2014年1月27日
by Sun Dish
2 Comments

人生に傷はつかない

良くないと頭でわかっていても、やってしまったこと。。。
ビビりで恐がりな私は、大変長い間罪悪感を抱えていました。
無意識のうちにも自分を責め続け、とてもじゃないけれど
自分の事を好きにはなれなかったです。
そして、自分の人生に傷がついた、と思っていました。
もう、ろくでもない人間で、もとのピュアな(笑)自分には
戻れない、と自分で自分に落胆していました。

気にせずにいられなかった周りの目や評価の中で怯えて
いました。何年も。

だけど、たくさんの事をそこから学びました。自分の直感も
価値観もしっかり信じる大切さや、尊敬する「誰か」の意見を
優先してきたけど本当は自分の意見をしっかり持っていく
ことの大切さ、素晴らしいと思い込もうとしていたことが、
結局それは、「教科書」みたいな指針を他人に求めていた弱さ、
等々。他人の判断や価値観を基準としてきた自分を変えるために
あったことなのかな、と今となっては思います。スパルタな
経験でしたが、もう二度と嫌ですが(笑)、今ではほとんど
リカバリーできたと思っています。

息ができないほど罪悪感と恐怖と失望で苦しんでいた最中は、
何から手をつけていいかわかりませんでしたが、自分ができる
良いと思うことを一つでもしていこうと実行しました。
会社から帰って、毎日床磨き、とか(笑)。掃除して、運を
上げようと思ったのです(笑)。時が少しは癒してくれましたが、
決定的なことは、清水の舞台から飛び降りる勇気を振り絞って、
必要だと思う人に打ち明けたり、物理的に動いて自分で離れた
りしたことでした。
混乱している時は、絡まった糸のようになっていますが、
少しづつ少しづつできることをして行って、いつかきちんと
ほどけるように動いて行けばきちんと色んな事が見えてきました。

そして、人生に傷がついたりはしないんだと思いました。
苦しんだけど、乗り越えてリカバリーできたから、自分が
豊かになるための経験だったのだと今では思えます。
昔がピュアで今が落ちているか、と言えば、そうでないと
思います。昔はただ、知らなかっただけ、なんだと思います。
ピュアがピュアで無くなるとか、人生に傷がつく、とか、
どんだけ傲慢なの~?って今では思います(笑)
間違いも失敗も、多分あの時の私には必要な経験でした。
だから、今の私があります。

自分を責め続けていると、ボロボロになることもよくわかりました。
誰かに責められても、あなたが良いと思っていたり、既に反省して
いれば、充分だと思います。それ以上自分を責めないでくださいね。
失敗して一番傷ついているのは本人だと思います。
それをわからない思いやりの無い人に合わせて、自分を傷つけないで
いてください。
失敗しても間違えても、それはただの経験で、その後の未来が
消えてしまうわけではないし、幸せになる権利を奪われたわけでは
ないです。「こんな自分」なんて思わずに、本当に心から豊かで
幸せなものに向かって行ったら良いんだと思います。そうなったとき、
過去の経験して良かったな、って思えるときが来ると思います。

友達いわく、「女は何かあっても、何度でも生まれ変われる」
そうです(笑)
男も一緒だと思いますが、失敗しても、その心意気でこれからも
やっていけばいいんだと思っています!

2014年1月27日
by Sun Dish
2 Comments

自分を好きでいること

もう10年近く前になってしまいますが、会社帰りに、メイクアップ
教室に通って、プロになるための授業を受けていたことがありました。
その際、メイクのモデルとして、友人や会社の先輩・後輩にお願い
して一緒に行ってもらってメイクさせていただいていたことが
あるのですが、メイクが終わった時、彼女たちが自分の顔を鏡で
覗き込んで、「わあ、素敵」と思う一瞬の表情がたまらなく好き
でした。目をキラキラさせて自分の顔を覗き込むその姿は、男の
人だったら皆惚れてしまうんではないか(笑)というくらい、
真剣で魅力的なのです。だから、私は誰もが魅力を持っていて
誰もが美しいと思うようになりました。
それは、一般的に言われる、目が大きいとか、鼻筋が通っている、
とかそういったことだけでは生み出せないものを、どんな人でも
持っていて、それはとても美しく魅力的ということです。
自分のメイクの腕が良かったかどうかは別として、自分で自分の
顔を覗き込んで、少しでも魅力的になったと思う自分を感じていた
時の彼女たちの表情(嬉しさや喜び)、昨日ふと、
「自分を好きでいること」と浮かんできて、あの瞬間は自分を
愛している瞬間でもあるのだな、と気づきました。
自分で「かわいい」とか「好き」と思うことも、自分を愛するうちの
一つだと思います。
そう思っている時のその人は、多分可愛らしいです(笑)。
もちろん、心の中はハッピーなはずです。
以前テレビを観ていた時、外国人の女性がストレートパーマをかけて、
その後自分の姿を見て、「かわいい!」と言っていました。それを
見た時、「自分の事をかわいいっていうなんて。。。。なんて素直で
素敵なの!」とその女性、とっても可愛らしく見えて感動しました!

一般的な美人の条件や他人が自分を何と言っても、あんまり気にしなくて
いいんだと思います。
それよりも、あなたが自分の事好き、っていうことの方がずっと大事な
気がします。
自分だけが好き、っていうのは話が全く別の方向に行ってしまいますが、
自分の事好き、って自分が豊かに幸せを感じる第一歩のような気がします。
自分の事好きでいること、誰にも迷惑かけません。
むしろ、この世にたった一人しかいないあなたを好きでいること、
そうすることで、あなたが幸せでいることは、世の中を幸せにすると
思います。他人と比べなくても大丈夫になるような自信もついて
来ると思います。

自分を慈しんでいる可愛らしい友達に会い、今と昔の自分を振り返って
気づいたことでした。

2014年1月26日
by Sun Dish
2 Comments

ヨガ

私はたまにヨガをします。
初めてヨガをしたのは、小学校6年生の時だったと思います。
当時、大人になったらスタイル良くなりたい、そのためには
今しっかり運動しなくては、、、等と思っていた時、母の
本棚に「あなたをスマートにする 美容ヨガ」という本を
発見しました(笑)
それを取り出して、見様見真似で始めたのがはじまりです。
母が私を出産して太ったので買ったのだ、と言っていました。

実際ヨガをやってみて、本当にこんな静かな動きで痩せたり
スタイルがよくなるのだろうか、と疑問に思いながら
やっていました。効果の程は、当時全然わかりませんでした(笑)

それから数年後、就職活動時、当時私が活動をしていた時期は、
就職超氷河期とも言われていました。エントリーシートは100件以上
書きましたが、返事があったのはわずか10件もなかったと思います。
筆記試験でアウトだったり、面接で落とされたり、最終的に採用
された会社を除いてはすべて落ちました。採用面接は、人を見られ、
こちらも会社の人(社会人)を見るのですが、正直受かっても行きた
くないと思うような人が面接官だったり(笑)、心が折れることが結構
ありました。それでも、自分の目的は就職だったので、諦めることが
できません。諦めないで続けられるよう、その時助けとなった
のが、ヨガでした。母の本を、下宿先に持って行っていた私は、その
ヨガの本を引っ張り出して、就職活動から帰ってきたら、どんなに
疲れていても行いました。リフレッシュになると書かれてあったのを
信じて(笑)。
ヨガは、魚のポーズ、とか○○のポーズ、とか、何かになるんだと
思っていますので、そのポーズをする時は、何にも考えず、魚に
なったり猫になったり、三角になったりすることを覚えました。
そうすると、確かにリフレッシュできていて、その心地よさ
(衝撃的なものではありません)があったために続けられたの
だと思います。リフレッシュしながら、凹んでも、都度前を向く
という作業をしていたんだな~、と今思います。

とうとうその本は母から私に贈呈されて(笑)、たまにヨガを
やっています。
ポーズをとって、頭を空っぽにしてただそれになりきっていると、
地球に、宇宙にただ存在している、ということを感じます。
自分が地球の一部であると感じて、ただそれだけでいい、という
感じになります。最近、瞑想を始めてみたのですが、ヨガが瞑想の
導入部分、と言われている所以が何となくわかるような気がします。

瞑想の事が少し前から気になって、自分に必要なんだろうなと
思っていましたが、瞑想って何?と思っていました。瞑想が何か、
について、はっきりとわかりたいと思っていましたが、どの説明も
あいまいです。だけど、ではとりあえずやってみよう、と思い、
やってみると、何となくこういうことかな、という感覚があります。
心や体が心地よかったり、自分に必要な時間を持てれば、
明確な目的とか理由とか要らないように思いました。

いずれにしろそこから最近感じたのは、宇宙の光と一体化して自分
からもそのエネルギーを出す、ということとその心地よさを感じた事
です。
これが恒常的にできれば、もっと心地よく自分の中の光を生み出せる
のかな~、なんて思っています♪

2014年1月25日
by Sun Dish
0 comments

嘘の無い世界

植物や動物とコミュニケーションをとるということは、
嘘が無い世界なんだと思います。目に見えないものや
言葉が通じないものとコミュニケーションをとったり、
サイキックの人が何か視えるのも、嘘が無い世界に
なると思います。視えるから嘘のつきようがありません。

興味があるのに、占い師さんやサイキックの方、神社の
神様など、少し前まで恐いと感じていました。
「こんな風に思われたらどうしよう、とか、ろくでもない
自分が見られてしまう。。。」と(笑)。
でも、宇宙や神様は既にお見通しだし、良いも悪いも
恥ずかしいも、ないのだといつしか気づきました。
あるのは自ら出したものは、自らに返ってくるということ
だと思います。間違って、或いは故意にでも、(倫理的に
でも)良くないと思うことをした場合、「同じことが返って
くる」と思う人もいるかもしれないけれど、「同じ」よう
には一概に返ってこないのではないか、と思います。
反省して同じような気持ちを感じたりすることも、「返って」
くることだと思います。私は少々長い間、自分がしたことが
自分に返ってくると怯えていた(笑)時期がありました。
もしかしたらそのまんま返ってくるかもしれませんが、
怯えも合わせ、かなり後悔と苦しみの経験をしました。
そういうことをひっくるめて、宇宙は見ているし既に知って
いるのだと思います。そう気付いた時、宇宙や神様の前で
媚を売っても良い格好しようとしても仕方がないのだと
思うようになりました。すべては経験で、どんな経験も
経験として与えられている許しと豊かさ(そこから学ぶこと)
があるのだなあと今では思います。だから宇宙や神様は
人が人を責めるように、責めたりはしないと感じます。
ただ、その人に必要な経験を与えられるだけ、なんじゃない
かと思います。「ネガティブなことも豊かさだ」とウイリアム・
レーネンさんの本に書かれてありました。今では納得です。

目に見えないことはわからない(と思うことも含め)人が
大半の世の中で、それが通常とされている世の中で、たまたま
何でも視えてしまう、感じてしまう人は大変だなあと思います。
だけど、スピリチュアルに興味があったりわかるようになったり
するということは、結果そうなっても大丈夫な自分になる、という
ことがその先にあると思います。元々ワンネスであり一つの光で
あれば、おそらくそれは嘘の無い世界なんだと思います。
それに帰って行くのであれば、まあ、自然な流れのような気も
しますが。

それには、自分への信頼や心をクリアにすること等たくさんの
鍛錬や経験が必要になってくるかもしれません。
しかし、私はそれを目指してしまうのです(笑)。

2014年1月25日
by Sun Dish
0 comments

朝の公園

今日は久々に朝公園まで行って走りました。
最近は夕方走っていましたが、久々に朝走ると、やっぱり
朝の空気は全然違うな~、と思います。

動物たちも、夕方にはもう住処に帰っていますが、朝は
ご飯を食べたりで忙しそうです。たくさんの鳥たちを
目にします。
同じところを走りに行っていると、いつしか、ここはカラスの
縄張りなんだなあ、とか、鳥の巣があるんだなあ、とかわかる
ようになっていきます。

夕方行くとあまり思わないのですが、朝行くと、森(公園)は
動物たちの町なんだとつい思い、お邪魔しに行く感じでいます。
木々たちにも、おはよう、ありがとう、と挨拶をしています。
これは教えてもらった話ですが、木や花を見て、きれいだな、と
思ったら「ありがとう」と言ってみることだよ、と。初めは
何のために「ありがとう」なのか良くわかりませんでしたが、
意味もわからずとりあえず言っていると、「素敵だと感じさせて
くれてありがとう」とか「いてくれてありがとう」とか「大地を
守ってくれてありがとう」とか、実感できるようになってきます。
話しかける、って言っても、もちろん言葉に発してもいいけど、
心で話しかける、で大丈夫ですからね~(笑)

植物たちに話しかけることを始めたばかりの頃は、とりあえず
話しかけてみる、ということに意識が行きすぎたり、キャッチ
するメッセージに意識が行きすぎたりして正直、落ち着いて
いなかったように思います(笑)期待していたんだと思います。
それでも、一通り公園を走りぬけると、いつもスッキリと
さわやかになっていたので、話しかけることや、特にそうしない
時も、癒されていたのを感じます。

昨年から体を動かしたり、その他癒されることや楽しいことに
フォーカスするようつとめていたら、最近は人と会っても
出かけても、比較的何も考えずリラックスした状態で
いることができている自分を発見しています。これは、とても楽です。
また、それまで緊張状態が続いていたんだなあ、とわかったりも
しました。
本日公園に行って、自分がリラックスしている状態を感じ、そう
思いました。朝は土や木の匂いを夕方よりも感じます。
動物たち、犬の散歩をしている人々、ランニング・
ウォーキングをする人々が、朝日と自然溢れる中にいる幸せな空気を、
そのすべてを、走りながら全身で感じる、土と木と光と空気、その
幸せな空間と一体になる、そんなことをして家に戻る時には、
とてもご機嫌になっている自分を発見しました(笑)。
朝の自然の力は、その日一日のエネルギーを与えてくれるようです。

またまた引き寄せの法則ですが、ご機嫌は幸せを呼ぶ(笑う門には
福来る、と一緒)と思います。ご機嫌でいることは、ポジティブな
状態です☆ ポジティブはやっぱり、楽しいです。
自分をご機嫌にする方法、これからもたくさん見つけていきたいです。

2014年1月23日
by Sun Dish
0 comments

沖縄 2013年9月

昨年9月に行った沖縄です。久々に写真を見て癒されました。

行きの飛行機の中。UFOかと思ったら飛行機でした(笑)
DSCN2349
翌朝、初めて聞くセミの声で目が覚めました。
DSCN2373
沖縄最北端、辺戸岬。
DSCN2397
DSCN2394
DSCN2400
そこからみえる安須森。
DSCN2392
DSCN2404
道路には、ヤンバルクイナ注意の看板。注意して走っていましたが、
出会えませんでした。いつでも出会いたかった(笑)
DSCN2411
道端の植物。
DSCN2414
DSCN2415
DSCN2416
やんばるの森。
DSCN2420

古宇利島にかかる橋。曇っていても、エメラルドグリーンに海が
見えることがすごいと思いました。
DSCN2442
DSCN2443

今帰仁城跡。
DSCN2450
DSCN2454
なんだか、懐かしい感じがしました。
DSCN2468
岩からエネルギーを感じました。エネルギーを感じる、というのは、
なんか気になる、とか存在感を感じる、とか、私はそういう感じです。
DSCN2470
アンモナイト!
DSCN2464

備瀬の海岸。天から海に向かって光が降り注いでいました。
DSCN2471
DSCN2472
まるで湖のように波が無くおだやかな海岸。私はここが
大好きになりました。
DSCN2474
DSCN2476
憧れのふくぎ並木。
DSCN2479

幸喜ビーチ。沖縄の海、きれいです!
DSCN2502
DSCN2504
DSCN2506
DSCN2507

万座毛。
DSCN2509
すぐ側は、佐賀県の七ツ釜みたいだと思いました。
DSCN2511
海の色は宝石のよう。宝石も自然の産物ですね。
DSCN2512
DSCN2515
普段の生活の周りに、美しい景色や自然が溢れている沖縄は、
本当に豊かなのだと思います。
出会う人々は、皆、心深くてあたたかく、会話からもご先祖様や
代々受け継いでこられたものをとても大切にされていること、
過去に生きた人がいて今自分が存在している、ということに
ついて、日常的に感謝されている、そういう姿勢をとても
感じました。丁寧な生き方の一つに、そういうことがあるのだと
学びました。

2014年1月21日
by Sun Dish
0 comments

体への感謝

昨夜、「自分の内臓を信じなさい」と心に来ました。
どこか調子が悪かったり、世の中で病気が流行ると、
過剰に反応してしまっていました。

自分の内臓を信じなさい、ときて、体でそれを感じ、体で
信頼すると内臓ががほっとしたのがわかりました。
私が自分の体を信じることによって細胞がほっとする、
もっと言えば自分自身がほっとする、それを感じました。

心と体はつながっている、今思えばそれを実感した作業
だったのかもしれません。内臓だけでなく、骨も筋肉も
脳も神経も、これまでだって毎日休むことなく動いて
きてくれた。そりゃ、たまには調子が悪くなる時も
あるけれど、今現在私と共に一緒にいてくれる現実が
あります。不可解な不調に悩むこともしばしばでしたが、
今の私があるのは今の体のおかげです。
これまでありがとう、これからもよろしく、
他にはない、たった一つの私の体を信頼して生きていく方が、
心配を胸に生きていくよりどれほど平和だろう、と
思いました。あ、もちろん何か変だな、と思った時は
ちゃんと診てもらってくださいね。

近くの誰かが病気になったり怪我をした時、必要以上に
心配しました。だけどこれからは、その人の体を信じようと
思いました。その人自身も。それが、励ましのエネルギーに
なるのではないかと思うからです。それが、干渉しすぎを
しないことにもつながる気がするからです。
「大丈夫」でいることと、「大丈夫」と思ってあげることが
結果大丈夫を生む、と以前友達に聞きました。
根拠はなくても、「大丈夫」とお腹でいつも思える自分で
いたいです。あ、自分が大丈夫なことに、根拠も理由もいら
ないですね(笑)

スピリチュアルは時に肉体から離れた話のように感じることも
あるかもしれませんが、私は最近思いました。
こんな素晴らしい構造、誰が考えて創ったのだろう。。と。
この肉体の存在していることが、既に奇跡であり、ものすごい
ことだと思っています。肉体の奇跡を思う時、自然と宇宙や
かみさまについて私は心に浮かびます。
だからこの世自体が既にスピリチュアルワールドだと思います。

2014年1月20日
by Sun Dish
0 comments

心をひらく

お風呂に入ったり、シャワーをしている時に、インスピ
レーションが来ることが良くあります。大学生の頃くらい
からでした。当時は、お風呂に入るとなぜか、アイデアが
浮かぶ、と不思議に思っていました。
先ほども走り終わってシャワーを浴びていると、ふと、昔
母が、「仲ようしんさいよ~(仲良くしなさいね、の意味)」
と、私と妹に言っていたのを思い出しました。また、
おばあちゃんが「仲良うせにゃあ(仲良くしないと)」と
言っていたことや、大学生の頃仲良くしていた人と喧嘩した
話を京都の友人にしたら、「仲ようしいや(仲良くしなよ)」
と言われたことを一気に思いだしました 笑)。

小さい頃そう言われた時は、素直に「仲良くしよう」と思って
そうしていました。
大人になるにつれ、自我が出てくる分他人の良くない面
(個人的な価値観です)を見たりして、気づかないうちに
だんだん批判的になっていたり、仕事であまりにも機械的な
コミュニケーションが多かったり、はたまた人間関係で傷ついた
ことがトラウマになったりしていて、いつの間にか防御のための
ブロックができていたのかもしれません。
やっと直感を受け入れることができるようになり、植物やガイド、
かみさまとコミュニケーションが少し取れるようになってきたの
に、私は全然その伝えてもらった内容を信じていないんだなー、と
思っていたところでした。
うちには鉢植えが多いのですが、そのうちの一つが初めて話し
かけてくれました。未来の事についてとても優しい内容。
植物が話していることはわかるけど、それを全然信じられないの
です。同じようなことを、他からも言われたことがあるのですが、
内容が未来のこと、だからかもしれませんが、全然信じていない
自分を発見しました。これでは、メッセージ発信する方も、疲れて
しまいますよね 笑)。

気づいたのですが、この鉢植えは私と仲良くしようとしてくれて
いたのかな、と思いました。そして、そういう気持ちを取り戻す
よう、宇宙はメッセージをくれたのかな、と思っています。
大人になって「仲良くしよう」なんて、なんだか気恥かしいような
気持ちですが、そういう心のスタンスでいることは、大事なことの
ような気がします。少なくとも、そう思うだけで心がポジティブな
エネルギーに変わり、優しい気持ちになります。それが、心を開く、
ということなのかな、と思いました。
(おそらく)ブロックから人に対してネガティブな反応
(疑いや恐れ、批判)をしがちで、これが癖づいてしまっていま
した。でももういらないと宇宙に手放したいと最近言っていたと
思います。
答えをいただいたのかもしれません。
「仲良くしよう」って思ったら、それまで人を見ていちいち気に
なっていた小さなことなんて、どうでも良くなってくるから
不思議です。昔はそう思っていても、相手はそう思っていない場合、
深く傷ついた経験もしたと思います。だけど、相手に期待しな
ければいいのだ、と今は思います。それよりも、自分がそういう
気持ちでいれば、まず自分がポジティブで心地良いし、
機嫌良くいられます。つんけんしているより、周りにも心地よい
エネルギーでいることにもなると思います。
引き寄せの法則、ですよ~(笑)

私はとりあえず、人様はもちろんですが、植物と「仲良くしよう」
と思いました。もっとコミュニケーションとれるようになるかも、
と思って 笑)。

また、昨日思いっきり人を干渉的な目で見てしまって、
これって他人の自由を侵害しているんだ、と体で覚えました。
嫌な大人だったと思います(汗)。
「干渉しないのが大人」、久しぶりにその感覚を思い出し
ました。

2014年1月18日
by Sun Dish
0 comments

少し先の未来 ③

私はカレンダーで日にちを選ぶ経験から、自分の今日の一日、を
たまにみることがありました。みる、と言っても、どんな感じが
するか、感じようとするのです。感じようと思えば感じられる、
そんな感じです。
会社へ向かう、電車の中で、行うことが多かったです。
自分で感じようと思わなくても、何となく感じられることも
ありました。なぜ、あらかじめ感じられるのか、そういう日が
あるのかはわかりません。
でも、何かの意味があるんだろうな~、くらいに思っています。
ある日、面倒くさいことが起こる感じがしました。
そうならないように思うと、「耐えなさい」と聞こえてきました。
あらかじめわかっておいた方がいいのか、そうでない方がいいのか、
うう、じゃあ何で私はあらかじめそんな風に感じるのか、、、等と
考えましたが、結果考えても同じです。結局経験することになるから
です。その日、面倒くさいことは起こりましたが(今となっては
内容は忘れてしまいました 笑)、でも私には何か大切なことに気付く
必要な経験でした。

サイキックだから、直感があるから、ガイドの声が聞けるから、
嫌なことが避けられるか、と言えばそんな事はないと思います。
むしろ、よくわかる人は、嫌なことがわかっていても
経験しなくてはいけない、という人がいるかもしれません。
この世に生きている人は、結局必要があって経験をするのだと
思うようになりました。

2014年1月18日
by Sun Dish
0 comments

少し先の未来 ②

そうこうするうちに、何かを選択する時、「どんな感じがするか」を
感じるよう自分で無意識のうちに行っていました。
これが私にとっての「右脳トレーニング」となっていました。

レストランに行ってメニューを見た時、ピンと来たもの。
それまでクリームパスタだと思っていたけど、メニュー見たら
トマトソースにピンと来たり。これは「まさかね~」と思って
何度も初めに頭で思っていたものを選択して、止めておけば
よかった的なお試しを自分で経験しました。今でも頭の選択を
してしまうこともよくあります。

化粧品も洋服も、仕事も。。
仕事はものすごく気を張っていましたので、おそらく直感力も
磨かれたのではないかと思います。ものすごく遠くの席にいる
人の状態(イライラしているとか落ち着いているとか)も、
今どういう状態か、を感じようとすると、
そのうちわかるようになってきました。私は疑い深いので、
実際その状態を確かめる(確かめに行っているわけではなく、
(直感を無視して)頭で考えた行動をしていた)と、
確かにそういう状態でした。
ちょっと話はそれますが、人間はサイキックでもそうでなくても
(この境は曖昧かもしれませんが)、一生懸命やっていること
には直感力が高まるのではないかと思います。集中するため
アンテナも高くなっているからです。

そのうち、お昼に同僚と御飯に行く日を選ぶ時、カレンダーを
見ていて(実際の予定ではなくただの日付)、いつが忙しそう、
いつだと大丈夫そう、というのが感じられるようになってきました。
これも、「まさかね~」と疑いダメそう、と思った日にして試して
みましたが、本当にこの日は止めとけば良かった、と思うくらい
バタバタしてしましました。

何度も何度も疑って試してみて、を繰り返しました。
だけど、大抵直感が外れることがないなあ、という結果になります。
それで、何年も何年も自分の直感を疑い続けて、ようやっと、
「直感を信じる」ってこういうことなの?と思えるように
なってきました。

直感なので、誰にも証明できません。私にもできません 笑)
だから、直感が外れても直感だけに全然問題ないです。
問題無いのですが、直感を信じず動いて直感通りになると、
ちょっと残念です 笑)それを山ほど繰り返して、最近は
直感通りに動くようになってきました。
直感通りに動くと、ご褒美がもらえる(ご褒美と感じるような
サプライズが起こる)ことがたまにあります。そんな時、
ガイドに導かれ、ガイドと問答しているのかもな~、なんて
思ったりします。 

Top