大好きなMちゃんが、彼と一緒に遊びに来てくれました。
彼女たちを祝福するかのように、これまで何ヶ月も機嫌の
悪かった天気も快晴となり、昨夜は美しい十五夜。
そして、今日も美しい青空。
心から話せる友達って、本当にありがたい存在です。
この地でこんなタイミングで会えて、すべてに感謝したく
なるような時間でした。
2014年9月9日
by Sun Dish
0 comments
2014年9月8日
by Sun Dish
0 comments
5ヶ月ぶりに本州の空気を感じてきました。
大分の竹田津から車と共にフェリーに乗り、山口の徳山を
経て広島の実家へ。
久々に食べた、宮島口のうえのさんのあなご飯。
絶品です。
いつも混み合っておりますが、美味しいのでオススメです(^^)
そして広島のソウルフード、お好み焼き。
広島で味わう「肉玉そば」は、やっぱり好きですね〜。
こちらはお持ち帰りしました。あらかじめ電話でお願いして時間に
取りにいく。うちではよくそんな風にしています。
同じ経路をたどって帰ってきましたが、海は静か(場所によるかも
しれませんが)だなあと思いました。波も穏やかで、美しい夕暮れ
時でした。普段の生活で船に乗ることは滅多になく、旅先や観光で
船に乗るというシーンがほとんどなので、車で移動する代わりに
船に乗るのは新鮮な気持ちでした。移動なのに、どこかバカンスに
行った気分になれるので、お得だと思いました(^^)
2014年8月30日
by Sun Dish
2 Comments
先週、友人が東京からやってきて、高千穂へのリクエストがあり
行ってきました。
なんだか最近、高千穂に行ける機会が多いようです(Hちゃん、
ありがとう!!)。
今回もちょうど高千穂に行きたかったところでもあり(先月行った
ばかりですが^^;)高千穂は大好きなので、何回でもウェルカム
です♡
秋元神社後ろの場所が私の大好きな場所の一つでもあるの
ですが、そこで写真を撮ったら、虹色のオーブ?木霊?が
写っていました。全体的に光っているのでちょっと見づらかった
らゴメンナサイ。
写真は家に帰ってPCで改めて見ると、とても楽しいです。
カメラを向けた時には見えなかったものが写っていたりして(光等)、
面白いなあ〜と思います。
2014年8月25日
by Sun Dish
0 comments
どこか引っかかっていたり、引っかかっていなくても、
急に「やっぱ無理」と思うことってあると思います。
相手に迷惑をかけるかもしれないけれど、「やっぱ無理」は
素直な心の声だと思いますので、経験上、その心の声に従った
方が良かった、ということを、今日掃除をしていて沸々と
思い出しました(^^;)
人間は間違えることもあります。
それを素直に「ごめんなさい」と言ってもいいのではないで
しょうか?
今更引き返せない、と思うのは、自分の思い込みです。
だから、違和感を感じたら、突っ走らないで一度
引いてみることも必要だと、経験上、感じています。
「やっぱ無理」の感じに従うのは、自分を大事にすること
(自尊心を持つ)に繋がると思います。大事にすることで、
自信にも繋がると思います。
ここを無視してしまうことが、無理することになり、続けて
いると自分がわからなくなってきます。
自分に不感症、ってやつです(笑)。
よく、自分を大事にするってどういうこと?と言う方がいますが、
自分を無視しないことも当てはまるんじゃないかと思いました。
2014年8月24日
by Sun Dish
0 comments
今朝、野菜を切っていて、「女が廃ることはしない」(笑)、
と浮かんできました。
そしてその言葉がドンピシャで自分の芯にスッと入ってき
ました。
人によってその基準は違うと思います。
人がなんと言おうと、自分がすることに違和感がなければ
問題ないですが、自分自身で、「女が廃る」と思うことは、
自分の女のプライドが出てくるので、きちんと自分を守る
ことができると思います。そういう意味のプライドは、大事
だと思いました。
「女が廃る」とどっかでわかっているのに、それを無視して
突っ走ってしまうと、「女が廃る」という意識とそれを
守りたい自尊心を傷つけます。自尊心は自分自身なので、
自分が傷つくことになります。
自分にも経験があるので、そういう人を見ると、ズタズタと
心が痛くなり、「お願いだから自分を大事にして〜!」と
思ってしまいます。
「プライドが高い」という言葉で、私は「プライド」の
イメージをマイナスにしかとっていなかったのだなあ、と
気がつきました。言霊の威力ってありますね〜。そして、
言葉に翻弄されていたらいけないなあ、と思いました。
2014年8月24日
by Sun Dish
0 comments
最近、どんどん自分の中の「特別感」がなくなって
行っているような気がします。
淡白すぎて(笑)人間として、大丈夫か?とたまに
不安がよぎることもありますが、私自身としては
その方がとても楽に感じます。楽になったなあ、と
思います。
「親友」とか「恋人」とか「家族」って、誰にとっても
大事だと思いますが、そこに「特別感」が組み込まれて
いるような気がします。自然体の「大事」という気持ち
以上に、「特別に大事」という気持ちがあるのもわかり
ますが、それを超えて行き過ぎると執着に変わるような
気がします。
私はそこを宇宙に指摘されたんだなあ、とわかる経験が
何年もかかってありました。自分が特別に大事だと
思っていた人と離れることになってしまったのですが、
その時はわかりませんでしたが、特別に大事、と思いすぎて
執着のようになると、ある意味偏見になるのだということを
学びました。
違和感があっても「その人がそんな風に思うわけない」
とか「完璧」とか。えこひいきしたがる気持ちにメスが
入った感じです(笑)。でも、持ってもおかしくない
間柄なのに〜。とおもいますが・・・(笑)
どんな時もクリアで自分の感じに嘘をつかず、ニュートラルで
いること、を、徹底的に見つめさせられ指摘された
感じでした。
それがわかって、「そこまで??」と、宇宙って厳しい〜!
とも思いますが、生きている限り、そんな風にどんどん魂の
課題がやってくるのだと思いました。
そして、一つクリアすればすぐ次ぎ、という循環が、この
8月はものすごく速かったような気がします。
宇宙とのキャッチボール、色んな玉投げて来られますね〜。
2014年8月24日
by Sun Dish
0 comments
ブログの更新が滞っております。
8月はイベントその他が思った以上にあったので、こんな
調子になっています。
スローペース&不定期になりますが、気づいたこと、その他を
これからも綴って参りたいと思います。
また、9月にはリーディングも予定しておりますので、
ご興味のある方はブログで詳細をアップさせていただいた後、
お申し込みください。
2014年8月15日
by Sun Dish
2 Comments
数年前からですが、「な〜んか滞っているな」とか
「調子悪いな〜」と思っているとき、魚焼器(ガス台の
グリル)を洗い忘れていることが多いです(笑)。
これに気がついたのはいつ頃か忘れましたが、
なんとなくそういうふうに思い出したのです。そして、
疑い深かったので(笑)何度も放置し「そんなことない」
と試すのですが、洗うと物事がスムーズに流れたりします。
私にとってグリルが洗われていること、いつの間にか
大事になってしまいました(笑)。
2014年8月15日
by Sun Dish
0 comments
どうかしてると思われそうですが(笑)神様に
恋をする、という感覚になったことはありますか?
それは、昨年、とある神社に行った時に感じました(笑)。
もちろん、ビジュアルを見たわけではないのですが、
「いい男(笑)」だとエネルギーで感じて魅了されて
しまうのです。
人間の男性に恋をするのと同じような感覚です。
す、すみません、ついて行けない人も多いですよね(笑)?
でも、何人か周りのサイキックの人に聞きましたが、
同じくそう感じている人、何人かいらっしゃいます(^^)!
最近思うのですが、人間同士の喜びや悲しみや恋する気持ちや
子供がお母さんにまっすぐに飛び込んでいき受け止めてもらえる
感じ、って、人間と宇宙の関係でもエネルギー的に
に似ているのではないかと感じています。
神社に行って泣いたりするのも、エネルギー的にほっとした時とか
なんじゃないかと。
子供がやっと親に会えてほっとした、みたいな時、泣く子もいると
思います。
宇宙と人間、ってそんな関係に近いんじゃないかと最近思います。
人間として、光になっていくとか、エネルギーとかその仕組みを
人間の関係(感情)で学んでいるんじゃないかと、最近そんなことを
考えています。
2014年8月15日
by Sun Dish
0 comments
別府へ向かう途中、もう別府、という頃でしょうか、
もちろんずっと助手席から夜空を観ていたのですが、
なんだか切なくなってきました。
この切なさ、夏に夜空を観ると、もう子供の頃から
そういう気持ちになります。
恋に近い感じの気持ちなのです、対象が誰、ってわけでは
ないのですが、あはは♡
子供の頃から自分の中にある「切ない」気持ち、何で
だろう、と思うのですが、これがあることで、とても
自分らしい気がするのです。
そして、ここ数年、この「切なさ」を感じていなかった、
のだということを別府に来て思い出しました。
良い、とか悪い、とかで判断できない(するものでもない)
この切なさがあるとなぜだかわかりませんが、
とてもグラウンディングするし、落ち着いている自分を
発見しました。
なぜこんな気持ちになるのか、何でそれで落ち着くのか、
いつかわかる日が来たらいいな〜、と思います。