2014年7月30日
by Sun Dish
0 comments

媒体の利用

先日、スマホとの付き合い方についてご質問
いただきましたが(Miekoさん、ありがとう
ございました)、丁度その頃、メールについて
考えていました。

私は、メールこそ誤解が無いように、と思うので、
きちきちと返事をする方だと思うのですが、
あんまりそれをすると、面倒に思われたり、
自分が面倒になったりしてくることがあります(^^;)。
「要件を伝えるだけの手段」という風に割り切って
いる人もいれば、会話のようにきちきちと、と
思っている人もいて、メールのやり取りについての
個人個人の捉え方がまちまちだと思うのです。
まちまちである、ということを理解していないと、
きちきち返事をするタイプの人は、「返事が来ない」
とか、「嫌われた」とか、「どんな風に思われている
のだろう」とか、余計な想像が働いてとても疲れます。

手紙なら返事を待たなくても、比較的伝えたいことを
余裕をもって書いて伝えられると思うのですが、
メールだと、すぐ送れるだけに、相手の返事も「すぐ」を
無意識のうちに期待しやすいのだと思います。
だから、返事が来ないと、もんもんして疲れる、
このことは、私は利用していませんが、LINEにも言える
ことなのではないかと思います。

つまり、何が言いたいかというと、きちんと連絡を
取りたい場合は、電話とか会うとか、直接的なやり取りを
できるだけすることを心掛けたらいいと思うのです。
もちろん、メールでしかコンタクト出来ない人もいると
思うし、相手の状況を考えてその方が良い場合もあると
思うしケースバイケースですが、必要であれば必ず返事も
来ると思います。

なので、メールだけのやり取りは、仕事ならまだしも、
個人的なお付き合いの間では、それがすべてだと思わ
ないほうが、変な誤解を招かないで済むと思うのです。

つづく

2014年7月28日
by Sun Dish
0 comments

メンゲン反応

身体や心に滞りやつまりがあって、自然の中に行ったり
神社に行ってエネルギーが浄化されると、それまでの
つまりを出すわけなので、身体や心に反応が現れる
ことがあります。ヒーリングを受けた後にもあることが
あります。
風邪や病気でもないのに頭が痛くなったり、身体が
だるくなったり、眠くなったり、昔の消化出来ていな
かったことを思い出したり。
これを、メンゲン反応と一般では言われます。
溜め込んでいたものを出すために起こる現象です。

心や身体が動かなくなるほど滞ってしまったら、
メンゲンも大きいかもしれません。

メンゲンという現象があることを知っているのと
いないのであれば、対応の仕方も変わってくると
思います。
過剰反応する必要はないですが、知っておいて
損はないと思います。

2014年7月28日
by Sun Dish
0 comments

自然体

私はよくリーディングで、自然の中に行くことや、
野菜を取ること、太陽に当たること等をお勧めする
ことがありますが、自然のエネルギーが不足すると、
文字通り、不自然になってしまうからです。
不自然は、人間にとって心地よい状態ではないと
分析しています。
自然の中にいて、頭が空っぽになることを実感
していただくのが一番ですが、空気気も水も、
違和感無く身体に吸収出来ます。
それは、とてもシンプルですが、人間が自然の生き物
だからです。

考えすぎも、過剰反応も、身体や心の重さも、
自然(ナチュラル)とは言えないと思います。

先日、温泉に入って地球の液体に浸かりながら身体も心も
ほっと温かくなると、ある瞬間木と繋がった感覚に
なりました。昨年初めて阿蘇を訪れた時にも、そう
感じたのを覚えています。

ほっとして、リラックスしないと繋がれないエネルギーが
あります。それを再確認したように感じました。
つまり、木々はそれだけリラックスしたエネルギーだ
ということ。それだけ、文字通りナチュラルだという
こと。そして穏やかでありポジティブであると
いうこと。

だから、自然回帰ではないですが、ナチュラルになる
ことで、自然とエネルギーが流れ人生や物事が動いて
行くと思うのです。

「自分がナチュラルか?自然体か?」を考えることは
自分の状態をチェックする一つのバロメーターになる
かもしれませんね。

2014年7月28日
by Sun Dish
0 comments

天に繋がるエネルギー

私が移住をすると決めて、この町にやってきた時、
ここは天にエネルギーが繋がっているなあ、と
感じた瞬間がありました。
昨年、名護に行ったときにも、そう感じました。

ここに来て、2か月が経ちますが、地域の方々に
大変良くしていただいています。
温かく迎えてくださって、優しくしてもらっています。
車で移動中なのに、目があったらわざわざ車を降りて
話しかけて来られた時には、優しいなあ、と思って
ぐっときました。

ガソリンスタンドのおじさんも、初めて灯油を入れる
初心者マークの私に気遣ってくれて、車のトランクを
開けるところから、トランクにタンクを置いたまんま
給油できるように教えてくれたり、道で会う人は車に
乗っていてもすれ違えば挨拶するのは当たり前、
そんな場所です。

道に迷っていたら、大抵の地元の人は現場まで案内して
くれると、遠くからやってきた方々もよく言っているのを
聞きます。

人間として温かさを感じられる、そんな場所です。
そういう気持ちの温かい人達がいるから、エネルギーも
天と繋がるのだろうな、って思いました。
それには、自然がたくさんある中で生きるから、人間も
自然体になれたり余計な力が入らなかったりする、自然の
サポートもたくさんあると思いますが、それぞれの人の
心掛けも大きく影響していると思います。

無論、天と繋がるエネルギーの場所は、心地よいです!

2014年7月28日
by Sun Dish
0 comments

今日のそら

夕方、縁側で本を読んでいて、ふと上を見上げたら、
不思議な感じの雲だったので写真を撮ってみました。
20140725そら 006
今日は朝から、びよ~ん、と伸びる雲をたくさん
見て、龍が飛んでいるのかなあ、なんて思って
いました。

空はいつも変化し、特に晴れ間に雲がある時等は、
飽きずにずーっと見続けることができます。
昔、富士山の裾野にある道の駅辺りの駐車場から、
ずーっと富士山を見ていたことを思い出しました。
富士山にかかる雲が形が変わり、てっぺんが消えたり
出てきたり、それが、全く飽きることが無いのです。

また、地上からだけでなく、上空から飛行機の窓に
へばりついて空を見ることは、私にとって至上の
幸福ですが、なんでそんなに好きなのかはわかりません。

刻々と変化する空を眺めるのに、飽きることがないの
です。

2014年7月27日
by Sun Dish
0 comments

LOVE

私の人生では、長らくの間周りに子供がいることが
ありませんでした。
最近働きだした宿泊施設に、7歳の可愛い女の子が
います。
そして夏休み、家族連れでたくさんのお子さんが
やってくるのですが、本当に元気いっぱいです。

やんちゃな感じの8歳くらいのお兄ちゃんと、
3歳くらいのおてんばな弟くんが遊んでいたのですが、
施設の電話が鳴ってマネージャーの対応が始まった時、
お兄ちゃんが必死に弟くんに、「しぃーっ」って言って
いました。なんか、偉いなあ、と思ったのと同時に、
どストレートな純粋さで、ジーンときて仕事中にも
関わらず涙が出てきました。
逆に、どんだけ殺伐としていたんだろう、私は。。
(^^;)
ちなみに、男の子達のお父さんは、サザンオール
スターズの桑田佳祐さんみたいでした♪

子供って、あんなに純粋ないきものだったけ?って
驚く日々です。

その話をしたら、「子供が良い子にしようとするのは
愛されたいからなんじゃないかな~、自分の子供見てて
そう思うよ。」って女の子のお母さん。

それを悟ったお母さんもすごいなあと思いました。
そして、最近思っている「愛されている」実感や感覚を
自分の中に持つことの大切さ。

人間も人生や転生を経て色んな愛を知っていくのだと
思うのですが、心の中に愛(愛されている)という
感覚があることは、本当に自分をはばたかせられる
根源のような後押しになる強いエネルギーだと思います。

私は、人が生きている意味って、いろんな愛を知るため、
じゃないかと思っています。

2014年7月25日
by Sun Dish
2 Comments

掃除

どうやったら痩せるか、と昔友達に聞かれて、
3食自炊して、毎日掃除したら痩せるよ、と
言ったことがあります。

私はそれで、本当に痩せました(笑)。

一人暮らしでそれをするには、結構大変です。
でも、大変だから痩せたのかもしれません。
ダイエットには健康的な方法だと思います。

掃除は、掃除機をかけるだけでなく、床拭きまで
必ず行いました。
当時、自分を取り巻く状況が人生最悪だと感じて
いたので、何とか運気を上げたかったのです(笑)。

部屋への感謝と願い(心身共に健康でありますように、
とか重くない感じの)を込めて磨いていました。
悶々として会社から帰ってきても、拭いていると、
嫌なことまで一緒に取れるようで、拭き終わった
部屋を見渡すとピカピカになっているので毎日
その瞬間はすっきりできました。

嫌なことがあっても、すっきりする努力も、
宇宙は見ているんじゃないかと思います(^^)。

色んな人を見て実感するのは、掃除をこまめに
している人は、気持ちがしっかりしているように
思います。運が良いように思うし、運が上がると
思います。

こうしたら運が上がりますよ~、的な書き方は
好きではないのですが、掃除で運が良くなることは
書店でも本が売られるほどで、私もそれに従って
やってみましたが、自分でも体感します。

関係あるかわかりませんが、私は上記掃除を3か月
続けたら、パートナーに出会えました(笑)。

なので、自分で運気が下がっているな~、と
感じたら、とりあえず掃除をします。

忙しい中無理してまですることはないですが、
悶々としたとき、整理整頓、ピカピカにしてみるのは、
お金もかからないし、運気も上げてすっきりできる
一石二鳥の方法だと思うのです。

2014年7月25日
by Sun Dish
0 comments

サイン

神社やパワースポットでエネルギーを感じると、
よく手がピリピリする(特に左手)、と言われます。

ヒーリングを始めた頃、確かに強いピリピリを感じ、
それは今でも感じる時は感じますが、そのピリピリが
本当に自分にとって良いエネルギーなのか、わかりま
せんでした。ただ強いエネルギーだけなのかもしれないし。
これを精査するには、ピリピリ感じた時、自分がどう
いう感じか(心地よいか、違和感あるか、何も感じ
ないか)を確かめたらよいと後に教わりました。

そして、意識してピリピリを感じるようになって
数年、私自身の検証では、自分に有益なエネルギーで
あることが多いように思います。

神社やパワースポットに行かなくても、ピリピリを
感じるところは感じます。例えば、私は銀座線で通勤
していたのですが、会社の最寄駅で降りて歩いていると、
ほとんど毎日同じ場所で左手にピリピリ感じましたが、
どこにでもある駅の通路でした。何かあったのかも
しれませんね。

また、上からのメッセージや気づきがある前とか、
パワースポットに行くことになる前とかにもピリピリと
まるで「何かあるよ」とお知らせのように感じることが
あります。
エネルギーが変わる前も感じることがあります。
だから、何かのサインのように受け取っています。

普段の生活の中で、サインは沢山隠れているかも
しれません。

観察されてみると自分へのサインを発見して面白いかも
しれませんよ~。

2014年7月24日
by Sun Dish
0 comments

気持ちが引き寄せる

大学で京都に出た時、どうせアルバイトをする
なら、楽しくやりたい、と思っていました。
働くことは必要だけど、折角だから楽しく働きたい、
だって働いている時間も自分の人生だし、と思って
いました。それがベースになっているので、
楽しく働ける職場にありつけました。

就職する時も、人生の長い時間を費やすのだから、
楽しく働きたい、また、自分の時間もきちんと確保
できる職場に努めたい、と思っていました。
気持ちの上で、「社会人になったらそうもいかない」
等と、生意気かもしれませんが思わなかったのです(笑)。
そして実際そういう職場しか(1社でしたが)、決まりま
せんでした。私にとってはありがたいことでした。
就職活動は簡単ではなかったけど、自分の
譲らない気持ちが、自分の希望する場所に行けた後押し
だったように思います。

その後、楽しい、ということよりも、自分を試したい、
と思って職を探していたら、本当にそういう場所に
決まりました。今思えば、ガイドの打診(本当にここで
いいの?)が何度もあったと思いますが、3日でも
いいからその世界を見たい、という自分の強い希望を
通しました。そして、本当にそういう職場での体験が
始まりました。

当時は、(ガイドの)打診があっても(自分の中に湧き
おこる疑問)飛び込んでこじ開けた世界で、結果良かったと
は思っていますが、今だったらその選択は、「ちょっと
待った」のサインとして考えて後戻りしたような気が
します(笑)。
決して無駄な経験だとは思っていないし、素晴らしい
出会いもあったし、どこに行っても同じような経験は
したのだと思いますが、要は自分の望んでいるもの(潜在
意識含め)、ってちゃんと引き寄せるんだなあと思います。

欲張ったら欲張ったなりの結果が返ってくるので、あんまり
欲張らないようになりました(それでもかなり貪欲かもしれ
ませんが^^;)
強く念じたりせず(^^;)、軽い気持ちや一旦願ったこと
すら忘れてしまうくらいの方が願いが叶いやすいように思い
ます。
経験上、念じることで期待が入ってしまうと、上手くいかない
ような気がしています。

想像しすぎることも、期待につながるので、想像と同じに
ならない仕組みなのではないかと思います。

2014年7月22日
by Sun Dish
2 Comments

宇佐神宮 ②

それにしても、今回改めて思ったのは、宇佐に
向かいながら、「何でこんなに神社ばっかり行きよるん
じゃろうか?」と、好きで行っているにしても、
だんだん疑問に思ってくる始末です(^^;)

まあ、とにもかくにも、西の駐車場に着きました。
いきなり確かにどっしりと歴史を感じさせる呉橋。
20140718宇佐 019
拝殿までは、緩やかな山を登っていく感じになり
ます。
20140718宇佐 048
舞台にライトが当たってるみたい。
20140718宇佐 045
鳥居の向こうは西大門。
20140718宇佐 025
宇佐神宮のご由緒です。
20140718宇佐 032
ご本殿は工事中でした。そして、これを書きつつ
気づいたのですが、宇佐神宮と言えば、の拝殿の写真は
撮っていませんでした。かろうじて、次のご神木の
向こうに写っています。
境内には、ご神木があり、触っても良いと書かれて
ありました。
20140718宇佐 037
20140718宇佐 036
そして、ここを見た時に、宇佐に連れて来られた
理由が何となくわかったような気がしました。
ご祭神や由来に関係なく、個人的にピンと来たことが
あり、家に帰って読んだ本にも同じ言葉が出てきたり
して、これからの方向性が少し見えたように思いました。
20140718宇佐 038
20140718宇佐 039
宗像さんや宮島さんと同じヒメオオカミの天降られた
山で、八幡神を祀る前から地主神として祀られていたようです。
今回写真が無かった拝殿(詳しくは宇佐神宮のHP等ご覧
ください)の真ん中に祀られているのは、軍神としての
イメージが強い応神天皇ではなく、ヒメオオカミさん(タキツ
ヒメさん、イチキシマヒメさん、タキリヒメさん)でした。
宇佐神宮がイメージとは違い、とても優しい空気や
女性らしいエネルギーを感じたのは、5柱のうち、4柱が
女性の神様だったから、ということも納得です。
行ってみないとわからないものですね~。

お参りをして西大門を出た時、パートナーが「あっ」と
叫ぶと、頭上にまあるい虹が。
20140718宇佐 041
来て間違いなかった、のサインだと受け取っています(笑)

帰りには、全国唐あげグランプリ金賞に輝いた、
太閤さんに行って唐あげを買い、堪能してきました。
それにしても、大分県に入った途端、唐あげ屋さんを
ものすごくたくさん目にします。ソウルフードなんですね~。

おまけ
道の駅 いんない にいた、オオサンショウウオちゃんです。
20140718宇佐 050

Top