神社などを
巡航されるお祭り。御神輿の海上バージョンという感じ
でしょうか?
管絃祭の詳しい情報および写真はこちらをご参照ください。写真のシャッターはたくさん押したの
ですが、ブレたりその他で掲載することができない
感じなので割愛します(@@;)。

地元のお祭りながら見たことがなく、母も見たことが
無いと言っていたので、父は近くまで運転手を買って
出てくれ、母と二人で行けることになりました。

島までは行かず(お腹が大きいので行けず)、地御前
神社前(本州側、と言えばよいでしょうか)の御座船が
到着する場所まで、途中で車から降りて道路沿いを歩いて
いると、何だか急にワクワクしてきました。
それまで大暴れしていたお腹の子も、急に大人しくなって
お祭り中もじっとしていたのが不思議でした(笑)。

夜8時前、御座船の到着する場所は既に人だかりでしたが、
丁度目の前にやってくるという場所に立つことができ、
待っていると、宮島の方向から提灯をつけた木船の
明かりがだんだんと近づいてくるのが見え、左を見ると
海上に赤いまんまるお月様が上がり出し、何とも言えない
光景でした。

2艘の舟が、ご神体の乗った舟の先導をしつつ、太鼓や笛の
音と一緒に穏やかな瀬戸内海の海上をゆっくりゆっくり
やってきて、ご神体の乗った舟がすぐ側まで近づいてくると、
少しドキドキして神社でたまに感じる何とも言えない
言葉を失うようなありがたい気持になって泣きそうになる
感激を覚えます。この感覚、久々でありました。

到着した御座船は、奏でられる音楽とともに停泊。
神事中も移動中もずっと音楽が奏でられ、そういえば
伊勢神宮の遷御の時も音楽が鳴っていたことを思い出し、
神様の移動に音楽はつきものなのだなあ、と思ったり
していました。
御座船の停泊中、私から見て左の海上に登って行く
まあるい月と、右手の(お舟の正面にある)地御前神社、
更に地御前神社の裏にある学校でお祭りが催されている
中、豪華な花火がバンバンと打ち上げられ、偶然だけど
神様大歓迎☆みたいな時間でした。

神事が終わり、御座船が再度島へ帰る方向に向いた時、
自然と観客の方から拍手が起こり、なんだか素敵だなあ
と思いました。
穏やかな瀬戸内海の丸い月と提灯の明かりの木舟と優美な
音楽で、本当に綺麗でした。
そしてその御舟に乗っているのが、本物のお姫様なのだから
なおうっとりで素敵な夜でした。
そして、島に渡らずとも近づけた感激。

一年に一度ですが、機会がございましたら、ぜひ一度
見学されてみてください。

2015年7月31日
by Sun Dish
0 comments

何にも考えないでお腹で呼吸

瞑想の効果についてはこれまでも書いて
きましたが、最近漠然と考えていて繋がった
ことがありました。

1年半程前でしょうか、瞑想をしていた時に、
自分の本来のエネルギーというのを感じたことがありました。
それは自分が想像していたものとは全く違って、
根源的で元気で自由でした。その時、自分も含め、
根源とか大元とか宇宙とかかみさまとかのエネルギーって
そういうものではないかと直感的に感じました。
それを最近思い出すことがあって、ああ、根本は
そこまで戻ればいいのかも、と改めて思っていました。

これまでも何度か書いて来たかもしれませんが、
瞑想をしていると(特にヨガの後)、私は自分の根源の
エネルギーや芯のエネルギーが見えたり感じたりします。
つまり、自分の芯とつながっていると感じるのですが、
それを感じるとやはり安心します。
自分を信じられる、宇宙ともちゃんと繋がっている(自分の
芯と繋がる)、という感覚に近いでしょうか。

人は場所や環境に影響されるし、されやすい人されにくい人
いると思いますが、私はとてもされやすい方の人間です。
でもそれが煩わしく嫌でした。
だから気がついたらクリーニングしたり自分のエネルギーも
強化して来たつもりですが、でも一番影響されない方法は、
どんな場所にいても自分の芯と繋がっていることだと、今朝
瞑想をして自分のエネルギーがちゃんと繋がっているのを感じて
改めてそう思いました。
その繋がりと芯を強くすること、これが自分を強化したり
自由にしたりするのだと改めて思ったので、改めて瞑想の
効果に気がつきました。

瞑想(何にも考えずお腹の丹田で息をするイメージ)が単に、
落ち着かせる、と言われているのも、自分の芯と
繋がれるからかもしれないと思っています。

2015年7月29日
by Sun Dish
3 Comments

気ままに

このブログを読んでくださっている方は、
真面目な方が多いのだと感じています。
だから、我慢しても自分を抑えても、やって
しまう人が多いんじゃないかな〜、と思うのですが、
その我慢や窮屈にうすうす疑問を感じたりされる
部分があるようでしたら、もう手放してもいいんじゃ
ないかな〜、なんて思います(^^)。

真面目だけがすべてではないし、完璧だけがすべて
ではない、と思います。
一番大事なのは、あなたが心躍るくらい楽しいこと、
ハッピーであること、だと私は思うのです。

誰に遠慮すること無く、ご自身のハッピーな気持の
存在に気付いたら、押さえることなく大切にして
あげてください♡

2015年7月28日
by Sun Dish
0 comments

身体の芯を温める

毎日暑い日が続いたり、雨が降ったり晴れたり
各地様々ですが、これからどんどん暑くなって
いくのは間違いないでしょう。

そんな中、暑いのでつい、冷たいものばかり
取ってしまいがちだし、冷房のきいたところや
きいていないところの出入りが多くなる季節なので、
自律神経に影響が出てきやすくなります。
暑さ寒さに任せてほおっておきすぎると、秋には
心身に影響が出てくるかもしれません。

肌寒いときは一枚羽織れるようにストールや
カーディガンを用意しておいたり、女性は特に
お腹周りやくるぶしの内側を冷やさないように
したいものですね。

冷たいものの取り過ぎで、身体の芯が冷えている方が
気になる季節です。
紅茶は身体を温めますが、コーヒーや緑茶は身体を
冷やすと言われています。また、喉が渇いて大量の水分を
取るときは、ほんの少しの塩分も一緒に取ってください。
汗と一緒にナトリウムが出てしまうので、これを補うことで
脱水症状を防ぎます。
私は浄化の意図も含めて、白湯に少量の塩を混ぜて飲む
ことがよくあります。
疲れた時に甘いものは良いのですが、取り過ぎると甘い
もの(特に飲み物)は、身体やエネルギーを重くするように
感じます。
また、揚げ物など脂っこいものも、身体を重くすると
感じますので、身体を感じつつ取り過ぎに注意するように
しています。

一番お伝えしたかったのは、どんなにエネルギー状態を良く
しようとしても、身体の芯が冷えきっていては、冷えたものや
必要ないものを引き寄せやすい、と感じることです。
身体の「芯」はあったかく、あったかいからこそ湧いてくる
真のエネルギーがあると思いますので、ショウガや温かく
調理された食べ物を身体に入れたり、「身体の芯」を意識して、
こまめに冷やさないようケアされることをおススメします。

もちろん、せっかくの夏なので、夏野菜やフレッシュなもの、
時には冷たい飲み物やデザートなどを楽しみつつですが☆

2015年7月25日
by Sun Dish
0 comments

おもうこと

「何にでも美学がある」と今朝母が言いました。
ああ、そうだった、この人は何にでもそれを追求
する姿勢があって、あまりにもそれが自然だから
あまりにもそれが日常になっていて、外に出た時、
何かが違う、と思いつつもそれが何だかわからな
かったのだなあ、、と、この歳になってそうはっきり
言われて気がついたのです。

洗濯のたたみ方一つ、料理の盛り方一つとっても、
美学がある、という母に、そうだそうだと朝から
納得しっぱなしで(笑)、これまで自分の中で解明
されなかったことが明らかになった喜びでスッキリ
しました。

私自身忘れかけていた、何でも対象となる美(学)の
追究は、楽しいものです。
美=楽 とはっきりわかりました(笑)。

ここ数ヶ月のサラッと掃除で、私は「無償の愛」の意味を
知ることになったのですが(話しが飛躍しすぎてよくわから
ないかもしれませんが@@;)、要するに、掃除をすること
で見返りを求めていた自分を発見し、そうではなく、単純に
綺麗なのが気持いい、とか美しいのが好き、とか大好き
だから大切にするとか周りに置く、という、ごくごく
普通のことが「無償の愛」なのだと気がついたのです。

掃除をする時、床や家具や物に「ありがとう」の気持を
込めること、話しかけながらすることを数人の方に
お話させていただいたことがあります。
せっかく掃除をするのに、ストレス発散にもなるけれど、
どうせならその時だけは優しい気持になれるよう、一石二鳥の
意味も込めて「ありがとう」と込めながら掃除をすることで
私自身良かったと思うことがたくさんあったからです。

掃除の効果って、溜まっている気や流れを動かすし、
環境が綺麗になった分、自分に入ってくるものもクリアに
なったりその分厳しくもなったりするのだと感じます。
だからこそ、あんまり一生懸命するとどんどん流れが変わって
恐いときもありましたが、それ乗り越えて次行くつもりで
毎日毎日やっていたら、やっぱりどんどん進んで行くのを
感じます。

でも自分が思っていたことなんかを遥かに上回る、大切で
大事なことを掃除から(もしかしたら家具や家から)教えて
もらったように思いました。

掃除の話しに飛んでしまいましたが(@@;)、
大好きなものをとっても大事にしているっていうエネルギーって
理屈抜きで素敵で美しくて時にセクシーで、何とも言えない美学に
まで発展するのだと最近目の当たりした経験がありました。

「大好きなものをとっても大事に」、その単純な、何のため
でもないシンプルさと美しさが人もスピリットも引きつけ、
一番おっきな愛に繋がるのだと思いました。

美と楽と愛は、繋がっているのだと改めて感じました。

2015年7月19日
by Sun Dish
0 comments

リーディングのご感想☆

これまではリーディングのあと、考えたり整理したり、
繋げたりと頭の中でこねくりまくっていた感があるの
ですが、今回、体?で受け止められたのか、ただその
まま感じたようで、リーディングのあとも、料理作ったり、
家事で動いたり、出かけたり、なんだか体が動きました。

翌日から生理痛と眠気に負け、台風の天気もあったのか、
痛みがあれば温め、眠ければ寝ちゃう、本を読むという
本能生活をしてました。
メールでお礼と報告したいーと思うものの、どう表せば
よいかが出てこず、ボーっとしたまま。
やっと伝えられそうです。

今回、特に感じたのは、なんか大丈夫、ということです。
頭じゃなくて体がかんじたような、おなかのどこかがうっすら
暖かくて、その暖かさが私を安心させてくれるような。

その感じを味わっていて考えるの忘れちゃった感じです。

大丈夫、と感じるのは、少し自分でも今の状況をわかって、
良くも悪くも、こうなったら私こうしようかな~とか
現実的なことが想像出来るようになったからかな、と思い
ました。

YOKOさんとお話するとサラサラの光の滝の中を通り抜け
させてもらった感じで、そのサラサラ光が、暖かかったです。

自分の状態次第で受けとめかたも変わるのかもしれません。

これまでの私が感じていた混乱は自分で作ってたのかー。
YOKOさん、気づかせて感じさせてくれてありがとうございます。

お腹に日光浴、簡単お掃除、など出来る時にやってます。
ブログこれからも楽しみにしてます!

赤ちゃん、楽しみですね^ ^
元気に生まれますように!

2015年7月17日
by Sun Dish
0 comments

戒めも愛

私の尊敬する師匠たち(別に師弟関係を結んだりしているわけ
ではなく、私がそう思っているだけです^^)と接する時、
その言葉や視線やエネルギーの中に、私が未熟な部分に
ついては、きちんと戒めのエネルギーがあったりします。

受け入れてもらえたり応援していただけたり優しいだけが
愛ではなく、凛とした戒めのエネルギーもちゃんとあったり
するのですが、それを受け取れるか受け取れないか、もしくは、
受け入れられるか受け入れられないか、って後に響いてくるの
ではないかと思います。その戒めがきちんとした光であれば、
大切な愛だと思うのです。

私自身それをすべてきちんとキャッチできているか、などは
わからないですが、きちんとしたエネルギーで必要であって、
私にも受け入れ態勢ができている時には、ああ〜、とか思い
ながら謙虚に受け止めているつもりです。

普段の周りの人の何気ない言葉や、本や何かでぱっと目に入った
映像や言葉、事柄なども、何か、ん?と感じるものがあれば
自分に対する必要なサインだったりします。
それが例えば自分に対する戒めや慎みを教えるものであっても、
それを受け入れるのは少し痛みが生じるかもしれないけれど、
受け入れられる自分でいたいと思います。

Top