2015年3月2日
by Sun Dish
0 comments

自分を受け入れる

受け取るの話しが続きますが、まあ、やれ植物や
置物やかみさまやなんやと話しをするとかメッセー
ジをもらうとか言うと、まあ大抵の人はひくでしょう。
それは当然であって、今それを受け入れては人生の邪魔に
なる人も多くいると思うし、あまりにも色々なものが
個人によって違うからです。

私もちょっと前までまさか自分が色々見えたりわかったり
するなんてありえないと思っていましたし、信頼できる
サイキックのかた数名にそう言われたのですが、全く
信じることができませんでした。
自分で出来ない、って言ってるのに、何で「できる」って
言うのぉ〜??
という感じでしたが、まあ今振り返れば、確かに言われた
時既に、事例はいくつもあったな、とか思い出すと、
自分で認めなかっただけなのかも、とも思います。

前置きが長くなったのですが、私はとにかく小さい頃から
目立つのが大嫌いでした。蚤のような心臓で、遊びも
おままごとが好き、人が多く集まるのが苦手、みたい
な子供でしたが、そんな子供にとって、転校ってとてつも
ない恐怖なのですが(笑)、幼稚園で1度、小学校で2度、
中学校で1度(しかもそんな多感な時期に、広島の片田舎に
海外から帰ってくる)というとても目立つ経験をさせられ
ました。今思えば、大したことないんですけどね。
いずれにしても、「誰も私の存在に気づかないで!」と
自意識過剰気味に(笑)、人の目に触れるのが嫌い
でした。

まあ、転校してみるとそのうち普通に慣れていくし、今と
なっては良い経験だったと思うのですが、馴染めるまでや、
それまでの心配や不安は子供の私にとってはハンパなかった
です(笑)。

転校生だけでも目立つのに、中学で日本に戻ってきたときは、
なんだか「優等生」と言われ(まーったく大したことはなかった
のですが)、それがとても嫌でした。

苦手なことは人一倍出来ないこともあったけど、全般的に
出来ることは難なくさっくりできる方だったかもしれません。
私はそれがきっと良くないのだと思い、「もっと普通になりたい、
もっと苦労した方がいいんじゃないか。」などと思うように
なると、よくも悪くも願が叶いやすいのか、ほーんとに
それまで出来ていたことができなくなりました。
そして、思った以上に辛かった時間は長かったです^^;

そしてそれから10数年経って気がつきました。
出来ることをわざわざ出来なくしてまで人と同じ苦労や経験を
味わう勉強をしなくても(してもいいけど)、自分にできる
ことであればそれを活かして何かを生み出した方がいいの
ではないか、と。だいぶ後から気がつきましたけど、
もう既に終わっている経験だけど、まだやりたいの?と宇宙に
言われていたような気がしながらも、同じ経験を求めたように
思います。

自分の内側のそういった経験を経て、与えられたものを否定
したりしないで、折角できるのだからありがたく受け止めて
役立てればいいんじゃないかと、思うようになりました。

エネルギーがわかるようになったてきて、個人的に楽しむ
範囲であっても良かったのかもしれないけれど、私の中に、
これを役立てたい、と思う気持が出てきていたのは確かに
ありました。しかしそれすら、ずーっと否定していたように
思いますし、だからこそ、このブログを書こうとした時も、
カウンセラーの仕事を勧められた時も、心の真ん中とは
裏腹に、世間や周りの反応が気になり中々進められません
でした。

もっと私が普通だったらいいのに。。普通に、会計士とか
お母さんとか、音楽家とか、もう少し一般的な誰もに
わかりやすく誰もが賞賛・応援してくれやすいものになりた
かったらどんなにいいだろう、と正直思い悩みました。
家族も周りにも変な心配をかけるかもしれないようなこと、
しなくていいじゃないかと。
なんでこんなわかりにくい理解されにくいものをやりたい
と思う自分がいるのだろう、、、、、と。

でも、心に逆って生きることは、もうできなかったです。
身体にも表れてきました。
反対されても嫌な顔されても、これが私だし、自分を押さえて
生きて行く窮屈さを何世紀も(笑)味わい、これをまだ続ける
ならこの先の人生は必要ないと衰弱していくように(コワい
ですねえ!)感じたのも事実なのです><!
事実、会社を辞めるまで、辞めてからも色々と取り組んで
いくまで、自分の心から逃げようとすると、
原因不明の腹痛(過敏性腸炎と診断されましたが)に
悩まされていました。→ ありがたいことに、すっかりこの
一年、無いです。どんなに辛いことがあっても、必要であれば
大概身体は大丈夫ですが、心と身体がバラバラな時は、心身
バラバラな現象が起こるのだと身にしみて感じました。

そして、本当に周りの方々のご支援があって、思い切って
扉を開けることができ、現時点では私はこういうやり方だけれど
ブログでお伝えすることを含め、エネルギーを使うことが今
一番幸せに感じるようです。

これからどんなことができるかわからないし、どんな
方法をとっていくかもわからず、方法もいきなり変わる
かもしれませんし、どうしていったらよいか常に模索中です。

もういい、と思えばこの仕事は辞めると思うし、明日なのか、
来るのかさえもわかりませんが、より良く効果的に何か
できることをこれからも探していきたいと思っています。

2015年2月28日
by Sun Dish
0 comments

オープンになっていく

昨日、応援のエネルギーを受け取ることの話しを
書きましたが、そのせいか、植物や色んなものが
これまでよりも話しかけてくるようになった気が
します(笑)

先日車で仕事先から帰ってくる時、近所の杉林に、
「自分を顧みなさい」と言われ、「はて?何かしたっ
け?」と思いましたが、その夜パートナーと話しを
している中で、思い当たる節が出てきて、「あー、
このことだったんだわ」と繋がりました。

とか、自分はこうだ、と思っていたことも、横から
自分が思いもよらなかった「こうすれば?」という案を
提案されたりすることなど、話しかけてこられることも
多くなったように思います。

そんなことが積み重なって、いつの間にか信頼して
接する(オープンになる)ようになっていたのかもしれま
せん。
インスピレーションとも言えるのだと思うので、一瞬で
理解させてもらえるスピードは早いかもしれませんが、
本当に普通に人と話す時みたいな感覚です。

2015年2月27日
by Sun Dish
0 comments

応援のエネルギーを受け取る☆

スポーツ観戦や何かで、応援をしたりしている人を
たくさん見ながら、私は密かに、「応援したって
結果は実力の差だよね。。。」とずっと思っていました。

応援のエネルギーがあることなんて、思いもよらなかった
のですが、昨年話しをしていてそのことに触れられて、
それから「そうなのかなあ、、?」と疑問に思いつつ
いました。

でも、確かに、自分が何かをしようとする時、それを
知ってくれている心優しい人々がありがたくも何人か
いてくれて、心で応援してくれる気持が、エネルギーと
なって流れてくるのを感じていました。
私はそれを、「申し訳ないなあ」と思いつつも受け取り、
いつもことなきを得たり上手く流れに乗れたりしていた
と思うのですが、ある時、「いや、これは私だけの
エネルギーで行うべきことでいつまでも助けてもらっては
いけないんじゃないか」と思って、その感じるエネルギーを
「今回は結構です」と受け取らないでみたところ、
まあ、結果は自分の希望したものは得たけれど、なんだか
淋しく感じるものが残りました。

このことについて、特に意識して考えていたわけではない
けれど、また同じ経験がやってきた時、気がつきました。

これまで何度か、植物が人に純粋に一生懸命エネルギーを
送っているのを見せてもらったことがあります。
また、人の家にあったうさぎの置物も、「○○ちゃん(家の
主)を守っているの」と教えてくれたり、その隣にいた
鉢植えの葉っぱが「私も」と教えてくれたりしているうちに、
あー、そうだった、なんか皆純粋に(エネルギーを送る)
仕事をしているということを思い出し、
人のガイドさんも、本人にものすごくまっすぐエネルギーを
送っているのを何度も見ました。
本当に、その人しか見てないんですよ。「邪魔しないで」と
言わんばかり、一生懸命エネルギー送られてます。

人は、そんなこと思いもよらないし考えたこともない
けれど、あなたが大切にすればする程、植物も動物も
物も土地も家も、エネルギーを送ってくれると思います。
それはあなたがほしい形ではないかもしれないけれど、
一生懸命あなたの力になろうとしています。

私が気がついたのは、結局応援のエネルギーと同じだと
いうことです。

それがわかった時、何一つ、自分だけで行われていること
なんて、多分無いんだ、と思いました。自分から出そうとする
頑張りを誰かや何かやスピリットも見ていて、応援して
くれていて、その力もあって何かができる、成し遂げられる
ということじゃないかと、腑に落ちました。
そして、一人で生きている、なんてことはないのだと、いつも
誰かや何かの力に助けてもらっているのだと感じました。
もちろん、その力を得るのは本人の頑張りと努力ですが。

先日、同じ経験がやってきた時、応援してくださる方の
エネルギー、純粋なエネルギー、必要なエネルギーはありがたく
受け取ろうと思いました。
そうしたら、やっぱり結果が変わりました。

それに、普通に考えて、自分が誰かや何かを応援していても、
折角エネルギーを送っても、受け取ってもらえなかったら
悲しいと思うし、受け取ってもらえることを前提に応援したり
送るのもエゴですが、それでも喜んで受け取ってもらえたら
やっぱり嬉しい。それは、人間に限らず同じなんだと思います。

自分がこれまで受け取りベタであったことがよくわかった経験
でした(笑)。
受け取り上手になりたいと思っていたので、一つまた前に
進めたかな、と思っています(笑)。

あ、だから誰かを応援する気持、って、目には見えなくても、
思う形にならなくても、届いているかわからなくても、
心に思うだけでもきちんとエネルギーになっているのだと
思いますよ〜☆

2015年2月26日
by Sun Dish
0 comments

雲の上

20140411oita 001
地上がどんなに曇っていても雨でも嵐でも、
その上はいつも宇宙に続く、こんなに真っ青な
色をしています♪
そして太陽の光を日中であれば感じられます。

飛行機に乗って雲の上に出たとたん、まるで
大きな深呼吸ができるような感じになり幸福感に
包まれます。

紫外線もなんのその、飛行機に乗ったら何時間でも
窓の外を見て飽きることがありません。

上から地上に雨が降っていたり、雲の上に虹が
かかっていたりすることもしょっちゅう見れたり、
美しい海のある島が見えたり、太陽の光が横に
雲に反射したり赤く照らしたり。

地上からでは決して見ることが出来ない景色で
特別に感じます。

私にとって飛行機に乗れる時間は、とても特別な
時間です。

2015年2月25日
by Sun Dish
0 comments

自分分析解明対処☆

対抗心と嫉妬って似ているかもしれません(笑)

誰かの自分に対する対抗心を感じたとき、
すげー面倒くせえ(まあどうでもいいけど 笑)、
と思ってしまいます(笑)

同様に、自分の中で誰かに対する対抗心を感じた
時、やっぱり、何これ面倒くせえ〜(笑)と思います。

他人が自分に対して思うことに対しては、もちろん
どうしようもできないし、気にする時間も勿体ないので
すぐにまあ私には必要ないし関係ないのでと
放っておきます。対処するのはその人ですから。
面倒くさそうだなあ、と思いながら、まあ頑張って〜、
みたいな感じで。

だけど、自分の中に起こった誰かや何かに対する
対抗心は、私の中ではすっきりしない違和感なので、
自分は何を望んでいるのか、見ようとします。
そんな時、わからない時はよく宇宙に「わかるように
教えてください」とか投げて、待ってみます。

「手放すべきものだから(面倒くさいと)感じることが
やってきた」と思っているからか、ほとんど答えがでます。
わからない時は、今わからなくてもいいんだ〜、と
思っています。そんな宇宙への任せ方です(笑)。

わかる時もわからない時も、考えて分析して解明して
わかったら対処して、心の中をすっきりさせます。

自分の心に滞っている感情や、穏やかでない感情は、
今や私にはすべて自分の中の違和感として感じられ、
すべて自分の分析・対処の対象です。
だから、自分をごまかすとか、多分もうできません(笑)。
それやってると、細胞が苦しく感じるのです(笑)。
一度すっきりを味わってしまえば。 

すっきりしても、次から次に違和感となる感情や感じが
出てきましたが、それを繰り返して行くと、どんどん
軽くなって、その数も減ってきたように思います。
もちろんこれからも新しい経験をどんどんして、
対処をしていくには変わりないと思うのですが。
私にとっては、それが自分と向き合う、という作業
なのだと思います。

自分を客観的に観察するのは、面白いです。なーんで
こんな感情出てきちゃうんだろ?みたいな。
でも、分析解明していていくと、後で必ずはっとする
気づきに繋がるのです。

そして、何かに気がついたり、気づかされたな、と
思った瞬間に、大きな愛を感じてじーんときます☆

2015年2月23日
by Sun Dish
0 comments

感情と理性

「善意があれば何でもしていい、ということはない」と
昨日、話しをしていた人たちの間でその言葉が出てきて
はっとしました。

まあ、基本に返れば善意の押し売りになるから、
そりゃエゴだわねえ、と後で落ち着いて考えるとそう
なのでしたが、自分がはっとするということは、
自分に心当たりがあるということ。
ちょっとだけ、この言葉、噛み締めました。
相手の状況をできるだけ想像したいものです。

しかし、言わなきゃいけないことも生きていれば
あります。相手が傷つくかもしれない、と思うことを
伝えるのは、誰でも勇気が要ります。それでも、必要
だと思って伝えている人の気持を、「傷つけられた」と
だけ思っている人は勇気を振り絞って伝えた人の
気持が想像できないのだと思います。
ネガティブにしか受け取れないから、愛が上手く
受け取れないのだと思います。
たくさんの愛に包まれているにも関わらず、気づか
ないで不平不満ばかり言っているのは、わがままにしか
映らないと思うのです。やせ我慢とは違います。

人との関係も、切るだけなら簡単です。
でも、人が違うのだから意見が違って当然、そこを
単なる争いとしてとか責めとしてだけ捉えても発展しない
と思うのです。必要であれば思うことをきちんと伝えて、
相手の話しも聞いて尊重してこそ深く関係が築かれると
思うのですが、そこに行き着く前に思い込みで傷つき
過ぎたり、一方的に押し付けたりして感情で終わって
しまう関係は何だか勿体ないと思うしつまらないと
思うのです。

ニュートラル(理性的)でいればいる程、感情が出ても
すぐに軌道修正できるし、全体的相対的に何が良いか
冷静に偏見のない判断がしやすいと思います。
昔、美輪明宏さんの本に、「問題は理性的な方法で解決
すべき」といったことが書かれてあったと思うのですが、
本当に理性的になって初めて問題に向かえると思うの
です。

私は、感情にどっぷり浸かる、という時間が、かなり
短くなりました(集中して短時間にどっぷりはよく
あります☆)。
人からすれば、ちょっと冷たいんじゃないか、と思われる
かもしれません^^;でもそれだけニュートラルでいられる
のでかなり楽です。起こったことではなく、じゃあ
何をケアしたら良いのかを自然に考えるようになって
いました。
今の私にとっては長く感情に浸ることが、不自然になって
しまいました。もちろんこれからそういう時も出てくるかも
しれませんが、感情に浸ってると、頭がどんどん動いて
必要のない妄想が広がって、結局疲れるからできるだけ
切り替えるように務めています。一つ所に止まってしまう
時は、集中してそのことに専念して、さっさとそこから
解放されるよう務めます。
長く感情に浸ることに、もう疲れて飽きてしまいました(笑)。
日々やることもあるし、一つ所に止まっていられません。
地球も毎日回っているし、全く同じ日は一日も無いし、
毎日変わって行きますから(笑)

2015年2月22日
by Sun Dish
0 comments

リーディングのご感想☆

YOKOさま

おはようございます。
昨日はありがとうございました。

ここのところ、忙しいのもあって、気持ちが少し
ざわざわしていた部分もあったのですが、
YOKOさんとお話しして、ストンと落ち着いて、
自分の本質を思い出せた気がします。
鉢植えのこととか、守りのお話とか、すごい嬉し
かったです。
宇宙に、流れに任せるってのを、思い出しました。

じぶんの重荷になっていることも、勇気を出して、
一つずつ対処して、手放していく方向へ持っていこう
と気持ちが固まりました。あらためて。
罪悪感をなんでも感じがちなんですよね、たしかに!
その癖も、手放す意識を持ちます。

YOKOさんのリーディングは、自然でさりげない中に、
本質を掴んでいて、とても祝福や励ましエネルギーに
あふれていると感じました。
きれいな森とか、神社に行ったときに、見えない
存在にふれたときに似てるような。

本当、ありがとうございました!

だんだんと暖かい日も出てきて、春までもう少しですね。
YOKOさんも、お体に気を付けて、素敵な毎日を
お過ごしください。

2015年2月20日
by Sun Dish
2 Comments

coffee break

年末からオモクリにはまっています。
テレビ、そんなに観ないのですが、最近これだけは
見逃していません。

番組をご覧の方はご存知だと思いますが、
私は完全なるトカクカーです。
昨年から放送されているので、ココでアップするには
少々遅すぎる感もありますが、載せます(笑)。
TOKAKUKA ← You Tube

 

歌っているロバート秋山さんが、先月、近所のコンビ二に
(何で熊本の山奥のコンビニに!!と思いましたが)、
来られました!私は見に行くことが出来ませんでしたが、
自分の中のとっても旬な人が、こんな山奥なのに近くに
いらっしゃったことが奇跡的で本当に嬉しかったです^^

私はミーハーなので、これまで芸能人や有名な方を見かけ
たり出会う機会があった時は、本当に心から嬉しくなります。

生きていればそんなこともあるんだなあと、幸せになります♡

2015年2月19日
by Sun Dish
0 comments

リーディングのご感想☆

yokoさま こんばんは☆
2/14にセッションしていただいたNです。
たびたび失礼します。経過報告をしたくてメールいたしました。

セッション翌日のきのうは、なんだか胸のあたりが苦しく、
なかなかツライ1日でした。きょうは、自分の中で変化が
起きているのを感じました。
少しずつ壁がポロポロと崩れていってるような、楽になりつつ
ある感じです。変化ってオモシロイですね☆
いつも、一体どこからやってくるんだろ?って思います。
きょうのyokoさんのブログもこころに響きました。
たどり着きたい場所(なりたい自分)に、すんなり行くん
じゃなくて、痛い思いもしながらたどり着くところに
意味があるのかナって思えました。 

いいタイミングでセッションを受けられたのだと思います。
よかった。

2015年2月16日
by Sun Dish
0 comments

受け取る器

光と繋がる時、エネルギーがしっかり自分に入って
くる時、その受け皿もしっかり開いてしっかり受け取れる
ものだと思います。

受け皿をしっかり開く、というのは、しっかり
グラウンディングすること、つまり、地に足をつけて
落ち着いていること、それができて初めて、
上からのエネルギーもしっかり入ってくること。

地に足をつける、というのは、目の前の現実に、現実的に
対処する、ということ。空想ではなく、実現すること。

だから人間や地球上には時間が存在し、今を生きて初めて
成長していく(光っていく、磨いていく)ものだと思います。
だから、スピリチュアルに届くまでたくさんの経験と時間を
要するのだと思います。

最近思うこと、光るというのは、酸いも甘いも辛苦も幸喜も
深く深く知るということ。知ってこそ得られる寛容さ、癒し、
透明性があると思うからです。

現実に生きる力とスピリチュアルも、本当の力は、
どっちも同時進行、同時に深く強くしっかりピカピカと、
です(笑)。
でも人間にとっては、グラウンディングが基本(これができて
初めて裏側が見えてくる)と思うので、グラウンディングが
しっかりできていることは大事です。
スピリチュアル好きの方には、逆の方が多いような気がします
が、私も経験がありますが、それでは大抵行き詰まります。

地に足がついて(受け皿があって)、エネルギーが受け取れる。
これは法則だと思います。

美味しいものを食べる、何か作る、歌う、本を読む、話す、
という日々の生活の一つ一つを楽しんで、現実を楽しむこと、
せっかく人間に生まれたのだから、人間でしか地球上でしか
経験出来ないことを楽しんでいきたいです。
アロマやクリスタルの力も、現実的に実感出来るか、で
大きく楽しみが変わってくると思います。
五感をしっかり開いて、感じてみてください。

Top