2017年3月10日
by Sun Dish
0 comments

希望

「人間、頑張れば何だってできる」と
小さい頃からなんの疑いもなく思っていました。
結果が出ないのは、自分の努力が足りないから、
自分よりもっと頑張っている人がいるから、と
そう思っていました。
他の人でできることは、頑張れば時間がかかった
としてもできないことはない、だって人間が
やっていることだもん、とそう思っていました。

だけどその信念が、大人になって、「それって
本当だろうか?条件がいいからとかラッキーとか
才能ではないか?」とある時から疑問に変わり、
長い間悶々としていました。

でも今朝目覚めた時、本当かどうかはわからない
けれど、私はそう思って小さい頃から生きてきて、
それが自分の希望であったことに気がつきました
(全てを忘れて(宇宙に委ねて)眠ると、寝ている間に
綺麗に情報が入り整理され浄化され、特別考えていな
かったことも超潜在的なことも、ポーンと答えが
出たり返ってきたりすることが多いですよ。
自分で抱えることもエゴであり、宇宙に委ねることは
信頼関係を築くことになり愛ですが、睡眠は誰でも
簡単にできる手っ取り早い方法です。寝る時は
全て忘れて寝ることをお勧めしますし、考えが
まとまらない時は、とりあえず寝る、という手も
あるかと思います。)。

だからどこまでも頑張れたし、よくわからないけれど、
しつこいくらい諦めないところがあります(^^;)。
多分、何回生まれ変わったかわからないけれど、
それは一貫して自分の中にあったのではないかと
思います。

そして思うのは、自分の中のその信念に疑問を抱くと、
エネルギーが通らない、つまり、すっきりしない、
自分らしくない、ということに気がつきました。

最近、自分の中で確信したことがあります。

それは、現世だけ見たら「たまたま」に見えることや
ラッキーに見えること、才能に見えることは、全部魂の
その時々の本人の頑張りや努力の積み重ねだということ
です。

また、以前「未来は行動する時の動機で決まる」と言われた
ことがありました。
その動機に曇りや嘘や逃げがないか、明るいものか、で
大きく未来が変わってくるというのは経験でも感じます。

ポジティブな動機で、努力を重ねていけたらなあと思います。

それに、本当かどうかわからないけれど、「頑張れば
何だってできる」と思っていた方が、単純に生きてて楽しい
じゃないか、とそーんな簡単なことにやっと気がつきました(笑)。

2017年3月9日
by Sun Dish
2 Comments

波長

最近、なんにでも波動や波長があるなあと改めて
感じます。

思いや内容はもちろん、言葉の一つ一つにおいても
全部波長があると感じます。
高い低い、それぞれの持つエネルギーがあるから、
波長もあって、やっぱり波長高めの時(明るいとか
軽いとか、という意味にとっていただいても結構です)に
いきなり低い波長を経験することを重ねると、
もう下がりたくない、と思うのだと思います。

感情的に怒ると、もちろん波長は下がります。

経験的、直感的にここで自分の感情を出したらいけない、
と、自分の奥底が思ってグッと飲み込んでみたら、
「もう波長下げたくない!」
という魂の声が飛んできました(笑)。
そして、そのまま波長キープできたと同時に、波長の維持
大事であることや自分観察のネタがまたできたりと、
気づきがたくさんありました。

その後、買い物に出かけた際に、黒糖ピーナツ(好きなん
です♡隣町の店にあるのは、土日はなぜか10%引きなん
です。)をガイドが勧めてくるので買いました。
なんで黒糖ピーナツなの?と聞くと、波長を上げるからだ
そうです(笑)。

2017年3月2日
by Sun Dish
0 comments

希望と期待

いつからか自分の中で、性善説か性悪説か、と
いう疑問が生じていたのですが、最近やっと気づいた
のですが、善か悪、ではなく、「エゴか愛」なのだと
改めて思いました。

ここ最近は特に、エゴでは何にも機能しないなあと感じて
日々を過ごしています。
だから、エゴが何で愛が何かを研究・観察しています(笑)

期待通りにはいかないのが人生、常であることは
誰しも経験から感じられることだと思います。
不思議なことに、上手くいきそうなことも、
期待すればするほど上手くいかなくなります。

いつか書きましたが、期待は支配とコントロールに
つながる、つまり、エゴにつながるエネルギーだから
だと思います。

また、神社に行って何度もお願いしたのに、頑張った
のに、自分はこんなに善行をしているのに、もしくは
普通に頑張っているのに報われない。
むしろ大変なことばかりだ。叶わない。
神様なんていない、信じられない。。。。。
みたいなパターンってたくさん見受けられますし、そう
感じてこられた方もたくさんいらっしゃるのではないで
しょうか。私も何万回そう感じてきたことか(笑)。
期待は、、、見返りを求めること。でもあるかも
しれません。

期待と希望の違いですが、希望は望みを明るく軽くもって
願いを軽く宇宙に預けるのだと思います。
まあさらに言うと、「期待」という言葉と「希望」という
言葉をイメージしてニュアンスの違いを感じますよね?
その違いがその言葉の持つエネルギーです。
頭ではなくそういう感覚での方が理解しやすいかと思い
ます。「希望」の方が、軽いし明るい感じしますよね?

脱線しますが、エネルギーの感じ方やエネルギーって
そういう感じです。つまり「頭」じゃなく「感覚」を
使わないと理解できないですが、感覚で理解すると、
とても早いです。

ええと、話を元に戻すと、願いを叶えたい時は、
「希望」にして手放してみたら意外と良い感じです⭐︎

2017年2月27日
by Sun Dish
2 Comments

既に知っていること

自分が書くことは、自分が改めて気付いたりすることが
多いのですが、しかし本当に当たり前のことばかりで、
読んでくださる方々には申し訳ないくらいだとつくづく
思います。
それを自分だけに留めず、公の場にこうして書いて
しまうのも若干恥ずかしくないか、とも思うのですが、
改めて大事なことだと感じるので自分のためにもやはり
書き留めておこうと思います。

法則だと思うのですが、おごると必ず上手くいきません。
それは、大昔から「おごれるものは久しからず、、、」と
言われているように、一見上手くいっているように見えても
絶対と言っていいほど幸せは続きません。

古い魂であれ新しい魂であれ、未熟であれマスターであれ、
能力に違いがあれども、この地球上の人間として
生まれてきた限り、命の重さに変わりはありません。
つまりすべての人が尊重されなければいけない。

これはとても当たり前のことですが、大原則なのだと思います。

だから、すべての人が尊重されて当然であり、優劣が
あると(おごりにつながる)、この大原則に反することに
つながるので上手くいかなくなるのだと思います。

それをすべての人は、よく考えなくたって魂がちゃーんと
知っています。だから、ちょっとおごっていたり偉そう
だったり横柄な人をみると、なーんか嫌な感じがしたり
距離を置きたくなりますよね?行き過ぎている人をみると、
「やばくね(笑)?」と直感的に思うのです。

頭をひねり回して考えなくても、魂や感覚が知っている
ことはたくさんあります。
それを感じ、受け入れてみてください。

自分がぐんと大きく、信頼できる存在であったこと、
自分は大丈夫であるということを再確認できると思いますよ⭐︎

2017年2月22日
by Sun Dish
0 comments

感覚的である自分を受け入れること

「人間はそもそも感覚的な生き物だ」

この当たり前の事実に、なぜ今まで気づかなかった
のだろう、と思いました。
そしてこの当たり前の事実を受け入れることで、
愛とエゴを知ることができるなんて!
個人的に世紀の大発見でした(*^^*)!

感覚が愛で思考がエゴであること。

思考よりも先に感覚が既に知っていること。
つまり、既知であること。
それは魂が知っていること。

その自分の感覚を受け入れることで癒されること。
それは愛のエネルギーが流れるから。

思考せず、自分の感覚を感じること。

それだけで、愛とエゴを知り、愛に包まれていることを
知り、エネルギーが循環して心地よいことを知る。
思考のエゴだけでは限界があり循環しないことを
知る。

まずは自分の感覚を信じてみること。
そしてその感覚は愛かエゴかもきちんと精査できることを
見極めること→自分のことなのでそれが甘えかそうじゃ
ないか、とか、自分が本当は一番よく知っているはずです。

そういう自分の感覚を信頼してみてください。
愛と感謝で満たされ、自尊心を知ることができると思います。

2017年2月17日
by Sun Dish
0 comments

頭をクリアにすることと腹力

今年に入ってから、行った神社でもインスピレーション
でも、「腹力」と入ってきます。
「お腹が大事」ということなのですが、言われても、
はにゃ?とよくわからずいました。

直感や思い出すことや気づくことは、リラックスして
いる時に入ってきやすいですが(送ってくる側と波長が
合うから、つまりリラックスした良い状態が良いものを
受け取りやすい)、本日散歩中に急に体感で思い出した
ことがありました。

「答えはシンプル」だと改めて最近思っていたのですが、
実際の自分の頭がごちゃごちゃしていたのを発見して、
これでは答えが出てこん、と思っていた時、頭をクリアに
することを思い出しました。

どうするかというと、
1、頭はクリアに光っている状態をイメージ。
  そして頭で考えない。ただ光っている、クリアなだけ。
2、頭をクリアにするだけなら、1の状態にしたら、自然と
  自分の呼吸を感じている。自然とお腹に力が入っている。
  自然とお腹で呼吸しているのを感じている。
3、頭をクリアにして何か思考したい場合は、自然とお腹に
  力が入った状態で考えることになる。
          ↓
  余計なことを考えない自分がいます。
  だから、シンプルに揺るぎない答えが出てきやすいと
  思います。

学生の時、自分にとってはまあ難しい内容の文献を何本も
読んで、それに基づいて卒論以外にも論文を書かなきゃい
けない状況があったのですが、その時に自然と編み出した
技(?)なのだと気がつきました(笑)。
そして、なんか瞑想に似てるなあ、と思ったのです。

3の思考する場合は、お腹に力が入る(勝手に入るのですが)
ので、エネルギーははっきり言って消耗します。
だけど、頭はクリアだから後からの手直しもあんまりないし、
簡単に集中できて自分の思考について客観的でいられます。
客観性に念をおしたい場合は、さらに一晩寝かせて次の日に
やはり頭をクリアにしてお腹で見直ししたりしてました。

単純に頭をクリアにしたい場合は2までの方法で勝手に
呼吸に意識が行きぐるぐるの思考がストップするので
すっきりします。

3は思考する際に便利だと思います。

これって、普段の生活でも仕事でも勉強でも、使える、と
今更ながら思い出して、今年に入って「腹力が大事」と
言われていたことと繋がって、納得しました。

思考や感情の先に、それとは別で魂があると思いますが、
お腹は魂と直結していると思います。

腹をくくる、とか言いますよね。
お腹で決めたことはそう簡単には揺らがない。

お腹で生きることは、本気で生きる(全身全霊使って、100%
生きる)ことに繋がるのだろうなあと、感じています。

2017年2月8日
by Sun Dish
2 Comments

精神的にピンでいることと平等

精神的に独立することについて昨日書きましたが、
誰かの意見に従う傾向があったり従順であったり
鵜呑みにしてしまいがちな人は、自分の尊敬する
人はとことんその人が正しいと信じてしまい、
少し疑問が出てきてもスルーしてしまったり、その
人の考えに異論をもったり理解できない自分を責め
たり批判したりして、無意識のうちに自分の中で
優劣や上下関係を作っていることがあります。
この無意識の優劣の中で知らず知らずのうちに苦し
んでしまうことがあります。

そこで、生意気バンザイです(^^)!

年齢が低くても若くても、著名であってもなくても、
自分の感じる素直な気持ちをまず受け入れる
ことがとても大事です。
自分の尊敬している人に褒められるために、その人に
受け入れてもらうために生きているわけではありま
せん。
生意気な気持ちに感じても、それが素直な自分の
気持ちであれば、誰に恥じることなくまず受け入れて
みてください。

それが自分の足で立つ、自立する、という第一歩で
あり、自尊心にも本当の意味での尊重にもつながり
ます。

自分以外の完璧な誰かを求めたりそういう人がいる
心地よさもわかりますが、それは心のどこかで依存
しています。そういう人に擁護されたり賛同してもら
えたり同じ考えだととても心地よいですが、知らず
知らずのうちにそこに依存してしまっていると、
何かのきっかけでそれが無くなると急に自信がなく
なったり自分を責め続けたりしがちになります。
それは自分の中に、優劣があるからです。

また、直視した結果、「相手は完璧じゃなかった」とか
「完璧な人なんていない」なんて言ったりします(笑)。

そうではないんじゃないかと思います。
ただ、自分とは違うだけなのだと思います。
もしくは、受け入れられない状況か段階でもあるかも
しれないけれど、曲げられない真実は、素直に自分が
どう感じているか、です。
それを優劣抜きで直視した方が、相手についても自分に
ついても冷静に見えてくるし、問題の解決は早いです。

従順な人で、すっごい尊敬していたり信じていた人に
裏切られた、とか、傷つけられた、という経験のある
人、また、その経験の多い人は、
「もう良い加減ピンでいてください」ということなの
ではないでしょうか。
厳しい状況に感じるかもしれませんが、本当の意味で
地に足をつける、踏ん張って立つ、ということなのだと
思いますし、それを応援されていると思います。
そして何よりも、人に優劣はなく「平等である」、という
ことが含まれていると思います。

なかなか初めは勇気のいることだと思うしエネルギーも
いるかもしれないけれど、踏ん張ってピンでいることは、
本当の自由と自分らしい心地よさが手に入ると思います。
そして、責任が自由につながる、ということも感じられる
と思います。

楽なように見えて、心ですら誰かに依存していては自由に
なれない。

だから、(まずは)、生意気で結構、生意気バンザイだと
年末に強く思いました(笑)。

※だからと言って、急に手の平返したように、怒り出した
りしないでくださいね(^^)。生意気になれ、という
のではなく、自分の素直な気持ちを感じる、受け入れる、
というのが主ですから。
それをなくして、光や愛には繋がらないですから⭐︎

2017年2月7日
by Sun Dish
0 comments

精神的な独立

こんにちは(^^)
あっという間に2月になってしまいました。

去年もそうでしたが、この時期は毎日がハードな
悟りのようで、自分の何か(エゴとか、スムーズに
いかない原因)に気づかされることが盛りだくさんで、
ハードっちゃハードですが、これも大きなギフトだと
真摯に受け止めているつもりでいます。

無意識のうちに、誰かの「こうしてほしい」に従って
いたり、自分の感覚とは違うのに相手の気持ちに合わ
せて動いてしまっていたりという自分の行動に光が
当たり(笑)、それに直面してしまったら、、、、
「も〜う、完全に(心は)独立したい!」
と思ってしまいました(笑)。

その前置きで、ここ最近、
「な〜んで教科書通りや、世の中の一般に合わせようと
していたんだろう」と気づいたことがあり、料理の
行程でも、自分の目分量の感覚ではなくレシピに従おう
と無意識にしていたり(そしてやっぱり上手くいかない)、
長い間の遠回りでしたが、10何年ぶりにどこかに置いて
きてしまった自分の感覚を取り戻しつつあります。
もしかしたら皆さんから見れば、私は私の感覚で生きて
いるように思われるかもしれませんが、私なりに置いてきた
ところも新しい発見も気づきも、まだまだたくさんありますし、
全然途中段階ですので、正直に書いてみようと思います。

それはさて置き、自立するということ、つまり心・精神は
独立する、ということですが、
誰かの「良い」の寄せ集めではなく、自分の「良い」を
感じること。
また、良い悪いでもなく、自分はどう「感じるか」を
感じて受け入れること、です。

「自分を感じるようにしてください」という先達の言葉
から、そうしていた時の感覚を思い出しました。
かつて、自分の「個性」を求めていた高校生の時に(笑)、
「自分はどう感じるだろう〜」をまっさらな気持ちでやって
いましたが、今思えば直感や感覚を磨くことにも役立って
いたのかなあと思います。
し、自分の感覚を信じるという強さや精神的な自立、
自信の積み重ねにつながると思います。

そして、それは本当の意味での自由と尊重において、
必要条件だなあと思います。

2017年1月23日
by Sun Dish
0 comments

信頼と愛のつながり

今朝から雪が断続的に降っています。
途中日がさすこともありましたが、基本的に
降り続いています。

有元葉子さん風のレモンティーを飲みながら、
窓の外の雪と杉の木たちを眺めていました。

願いが叶ったり思っていたことが形になりやす
かったりラッキーだったりすることの裏に、
人だけでなく、自然や見えないスピリットや
様々な力が働いていることを最近は特に感じます。

おかげさま、なのだろうなあと感じます。

車で移動している時、草木や山からメッセージや
励ましをもらったり。
ありがたく繋がりを感じています。

中心に、信頼と愛を持って、心を開いてみる、
返事があってもなくても、働き続けてみることを
していると、繋がりを感じられるようになった時、
とても大きな愛に包まれていることを感じます。

期待するものでもないですが、自分が発したものは、
そのまま自分に返ってきます。
だから、自分の発するものも、気をつけなくちゃ、
でもあるのですが。

繋がりが増えてくると、一人では生きていないと
いうことを益々感じるようになり、ありがたいと
思うことが増えていきます。

2017年1月22日
by Sun Dish
0 comments

エネルギーの流し方とマインド

エネルギーを流す、というのは、一体どのように
して流すか、というと、基本的に「思うだけ」
です。

イメージできればより具体的であったり、どんな
感じか見えやすくなったりしますが、一瞬の間に
思うだけで切り替わります。

例えば、「相手が心地よく話せるように」と、
「相手が心地よくなるように」と一瞬思うとそう
なったりします。
それはそう思うことで、具体的に自分の態度も受け
入れ態勢が広がったり、それが相手に伝わるから
なのですが、それがエネルギー調整だったり
エネルギーを流すことだったりでもあります。

無意識のうちにそうしてエネルギーを調整したり
動かしたりしている人もいると思います。

でも、大きく関わってくるのが、マインドだと
思うのです。

マインドが世の中の流れや大多数の勢いに流され
たり影響を受けすぎたりしないよう(エネルギーは
高いところから低いところに流れます。故に、
低いところに引きずられやすい)、元気に自由で
いたいものです(^^)

エネルギーに敏感な人はこまめなクリアリングを
おすすめしますし、マインドが弱い(すぐに影響を
受けやすかったりネガティブに引っ張られやすかっ
たり)する人は、日常のあらゆるたくさんの場面で
幸福感を感じることを努めて(笑)されることを
オススします。
継続は力なり、なんですよ(*^^*)
最近ひしひしと実感しています。

Top