2015年1月30日
by Sun Dish
2 Comments

足で稼ぐ

テレビやネットでいつも情報にアクセス出来ると、
もちろん多くの不安材料にも接することになります。

テレビで観た事件やニュースが、自分にも起こるのでは
無いかと過剰に反応しやすくなります。
私のようなビビリは、本当にいつも不安だらけな時も
最近までありました(笑)

だけど最近は、もっと冷静に受け止められるようになり
ました。
何かの情報に触れて、一瞬不安になっても、「でもそうじゃ
無い人もたくさん見て来たし、自分の周りは関係ない
な〜」と冷静に思えるようになったのです。

特に、海外での(旅行を含め)経験は大きいと思います。

日本で当たり前のことが、海外ではそうではない、ことは
多々あります。色んな人を見たり経験をして、「あ、
もっと自由なんだ」ということを無意識的に学びます。
もっと色んな選択肢があるし、どこの国に行っても、
本当に良いものは良いし。ダメなことはダメだし。

自分の足で稼いで経験していれば、情報に惑わされることなく
人や物事に対する偏見も無くなってきます。
「他の人はこう言っているけれど、自分で話してみなきゃ
わかんないよねー。」とか「行ってみないとわからないなあ」
とか「周りが言うのも一理あるけれど、全然それだけじゃあ
なかった」とか。そうやって、自分の中の真実は創られていく
し、それが自信に繋がってくると思います。

頭でっかちになっているなあ〜、と思ったら、ガイドの「
選択肢を広げなさい」というサインかもしれません。
知ったかぶりをやめる事は、謙虚になる事だと思います。
それは、自分自身を広げることにつながります。
「自分から行く・動く」を積極的に自分に与えてみては
いかがでしょうか。

誰かや何かを見て、「何でわからないんだろう?」と
疑問を抱いたりする人は多いと思います。
でも、たくさん経験すれば、人の失敗に対しても、
「しょうがない、そこまでやってみなければわからなかった
のだから」ということがわかると思います。
そのとき初めて、過去を言っても仕方がない、とか、
人を批判したり攻めたりする事が、失敗した人が這い上がる
力をそいでいることに気がつくと思います。
失敗したと自覚している人が、一番傷つき自信を失って
います。

人は経験しないとわからないです。何万回も生きて(笑)。
どん底まで失敗した経験があって、どんな目にあっても
そこから自分なりに這い上がって光になって行くものだと
思います。だから本物の光には正当性を訴えるだけの強さ
ではなくて、包容力と優しさがあると思います。
こう書いていて、初めて、「慈悲」という言葉が何となく
理解出来るような気がしてきました。

数名のそういう光の方に出会えて、私はどれだけ救われた
でしょう。
歯を食いしばって(笑)生きてて、本当に良かった。
そんな出会いがあるとは思いませんでした。

2015年1月29日
by Sun Dish
0 comments

すっきりした未来

イライラネタが続いていて申し訳ありませんが^^;

誰かに「こうしてほしい」とか「こうした方がいい」
と言われたわけでもないのに、自ら自己犠牲を払って
イライラしている人、たまに見かけます。

おそらく、周りの空気が読める人なのだと思います。
もしくは、言い方は悪いけど、読んでいるつもりかも
しれないです@@。

そして、「どうせ私がやればいいんでしょ。」と勝手に
思って不機嫌な顔してやってる。
だけど、本当にそれを周りが望んでいるのでしょうか?
イライラされるよりは、自身の意見をはっきり言って
理解を得ようとする方が、本人も周りも楽なのでは
ないでしょうか、と思うこと、多々あります。
本当にやらなきゃいけない状況にあっても、状況を説明
して誰かや周りの理解を得たり助けを請う事はできると
思います。そういう人を諦めず探させるような訓練かも
しれません。

自分の希望を言う勇気がないから(←ここポイントです)、
イラついても自己犠牲を選ぶ、という選択をしている
場合は、負のカルマを生んで、生んだらまたそれを
解消するのに経験をして、というスパイラルに陥るように
思います。

他人はそんなに自分の事を見ていません。
きちんと言葉でわかってもらうように伝えなくては、
理解を得られないことしばしばです。
「言わなくてもわかってよ。見ればわかるでしょ。」と
思う人は、実は思い込みと偏見が強いと思います。
落ち着いてきちんとコミュニケーションをとって偏見を
無くしていく訓練のような出来事(本人にとっては
トラブル?)が起こりやすいと思います。
人の目線で捉えれば、「人間関係の問題が・・」と思うかも
ですが、宇宙もガイドも、苦手な所を解決するように、
まーるくなれるようにエネルギーを流しているから、と
私は思っています。

世代を超えて、そういうカルマの中に生きている人も
います。
これ、ストップさせるには、自分の希望を
しっかり掴んで、素直に生きる、が基本だと思います。
つまりはっきり自分の意見を言えるようになる。
自分の意志を表現できる大人になること、です。
(あ、な〜んか、生意気なこと書いてるかもですが・・)
その時、大きな反対に会うかもしれません。
でも、勇気を出してご自身の希望に生きることは、
世代を超えたカルマをも解消することにまで繋がると
思います。

誰もが本当はこうであったらいいのになあ、という
未来に向かうことって、慣習や歴史に反すること
多いですが、それを壊してすっきりした光り輝く
未来が創られて行くと思うのです。
だから、そのための勇気は出して行きたいと思って
います。

2015年1月28日
by Sun Dish
2 Comments

自分の「ほんとう」と繋がる

経験だけが人生だ、と井伏鱒二のパクリ風に
思います(笑)。

テレビで観た知識、本やネットで仕入れた知識だけで、
時に何でも知っている気分になったりしますが、
動けば動く程、移動すれば移動する程、人と接すれば
接する程、「ほんとう」を感じて、自分の中の
「ほんとう」を得てそれまで得た知識と違うことや
自分だけの感じに気づきます。
それが、自信に繋がると思います。

よく、「どうやって自信を持てばいいのですか?」と
聞かれますが、その一つに、「知識」の防御線を飛び
越えて経験してみて自分だけの感じを得る積み重ね、
があると思います。

引き寄せの力が強い人は、その前にちゃんと興味ある
ことに向かって動いたり努力したりしていると思います。
自分の興味あることに素直になること、とも言えます。
その時、「他人にどう見られるか」ばかりを気にするのは、
エゴになります。自分の人生は、自分が楽しく幸せに
するしかありません。それが、自分の人生の責任をとる、
ということなのだと思います。そしてそれが、自分を
光らせる、最大のポイントではないかと思います。
「他人に迷惑をかけないこと」と「(見えないプレッ
シャーや他人の期待に自分の意志とは裏腹に)応えようと
すること=自分の希望を犠牲にすること」は違います。
今はそうせざるを得ない状況の人もいるかもしれませんが、
自分自身の「ほんとう」はどうなのか、をきちんと捉えて
おくことは大事だと思います。きちんと捉えられていれば、
時期が来たら、自分の動きたい方向に動けるからです。

自己犠牲が美しい時代は、ずっと昔に終わっていると
思います。自己犠牲しないよう、宇宙が流れているようにも
感じます。だから昔の流れに沿って生きて来た人は、
自由に動いている人をみてイライラすると思うし、
自由に動いている人を批判したり自分が描く正しい位置に
戻そうと、自分が気づかないうちに支配的になっていたり
します。だけど、その裏には、「自分も自由になりたい」と
いう気持ちがあります。

人を見てイラっとしたり嫉妬したら、自分の「ほんとう」に
気づくチャンスだと思います。イラっとしたら、攻撃したく
なる衝動が普通の流れですが(ブラックエネルギーです 笑)、
ふと立ち止まって自分を冷静に振り返り、自分はどう
ありたいのか、どういうのを本当は望んでいたのか、を
分析出来るというのが、光へ転換出来る力です。

イラっとした時こそ、不安だったりネガティブな時こそ、
素直になる勇気を持って、自分のほんとうを見つけられると
思います。
そして、それに取り組むことが、ほんとうの解決方法だと
思います。

2015年1月23日
by Sun Dish
0 comments

光に繋がるまで

自分のエネルギーが変わる時、っていうのがあります。
昨年秋くらいから、何となくオンタイムで感じる
ようになりましたが、それまでについても、振り返れば
あの時変わったな〜、というのを何となく感じます。

何でかわからないけれど掃除がしたくなる、
断捨離したくなる、
眠れない、よく眠れる、

こういうことが起こるのがサインだったりしますが、
そのサインとそれはどういう意味のサインかも一緒に
感じるのです。

流れやエネルギーが変わるサインじゃない、違うサイン
かもしれないです。

感じる、というのは、その一瞬で色んなことを感じ処理
しています。

昨日面白かったのが、アイロンをかけていた時、
あ、この流れはもうすぐ終わって新しい流れがやってくる
んだ、とふと感じたこと。
そう、ふと、急に、なぜか感じるのです(笑)

自分を見張るように感じようとしていては疲れるし、
そういう時はインスピレーションがやってきにくいと
経験から思います。また、感情的になっている時も
インスピレーションは来にくいし、そもそもそういう
時は理性的に対処ができないですよね。

人が進化していく過程(光になって行く過程)に、
理性的になることが含まれていると思います。
それがまあ一般的に言う、「大人になる」ということと
同じだと思うのですが、色んな感情を感じても、
それを冷静に見つめられる、一歩引いて分析して冷静に
対応できる自分を作る、ということを、何度も
人生で試され磨かされるのだと思います。

で、結局それができるようになることが、光に戻って
行くこと、結果波長が同じになってくるから光と
繋がりやすくなるのだと思います。

だから、素敵な大人になることと(素敵な大人の定義は
個人によって違うのでちょっと表現が難しいですが、)、
光と繋がることは、やっぱりかなり大雑把ですが
同じ方向に向かっていると思うのです。

光やスピリチュアルに興味があるのはいいけれど、現実
的に、人間としての魅力をアップさせようと努力すること
や自分を磨いて行こうとすることの方が、よほど光りに
近づける早い道ではないかと思います。
そういう意味で、スピリチュアルにすがったり誰かに
頼ったりするのではなく、「頼れるのは自分」「自分が
自分の人生の主役」と強く感じて進んでいかれることは、
現実的な方法だと思います。
逆説的ですが、そうすることが、自分を冷静に見つめて
対処出来る(自分をハンドリングできる)ようになる
一歩だとも思います。

2015年1月22日
by Sun Dish
0 comments

自分の流れを掴む

今日から水星の逆行期間です。
連絡の行き違いや交通機関の乱れ、過去と向き合う、
大きな決断はしない方がよい、何か始めない等と
言われますが、これまでの経験を振り返って、確かに
そういう時期だよなあ〜、と思う部分と、個人に
よっては逆行時期に始めることもそれがベストマッチ
だったりするよね、とわかったこと等ありました。

逆行が始まるというと、はじめの頃はびくついていま
したが、そのうち、知っていれば、何かあっても、
「逆行だから〜」となんだかのんびり落ち着いて
いられる自分がいたりして、知っててよかった、と
思うようになりました。

また、最近思うのは、段々宇宙や自分の流れに沿って
くると、特に意識や注意しなくても、その時その時に
よって自分の流れや感じがそうなるように流れている、
つまり、オートマティカリーに流れに沿うような自分の
時間や人生になっていることを感じます。

誰かのリーディングやブログで書かれている宇宙の
流れを読んでも、無理矢理合せようとしなくても
そうなるように流れていることが多かったり、逆に
言うと、自分に必要だからその情報に繋がった、と
いう感じになって来ています。

時に、「それは違うよ」というサインの時もあるけれど、
自分の感じを信じて来た積み重ねが、結果流れに乗ったり
自分の流れを掴んで歩んだり、と落ち着ける位置に
向かって歩んでこれるようになったのだと感じて
います。

だから、占いや星の動きに注意していなくても、自分の
感じを信じることが一番、になってきます。

謙虚に受け取って改善しようとする力、傲慢ではなく
素直に自分を認められる・肯定出来ること、一見相反する
ように見えるこの2つに関して自分にオープンでいること、
どちらも出来ることが、自分の芯と繋がる、
もっと言うと根源や宇宙と繋がる→結果自分の流れを掴める、
流れに乗る→もちろん魂を光らせる☆、大きなポイントなの
かもしれません。

ちょっと強引で大雑把かもしれませんが、この二つが出来る
ように、あらゆる経験をさせられるのかもしれません。
あ、ちょっと大雑把すぎですけどね^^;。

2015年1月21日
by Sun Dish
0 comments

おさがり

お正月には、小さい頃からうちは毎年地元の神社で
いわゆるご祈祷(祝詞をあげてもらう)をしてもらって
いました。
他にも、今思えば、祖母が毎月のお一日参りに行くのに
よくくっついて行っていました。
そういう意味では、私にとって神社で祝詞をあげて
もらったり聞いたりするのは、小さな頃から身近だった
なあ、と大人になって思います。
そしてそれが嫌でなかったこと、今思い出せばいつも
すっきりしてなんだか楽しかったなあ、と思います。

結婚式を始め、厄年が重なったりしたので、現在でも
結果お正月には祝詞をあげてもらっていることが続き、
先日も少し遅めですが家内安全をの御祈願に行って
きました。
毎年のことなので、やはりお正月に祝詞をあげてもらうと、
「新しい年が来た〜、新しくなった」と思います。
また、機会があり、お正月以外でも祝詞をあげてもらう
ことがたまにありますが、その度、「祓われることは
元に戻ることだ」と実感するし、神社のことが書かれている
本にも、神道の基本は祓うことから、といったことが
書かれてあるので、最近はよく納得しています。

話しが少しずれましたが、大人になってからも私は全然
変わらないなあ〜、とあきれたのが、祝詞をあげてもらうと、
大抵の神社ではお札やお下がりのお酒やお菓子をいただき
ます。なんだか、そのお下がりには、とってもワクワクする
ものが入っているような気がして、私にとっては何とも
魅力的なのです。そして、入っているものはどこもそんなに
変わらないのに(お酒とか砂糖とかお札、箸等)、貰って
からも毎回なぜか大満足する自分がいます。
これ、なんなんでしょう?^^

立派な神社の拝殿に上がれることや、そこで祝詞をあげて
もらえたり、エネルギーでコミュニケーションしたり
する幸せとエキサイトもさることながら、それ以上に
お下がりの紙袋が気になってもらうのが楽しみな自分を
今回あらためて感じ、私ってなんなんだろう。。。と、
しばしあきれました^^;
子供の頃から全く変わっていないと、我ながら単純だなあ〜、
と思うのでした。

2015年1月19日
by Sun Dish
0 comments

こだわり

こだわると、サインをキャッチできないなあ、、と
わかりました。

なんか、上手く流れない時、行こうとした場所に
スムーズに到着出来なかった時等、他の選択肢の
方がいいよ、的なメッセージだったりするのに、
自分がもう「ここに行く」「これで行く」と決めて
そこから動けなくなっていたら、折角のサインが
キャッチできません。
頭が決め込んでしまっているものだから、柔軟性と
受け取る容量がなくなってしまうのです。
柔軟性と受け取る力を試されていると感じます。
それがわかる出来事がありました。
ちゃーんと、後で、何で上手く行かなかったのかも
わかるようになっています^^;

そんなこと言っても、、と言われる方もいるかも
しれませんが、宇宙との対話、ってこんな感じです。
そして、それと同時に、どれだけそれを(自分の
直感、感覚)を信じれるか、というのも試されて
磨かれていきます。

もちろん、こだわりと絶対譲らない方がいいものを
試されることで、自分を知る時もあります。
どんな過酷な状況になっても手放さない、守れる
自分でいるか、を。

しかし今回のは、おお〜、私もまだまだだなあ。。と
思いました^^;と同時に、以前「小さいサインを
見逃さないこと」とヒーラーの方に言われたことがある
のですが、「小さいサインを見逃さないためには、
小さいこだわりを捨てること」ということも必要なのかも、
とわかり、一人嬉しい収穫があったと思っています^^

2015年1月17日
by Sun Dish
0 comments

わかりません

リーディングやヒーリングが出来たりすると、
それを受ける側の人は、「何でも自分のことが
わかるんだ、、」と誤解される人が割と多いと
思います。
私も昔はそうでした。
「この人は視えるんだから、もう何でもお見通し
されているんだ。。。!!」と恐れていた時期が
ありました。

同時に、「わかるんだったら、これも察してくれる
だろう。私の実情、言わなくても全部わかるん
だろう」と勝手な甘えが生じていた時期が
あったことも事実です。

しかし、今になって思うのは、そんなすべては
視えないしわからないです。
受け手が視てほしいようにみてくれるとは
限らないですしね。
波長の違いによって視えるものも変わってくると
思うし、見方も変わってきます。
わかる、という人もいるかもしれないけれど、
プロであれば視えても伝えるか伝えないかをチェック
して流すことの方が多いと思います。
境界線(邪魔しないこと)が必要だからです。

それでも、その人本人でない限り、他人をその人の
感覚と全く同じく100%を知りえることは神様や宇宙
でもない限り、難しいと私は思っています。

それに自分の生活もあるし、いつも人の情報ばかり
バンバンキャッチして生きて行くことは不可能です。
目に見えない境界線は、誰にでも張られています。
それが人間であることだし、守りでもあると思います。
そして、宇宙と繋がる程に守りは強くなるので、
必要な情報以外入ってこない、という信頼も強く
なります。

だから、リーディングやヒーリングの出来る人に対して、
「言わなくてもわかるだろう、察してくれる
だろう」というのはかなりの甘えだったのだなあ、と
反省しています。

もちろん自分のわからなかった、気づかなかった
ことを視てくれて気づかせてくれる、という面は
あると思いますが、何も言わなくても全部わかって
くれるんだ、っていうのは、甘えの意味でも無いなあ〜、
と思います。

進めば進む程、以心伝心できてくることも確かですが、
誤解を生まないよう、もしくは確認の意味でも、
人として言葉を使うこともまだまだ大事だし、
礼儀だと思っています。

2015年1月16日
by Sun Dish
0 comments

裏腹な自分を感じる

頭では納得してこうだと思っているのに、なぜか
それを口に出すと胸が痛む、隙間風が吹く、
もしくは、嬉しい、みたいに頭と心が裏腹に
なる時、ってあると思います。

理由はその時はわからないかもしれません。

でもまずそういうことが自分の中にあることを
認めること、が自分を感じる、自分と繋がる
第一歩です。

多くの人がそれを理屈で流して無視してきたの
ではないかと私は感じます。
また、周りを考慮しすぎて自分(の本当の気持ち)を
無視してしまう、消してしまう、ということです。

周りを考慮出来るのは細やかなエネルギーだと思う
けれど、それだけではやっぱり足りなくて、
何かを犠牲にしたもの、自分の喜びや満足なしの
所には既にその歴史にメスが入って久しいと思います。

自分の本当の喜びが全体の喜びに繋がること、
だから本当の自分に気がついて繋がって
自分を幸せにしていくこと、に追い風がどんどん
吹いているのは色んな所で言われているのを
私も聞いてきました。

裏腹な自分に気がついたら、習慣の刷り込みで
自分が動いていなかったかチェックする時。
自分の本当の気持ちをチェックする時、だと
思うのです。

2015年1月15日
by Sun Dish
2 Comments

意識を超える

私はよく神社に行くと涙が出る、とか涙腺が瞬間的に
潤む、とか書いていますが、同じような経験をされた
方はわかると思いますが、これには理由がないのです。
あるかもしれないけれど、頭で同時に理解出来る理由は
出てきません^^
ある空間に行くと、そういうことが起こる、これを
不思議と感じていましたが、神社に行かなくても
普段の生活の中でもそういうことが誰にでもあることに
気がつきました。

私の場合は、思い出したのが、学生の頃ディカプリオ
主演の「ロミオとジュリエット」を映画館に観に行った時、
2人が初めて出会ったシーンの瞬間にものすごく涙が
出て来たのです。
あれは自分でも、「何で悲しくも何ともない場面なのに
私は急にこんなに泣いているのだろう??」と不思議に
思った出来事でした。今思えば、魂の何かが、過去世の
記憶等とリンクしたのかもしれないなあ、なんて思います。
他にも、何かの映像を見た瞬間とか、たまーにそういう
ことが起こります。皆さんはいかがですか??

私にとってそういう出来事は、言葉や頭での理解を超えて、
魂が反応しているとしか言えない瞬間、だと思っています。

そのことが、本能に近いこと、とやっとわかりました。

これまでお腹で感じる、とか意識をお腹に、とか書いて
来ましたが、本能を感じることでもあるのだなあと
わかりました。

Top